
スパイ防止法のない日本て、めっちゃアブないはずですが、ホンマに日本政府、大丈夫か?と思うような事がいっぱいありすぎて、頭がクラクラして来ます。最近できたデジタル庁に、民間から送り込まれてプロジェクトマネージャーになってるとかいう、藤原洋さんは、株式会社ブロードバンドタワー代表取締役会長兼社長CEOやそうですが、何と「人民日報海外版日本月刊」の理事長もやってるそうです。おいおい!やな。
この人のツイッターで知りました(三木慎一郎 @S10408978)。てか、一体、こんなん誰が任命するんやろか。もう日本は完全に乗っ取られてるんとちゃうか、と思いました。その「人民日報海外版日本月刊」の筆頭理事は上海電力日本株式会社、と。
そしてこの上海電力日本株式会社が今、企んでるのが「大阪市南港咲洲メガソーラー発電所」と。え?咲州言うたら、大阪のIRを誘致しようとしてる夢洲の隣やんか。そしたら上のツイッターのリツイで書いてる人がいてはりました(大阪IRの裏で進む上海閥の大阪基地整備 IR論議は目眩ませ)。
このブログ主さんのツイッターはこちら(medi @med1239816555)。
大阪IRの裏で進む上海閥の大阪基地整備 IR論議は目眩ませ
大阪はすでに上海の出島になっていると言っても過言ではない。 公明党がつながっているのは北京政府。 維新が繋がっているのは上海閥。
うわあ、何もかもが全部、繋がってるやんか、という話ですね。おっそろしい話ですね。そしたら何と今日(4/8)の虎ノ門ニュースで有本香さんが話してはりました(正義は必ず勝つ @WUzB8NxCwmzn59K)。よりにもよって「中国」企業に電力インフラを任せるという話になるわけです。こんなん、あかん!
最近めっちゃ評判の悪い橋下徹くんは、ここらへんと繋がってるんでしょうか。もう一度、上のブログ「非日常的日常記録」さんを覗いたら、橋下くんやら維新の話がバンバン出てました。ちょ、ちょっと読むのに時間が、、、。いずれにしても、大阪のIRは成功するはずがない、というお話のようです。ちょっと安心、ですが、橋下くん、それで最近焦ってるんかと妙にナットク、の話でした。
あ、冒頭の、デジタル庁の話はやっぱりヤバい!ですが。
【文中リンク先URL】
https://twitter.com/S10408978/status/1512236256402444289
https://www.shanghaipower.co.jp/?mid=6
https://www.katsu-sawano.blog/2022/03/ir-ir.html?m=1
https://twitter.com/med1239816555/status/1512239466924343302
https://twitter.com/WUzB8NxCwmzn59K/status/1512283327654334464
https://www.katsu-sawano.blog/?m=1
人気ブログランキング
↑ デジタル庁に何で人民日報の日本版の人間が入れるんや?と思う人はクリック!ww
ツイッターもよろしく