
今日は小晦日(こみそか)。テレビや新聞は年末になると、一年の回顧をするのが通例のようですね。私はこれまでずっと、前ばっかり見て進んで来ましたが、タマには後ろを振り返ってみましょうか。失敗ばっかりやけど(笑)。
数年前、会社を退職してやっと政治的なことが言えるようになり、ブログを立ち上げました。ま、それ自体も考えたら情けない話なんですが、会社ではSNSは基本的には禁止、でしたからね。会社に支那製のオフィス機器がもし入り込んでたら、それ自体も危険な話になるわけですね、今となっては。
最初のブログはFC2で立ち上げました。FC2は実はエッチ系の動画サイトやったんですよね(笑)。選んだ理由は、サーバーがアメリカにあるということでした。BAN(サイト削除)に強いやろうな、と。今はWordPressに引っ越しています。
最初にやった試みが、会社の現役時代の経験を活かして?の、「新聞意見広告クラウドファンド」。「CAMPFIRE」を使って、産経新聞での掲載を目指しましたが、見事に大失敗しました。ま、ブログの読者さんもまだほとんどおれへん中で、ようやったな、でした。その時の「新聞意見広告」の原稿案がこちらです。
実はこれ、元々は安倍さんの口には、さるぐつわをかけていたんです。産経新聞との交渉で、現役の首相にさるぐつわはどうも、、、ということで、描き直したんです。この絵に色を付けたのがこちら。
ま、目標金額が1500万円で、集まったのは24万。大失敗でした。あ、「CAMPFIRE」のサイトは残っていますね(マスコミの偏向報道に負けず、正しい情報を新聞の「意見広告」で広めたい!)。恥ずかしながら、動画も残ってます(動画のみはこちら)。
その後もいろいろとあがいていましたが、その間に、ブログの方はじわじわと読者さんが増え続けていました。そして大阪市内に看板スペースを提供して下さる方が出現し、今の【保守看板】に至っております。最初の看板がこれ。
あ、これについては「都構想」は否定されたんやから、「成功」と言うてもええんでしょうね。読者の皆さんのお陰です。ブログを出し、看板を出したことで、雑誌『Renaissance(ルネサンス)』2021年夏号 vol8 において、取材を受けました。シリーズ 「一隅を照らす人々」| 第2 回 | 「ナニワの激オコおばちゃん」ですね。※全ページをPDFで見る
せっかくなんで、ブログ右側の「わたし、大阪のおばちゃん」の記事に、追加でアップしておきました。ま、ほとんど誰も見てへんやろうけど(笑)。
さて令和4年、2022年もあと一日となりました。今年は私個人にとってもとんでもない年でしたが、安倍さんに至っては命まで奪われてしまいはったわけですから、生きてるだけでも奇跡やと思うことにしましょう。残された人生を、少しでも世のため、人のために過ごし、安倍さんの無念を晴らすためにも、微力でも尽くして行きたいと思います。あ、まだ明日もあるで(笑)。
【文中リンク先URL】
https://camp-fire.jp/projects/50335/preview?token=2f7i4ha7
https://www.youtube.com/watch?v=T8WG1AhMSRU
https://naniwakawaraban.jp/wp-content/uploads/2022/12/6579608093a5dcb48682c901e274e177.pdf
人気ブログランキング
↑ 今を生きてるだけでも奇跡や、と思う人はポチっとお願いします。
ツイッターもよろしく