サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

潮目が変わって来たんか?緊縮やめて財政拡大?半導体にも金を出してや、火事場泥棒の財務省。


 私が「覚醒」したのは10年?近く前ですが、その最初の頃に知ったブログが、三橋貴明さんの「新世紀のビッグブラザーへ」でした。昔からずっと「必ず毎日」書いてはるそうです。さすがですね。もちろん私はこのブログの他に、たくさん出してはる本も読みましたし、講演会にも行かせてもらいました。

 財務省の「国の借金1000兆円」が、ウソ、プロパガンダやということを世に知らしめるのに、三橋さんはめっちゃ貢献しはったと思います。もちろん多くの人が同じことを言うてますが、発信力のある人がずっと言い続けることは大事ですね。

 今日(5/10)の記事は「今こそ、緊縮路線の転換のときだ」。いつもながらの軽妙ながら、辛辣な言葉が並んでいます。

 昨日も書きましたが、別に、
「国家のために自分や家族の人生、幸せを犠牲にしても、戦え」
 と、言われれば、戦いますよ。
 でもね、それは、「他にどうしようもないとき」に限られますよ。当たり前でしょ。
 単に、政府が貨幣を発行すれば問題が解決するにも関わらず、「国家のために自分の人生を犠牲にしろ」と言われても、「冗談じゃない」という反応しかないよ。

 「単に政府が貨幣を発行すれば」ですね。もうこのことをずうーっと言い続けてはるわけです。上の引用部分は逆説的ですが、たしかに今みたいに政府が間違うたことを国民に押し付けて来たら、そりゃあ誰だって反発しますよね。

 3回目の、何の科学的根拠もなく出された「緊急事態宣言」で、いよいよ日本経済は絶望の淵に追いやられてしもてるわけですね。せやのに、消費税減税の話も、給付金の話も、全然盛り上がってません。あまつさえ、「コロナ復興税」みたいなものを財務省は、スキあらばやろうとしてるようです。まさに火事場泥棒、血も涙もあらへんな。とても日本人のすることとは思えませんね。

 ところが最近、潮目が変わるんかな?と思われることが起こっています。たぶん、バイデン政権が思いっきり財政出動をしようとしてることが影響してると思いますね。今日(5/10)の産経新聞で伊藤元重くんのコラム(【日本の未来を考える】学習院大教授・伊藤元重 財政拡大路線への転換)を見て、たまげました。最後のとこだけコピペします。

米国では当面はインフレ懸念や財政健全化よりも経済を刺激することに重点を置いているようだ。それだけ長期停滞が深刻であるという見方が強いのだろう。実際、長期停滞が経済に深く根を張って入れば、財政刺激をしても金利は大きくは上がらないだろうという見方もできる。ポストコロナの景気対策で日本がどのような判断をするのか、今後の動きが注目される。

 いやあ、ホンマに他人事みたいですね。今まで言うてきたことと正反対のことを、堂々と平気で言うって、もう怒りを通り越して、気持ち悪いですね。この人の発言を全部チェックなんかしたわけやないですが、間違いなく、三橋さんは数えきれんくらいに伊藤元重さんのことを批判して来てはりましたからね。

 いや、せやからこその「御用学者」なんやと割り切って、せいぜいここで思いっきり軽蔑してあげることにしましょう(笑)。アメリカが変わり、財務省が変われば自分も変わりますよ、と言うてるだけの、姑息な人やということですね。あー気持ちわる。

 この御用学者がわざわざ言い訳がましくこんなもんを書いてるということは、潮目が変わるということなんかな?と思いました。アメリカにとっても重要な同盟国である日本が、これ以上弱体化したら、アメリカ自身の安全保障にも悪影響があると、実は誰にでもわかる話です。

 好き嫌いや、道義や正義で世界は動いてへん。どこまでも「どっちがトクか」で動いてるんや。まあどうせ、これからまた日本を肥え太らせたら、またどこかでガツンとルールを変えるなり、法律を作ったりして、美味しいところをまた吸い取ったったらええねん、てなもんでしょう。

 第二次世界大戦がそうやったし、よう考えたら日本のバブル崩壊も、二回目の敗戦やったわけですね。日本、日本人、もっと賢うならな、何べんでも戦争に負けるんやで、と心しましょう。

 そう言えば今、大注目の半導体の話。面白いYouTube番組を見つけました(柏原竜一のインテリジェンス 深田萌絵さんの敵の次の一手)。この柏原竜一さんは知りませんでしたが、インテリジェンスの専門家のようです。ご本人も前に「中国」人から「名誉棄損」でスラップ訴訟まがいのことを仕掛けられ、結果は完勝したけれど、めっちゃ大変やったそうです。

 その経験から、どうも深田萌絵さんは「中国」人からの攻撃の被害者とちゃうか、と言うてはります。ピンと来る、というやつですね。このところずっとこの話題を取り上げてはって、再生回数も上がってるようです。そして今日も深田さんはアップしてはります(習近平が反TSMC派を弾圧! その後の展開!?)。

 いやあ、この話、めっちゃオモロイな。あ、笑うてる場合やないな、もう最前線の話や。しかも日本の側にも闇がありそうです。そして青山さん率いる「日本の尊厳と国益を護る会」は今日、提言案をまとめたようです(護る会の「経済安全保障の強化を求める緊急提言案」をいったん完成)。内容はまだ発表されてませんが、TSMCをどうしようとしてるんか、めっちゃ注目、ですね。

 上で潮目が変わって来たんか?と書きましたが、もしそうやとしたら、半導体も正しい方向に行ってくれるんやろか。ネットでの声もそれなりに、影響力を持ち始めて来てるんやと思います。言い続ける、声を上げ続ける、「継続は力なり」や。

【文中リンク先URL】
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12673583591.html
https://www.sankei.com/politics/news/210510/plt2105100002-n1.html
https://www.youtube.com/watch?v=mWXm4VjNZ_8
https://www.youtube.com/watch?v=P_LBGKi3UiY
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2793


人気ブログランキング

 ↑ 財務省は火事場泥棒をやめて金を出せと思う人はクリック!ww

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

モバイルバージョンを終了