
今、多くの日本国民の心には、フツフツと怒りが沸き起こって来てるんやないかと思います。なんで今、緊急事態やねん?飲食店で感染が増えるという確かな証拠があるんか?なんで酒を飲んだらあかんねん?え?8時で消灯?小学生か?なんで百貨店、映画館も閉めなあかんねや?
いっつもテレビ映りだけを考えてる吉村・小池両知事の所業は、万死に値する、と言うときましょう。
恐ろしいことになってしまいましたね。自分で自分の首を絞めるアホな日本人に、中国共産党の幹部は手を叩いて喜んでることでしょう。私は個人的に宝塚歌劇のファンなんですが、今回の上演が最後になるはずやった出演者とそのファンの方々にとっては、もう胸がつぶれる思いやと思います。
誰を恨むわけにもいかへんけど、宝塚は出演者も多く、必死になって感染者を出さんように頑張って来てて、最近はしっかり成果も出してたのに、なんでやねん!と、考えるだけでも涙が出て来ます。いやいや、去年は宝塚だけやのうて、日本全国で、一生に一度の卒業式やら入学式がでけへんかった人たちが、ものごっつい数でいてはったことでしょう。
去年はまだ武漢コロナのことはようわからんかったし、もうこれは戦争みたいなもんやと、何とか諦める理屈を探して我慢して、何とか納得しようとしたけれど、今回はどうにも納得でけへんな。ホンマにアホな政治家を選ぶと、悲惨な目に遭うんやということですね。
「今だけ金だけ自分だけ」の政治家を選んだらあかん。そういえば昨日の記事で安倍ちゃんのことを書きましたが、大事なニュースがまだありましたね(安倍前首相「コロナ禍で増税は間違ってもダメ」 「保守の会」で講演)。
安倍晋三前首相は22日、自身が顧問を務める自民党保守系議員でつくる「保守団結の会」の会合で、「日本外交の課題と展望」と題して講演した。
画像はこちらにありました(保守団結の会であいさつする安倍前首相)。
講演は非公開で、質疑を含めて約1時間行われた。安倍氏は新型コロナウイルス禍での経済対策について、「コロナ禍で間違っても増税はダメだ。政府・日銀連合軍で財政出動するしかない。今やらないと大変なことになる」と指摘。「東日本大震災の復興増税で、その後の日本経済に大きな負荷がかかった。そこからアベノミクス構想が始まった」とも説明した。
安倍ちゃんが退陣してから消費税ゼロの話やら、一律給付金の話やらがいっぺんに無くなってしもたということは、やっぱり財政出動の話など、財務省が嫌う話は安倍ちゃんしか言われへんのやということが、はっきりとわかって来たように思います。
私はこの「保守団結の会」はよう知らんかったんですが、共同通信の去年6月の記事(自民に右派「保守団結の会」発足)では
自民党の有志が25日、新グループ「保守団結の会」を設立した。稲田朋美幹事長代行が会長の保守系「伝統と創造の会」メンバーのうち、路線に不満を持つ議員らが中心になって結成。「ポスト安倍」を目指す稲田氏にとって痛手となりそうだ。
稲田氏は昨年結成した「女性議員飛躍の会」を足掛かりに、選択的夫婦別姓の勉強会を開始。女性や弱者に寄り添う政策発信を強めている。ただ、伝統と創造の会には伝統的な家族観を重視する議員が多く、「稲田氏には失望した」との声が出ていた。
とありますね。今はメンバーは47人おる、と。ほほう、ええことやんか。主張の内容は、青山繁晴さんが率いる「日本の尊厳と国益を護る会」ともかなり近いものがありますね。こちらは65人ですね(護る会は65人となりました)。
そして去年3月、護る会と一緒になって「消費減税勢力」となったのが、安藤裕さんが率いる「日本の未来を考える勉強会」ですね(自民党の“消費減税勢力”が結集し合同声明 未来勉強会と護る会)。こちらは30人、と。そしたら何と47+65+30=142。おいおい、最大派閥になるやんか。
実は、私の感覚では「派閥」というのは私的なもんやと思てたんですが、自民党の中ではかなり正式なもんみたいですね。あはは、昔は政治に興味がなかったもんで(笑)。青山さんは慎重に、護る会は派閥にはしないと、どこかで言うてはったような気がしますが、ようわかりません。ん?「会派」とも違うんかな?
ただ、消費税減税、給付金支給支持、皇統護持、夫婦別姓反対、靖国参拝、安全保障重視、「中国」警戒、、、。この他にもいっぱい共通の主張があるように思います。アホな反日野党はいずれ消滅させるとして、自民党の中の親中、親韓派とは一線を画し、新自由主義には反対し、緊縮財政反対、減税を軸にして、一大勢力としてまとまったら面白いんとちゃうやろか。
当選回数で大臣の椅子が回ってくるような今の慣習は、国民には到底理解でけへんもんやと思いますね。大臣には能力が必要なんとちゃうんか?と。そういえばまた小泉進次郎大臣が宇宙人みたいなことを言うてましたね。この人もいらんで。
今世界が音を立てて変わっていこうとしてる時に、従来のやり方を踏襲してたら、何にも対応でけへんようになるんとちゃうか?自民党内にいきなり142人の最大派閥ができたら、めっちゃオモロイで。その前に、義理やら人情やら、実はお金の話もあるんでしょうが、ぜひ若い人たちが立ち上がってほしいと思いますね。
あ、そうそう、一番大事なことは、この新派閥のトップに安倍ちゃんをもって来ることですね。安倍ちゃん、もう一度立ち上がってくださいな。そして青山繁晴さん、安藤裕さん、城内実さん、いろいろしがらみはあるでしょうが、安倍ちゃんが立ったらみんなも付いて行くことでしょう。期待してまっせ!
【文中リンク先URL】
https://www.sankei.com/politics/news/210422/plt2104220033-n1.html
https://www.jiji.com/jc/p?id=20210422202700-0037649505
https://this.kiji.is/648840905277686881?c=39546741839462401
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2700
https://www.sankei.com/politics/news/200330/plt2003300006-n1.html
人気ブログランキング
↑ 安倍ちゃんが立ち上がったら、すぐに最大派閥ができると思う人はクリック!ww
ツイッターもよろしく