サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

スポーツ界から追い出せ「中国」人。ゲームチェンジで暴利を貪るグローバリストも一緒やな。


ボタンを変えましたー。ポチっとしてね。

 北京オリンピックなんか見たくもない、という人もいるでしょうが、この日のために4年間ずっと練習して来た選手には、頑張って欲しいと思いますね。せやのに、ワケのわからん、スポーツには関係のないところでその努力が報われへんことがあるなんて、ホンマに腹立たしい話ですね。

 昨日(2/7)のジャンプ混合団体は、高梨沙羅ちゃんが何と「スーツ規定違反」で失格とか。ニュースでは「なぜ女子だけ?高梨沙羅ら4か国5人がスーツ規定違反の大混乱…ノルウェー選手「通常の測定方法ではなかった」と訴え、ドイツ監督は「クレイジー!」と激怒」とも出ていますね。ようわからん。

 そう言えばスキーのジャンプ競技はひと頃、日本が圧倒的に強い時期があって、それ以後、日本人に不利なルールにどんどん変えられていったという歴史があるんですね。いわゆる「ゲームチェンジ」ですね。それでも日本人は粛々とそれに従って、結果を出そうと努力するわけですね。

 それでも、もともと汚い奴らは必ずいますね。ショートトラック競技でのこの映像(動画)を見たら、こいつらにはもう、スポーツをする資格はないと思いますね。軽蔑も通り越して、触れたくもないような汚らわしさを覚えます。
布路川梶太 @P6AX3Er3HqoQynY
Alan~速報~ @MongolianAlan

 競技を通じてお互いを高め合って行く、みたいな理想とは無関係な、絶対に一緒に競技をしたらあかん奴らですね。 こういうのを見ると今回の北京オリンピックは、競技自体もボイコットした方が良かったんとちゃうか、と思てしまいますね。

 もはや人類にとっての害悪となっている中国共産党ですが、悪い奴らは他にもいっぱいおるわけですね。自分が勝って利益を得るためには、どんな汚いことでもするというのが、日本以外の全世界の常識なんやと、改めて認識せなあきません。

 ダイレクト出版の系列の、株式会社経営科学出版からの宣伝プロモート画面からコピペさせてもらいます。商品名は「日本経済のカラクリ第四弾『情報プロパガンダのカラクリ』」です(あはは、まるで宣伝みたいですが、ご興味をお持ちで、お金のある方は是非どうぞ)。

 動画の導入部分は「2022年、SDGsの裏に隠された経済戦争の闇 電気自動車ブームを扇動した黒幕の正体」となっています。たしかにこの1~2年、「SDGs」が一斉に言われるようになりました。世界中が同じことを言い始めたらおかしい、と最近はだいぶバレてきたようですが、「SDGs」はまだまだこれからですね。

 「持続可能な開発目標」なんて、地球環境に良さそうな話をしてるけれど、この「SDGs」に隠されたいくつかの目標のうちの一つは、実は日本の自動車産業の破壊やと、早う気付け、という話ですね。そもそもの前提となっている「地球温暖化」はだんだん、ウソやとバレて来ていますし。

 最近は「気候変動」などと言い換え始めています。化石燃料を使い、CO2を排出する車は無くさなあかん、ガソリン車はもう終わり、電気自動車にどんどん置き換えて行くんやというわけですね。ところがもし、ホンマにガソリン車を全部、電気自動車に置き換えたら大変なことになると、多くの人が言うてますね。

 トヨタの豊田章夫ちゃん然り、産業遺産情報センターセンター長の加藤康子(かとうこうこ)さん然り。そういえば加藤さんのことを前に書いたな、と思て検索したら、ちょうど1年ほど前に自分で書いてました(笑)(誰がトクをするんや「EV車推進」。三流投資家に国のかじ取りを任せる菅政権。あかんやろ。)。

 前の菅さんが、就任直後の所信表明演説でいきなり「2050年までに温室効果ガスの排出量をゼロに」と言うたことで、多くの人がずっこけた時の記事でした。世界の流れには、日本もなかなか逆らい難いものがあるようですが、日本そのものが否定されるんやったら、それはしっかりと反対せなあかんやんか。

 そんな官僚のアホさ加減が、いよいよ極まりつつあるようですね。そしてそのスキを突いて、竹中平蔵氏に代表されるような、「今だけ金だけ自分だけ」の奴らがうじゃうじゃと湧き出て来るわけですね。そして何と前に書いた記事で出ていた「黒幕」の名前が、上で紹介した「日本経済のカラクリ第四弾『情報プロパガンダのカラクリ』」にも出て来ていました。私の記事の方をコピペしましょう。

 実は『週刊新潮』の1/28号に「菅政権の脱ガソリン車政策の黒幕」という記事が出ていて、その中に水野弘道氏の名前が出て来るそうです。この人は投資家で、現在は国連特使、テスラ社外取締役やそうです。住友信託銀行出身で、元GPIF最高投資責任者やったり、元経産省の参与でもあった、と。真っ黒な人やんか。

 番組内で池田直渡さんがはっきり言うてはります。「日本の基幹産業である自動車産業と競合関係にある海外の企業の社外取締役が、経産省の参与になって日本の自動車メーカーを指導するのはおかしくありませんか?」と。ホンマや!

 ふうん。「黒幕」は水野弘道さん、ですか。まあ別に違法行為をしてはるわけやないんですが、その裏の意図をしっかり読み取って、結果的に日本の国力を弱めるようなことだけは、せんとって欲しいですね。

 ガソリン車は環境に悪く時代遅れ、これからは電気自動車しかないんや、と大騒ぎするのはまさに、「ゲームチェンジ」の仕掛けですね。こいつらの怪しさをしっかり見極めて、一方ではそれに負けんように、先手先手で開発競争に勝っていかなあかんわけですね。

 私が書いた記事からもう一年、習近平がヤバくなって来てるところが、やや救いかも知れませんが、自分の儲けのためには別に日本を売っても平気な連中を、これからもしっかり監視して行くことにしましょう。

【文中リンク先URL】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe93efd3740860e08ca7c910c4be8d0560b3013
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1490804292986761216
https://twitter.com/MongolianAlan/status/1490870915932225537
https://naniwakawaraban.jp/2021/02/24/%e8%aa%b0%e3%81%8c%e3%83%88%e3%82%af%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%93%e3%82%84%e3%80%8cev%e8%bb%8a%e6%8e%a8%e9%80%b2%e3%80%8d%e3%80%82%e4%b8%89%e6%b5%81%e6%8a%95%e8%b3%87%e5%ae%b6%e3%81%ab%e5%9b%bd/


人気ブログランキング

 ↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

モバイルバージョンを終了