サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

確かに言うたよな、「令和の所得倍増」。ホンマに実現できるんやで岸田くん。公益資本主義。

 去年の自民党総裁選はめっちゃ盛り上がりましたし、その時に、岸田くんは「令和の所得倍増」を目指すと、確かに言いましたよね。ところがその後の就任直後の所信表明演説でも、先の総選挙でも、その「公約」は封印されてしもたわけですね。

 ウソつくなや岸田くん、と言うておきましょう。もう何もかもがグダグダに見える岸田政権に、今さら期待はしてませんが、どうも岸田くんは経済のことも、あんまりようわかってへんかったんやろなあ、と思いました。何をやったら一番怒られへんか、だけで行動を決めてるからですね(笑)。

 「所得倍増」というのは、それこそ宏池会の大先輩、池田隼人元首相が始めた政策で、結果的には目標を前倒しする形で実現されたわけですね。もちろん、日本全体が「高度経済成長」したからとも言えますが、今、延々と四半世紀以上の間、デフレ下にある日本で「所得倍増」を言い始めたことに、私は喝采を送りました。

 岸田くんがこれを言い出したのは、昔から仲の良かった原丈人(はらじょうじ)さんをブレーンに入れてるからやと知りました。私はこの人が言う「公益資本主義」には共感を持っていたので、やっと流れが変わるんか、と大いに期待したもんでした。

 ところが総理大臣になるや、それを言わんようになったことを批判する記事が、去年の11月には早くも出ていました(「所得倍増」がわずか1%の賃上げに、岸田首相の軽すぎる公約)。この記事の中の、さらに引用の形で次のように書かれています。

「私が掲げる令和版『所得倍増計画』の主役は民間企業です。企業に成長の果実を賃上げ等でしっかり回してもらう。また、サプライチェーンの中で、中小零細企業にも適切に分配されることを目指します。そうしたことを達成するために、大きな仕組みを構築したいと考えています」
 9月8日配信のダイヤモンド・オンラインのインタビュー記事『岸田文雄氏に聞く「所得倍増計画」の全貌、分配でアベノミクスを“進化”』で、岸田氏はこのように計画実現に向けた戦略を披露している。

 えっ?主役は民間企業?分配?ええーっ、違うやろ、ですね。やっぱりわかってへんわ。原丈人さんにちゃんと聞きなさいよ、というわけかどうか、昨日(3/6)の産経新聞に原丈人さんが「総理は令和の所得倍増を実現するか」という記事を寄稿してはりました。

 会社は社会の公器、株主だけのものではない
 日本国民が貧しくなった原因が構造改革、規制改革、民営化などの新自由主義政策であることは今さら、言うまでもない。

 これ、どう考えても竹中平蔵さんとバッティングするやんか(笑)。原さんは、この30年で実質賃金は大きく下がり、国民は貧しくなった、と書いてはります。そして。

 では、いま論ずべき本質とは何か。それは「会社は株主のものだ」という「株主資本主義」そのものとの決別、つまり「新しい資本主義」の推進である。

 私はそんな大上段に、新たな資本主義の定義なんかを決め直さんでも、さっさと政策を進めて欲しいと思うんですが、原さんは「公益資本主義」の考え方を説明した後に、こう書いてはります。

 具体的に言えば、政府の財政支出で、全国各地にやるべき仕事をつくること。まず、国民生活を守るためにすぐに必要な防災インフラと医療インフラ、劣化した堤防、トンネル、橋梁、鉄道交通インフラ整備などに大規模な政府支出をする。公的固定資本形成の充実である。毎年10兆円として最初の5年で50兆円は必要だろう。
 財源は新たな国債発行でよい。具体的には、30年満期の個人向け公益国債とし、金利はつけないが、額面金額を相続税免除とする。免除が必要ない購入者には、変動金利をつけ政策金利とともに変動させる。日本の個人金融資産は2000兆円あり、個人向け公益国債は国民を豊かにする国債として人気の投資対象となるだろう。政府の借金は増えるが、購入した国民にとっては資産となるため、将来の負担にはならない。他にも国民を豊かにできる手立てはいくつもある。

 うわあ、めちゃめちゃ正しいことをズバズバ書いてはりますね。国債について「政府の借金は増えるが、購入した国民にとっては資産となるため、将来の負担にはならない」なんて、あはは、財務省は嫌がるやろうなあ。最後の締めもコピペしときましょう。

岸田首相にはいま政府の「新しい資本主義実現会議」に加え、木原誠二官房副長官の下に「所得倍増実現のための制度改革会議」を作り、その実現を加速されることを進言したい。総理が決断実行すれば、国民に支持され長期政権となる。

 あはは、あかんて、原さん、キッシーは決断がでけへんし、優柔不断で不誠実、怒られへんことだけを考えてるから、財務省を説得するなんて、できるわけあらへん。

 そもそも、総裁選用に「所得倍増」を言うた一方で、やる意味のない「プライマリーバランス黒字化」のために直轄組織「財政健全化推進本部」を作ってるこのチグハグさ。やっぱり経済のことをわかってへんと思われますね。

 まあ「一縷の望み」として、昔から仲良しやったと思われる原丈人さんが、岸田くんをグイグイ引っ張ってくれることを祈りましょう。世界はこれから大不況に突入する可能性が高いんや。ホンマにしっかり舵取りしてくださいよ、岸田内閣総理大臣!

【文中リンク先URL】
https://diamond.jp/articles/-/289036
https://www.sankei.com/article/20220304-OYHJTNQ62NMDLJAU2XF326NPVM/?980682


人気ブログランキング

 ↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

モバイルバージョンを終了