
アトキンソンさんとツイッターでバトルをしてたことは前に書きました(アトキンソン君、論争有難う。せやけど次は日本は消費税減税に向かわなあかんのやで。剣が峰や。)。今日(1/10)、ちょこっとやり取りがあったのでリプを返してたら何と「特定して弁護士から訴状を送るよ。」とリプが来て、その後、ブロックされました。
乱暴な人やな。訴状って、私が何か法に触れることをしたんかいな。こういうのを恫喝、と言うんでしょうね。もっと激しく非難してる三橋貴明さんには何も言わんと、弱そうな「おばちゃん」には「訴状」ですからね。パヨさんよりよっぽどコワいわ。
アトキンソン君に最後にもう一度送った動画がこれ(【林千勝 ×三橋貴明】日本はどうなる?!デービット・アトキンソンが恐ろしい)でした。よっぽどアタマに来たんでしょうが、これで「訴状」はないでしょ。てことで、あまりに非生産的なのでアトキンソン君の話はもうやめます。
さて、いよいよ山上容疑者の起訴?が迫っているようです。サヨク連中マスゴミが、寄付金が100万円以上集まったと嬉しそうに報道してるのが気持ち悪いですね。ほら、たったそれだけやん、と言いたいですけどね。
異様に長い鑑定留置とかで、「やっぱり精神障害なんで不起訴にするわ」と言うのかと思いましたが、さすがにそれはでけへんかったんでしょうか。それでも結局、山上単独犯行、にしてしまうつもりなんやろなあ、と思います。いつの時代の話やねん、と思いますね。
そしたら読者の方に教えて貰うたんですが、安倍さんの暗殺事件は実は、伊藤博文の暗殺とそっくりな部分があります、と。
■伊藤博文暗殺事件を機に日韓併合が早まった~~~伊藤博文暗殺その1
■伊藤博文を撃ったのは安重根だったのか~~~伊藤博文暗殺その2
■なぜ日本政府は安重根の凶行とすることで幕を引いたのか~~伊藤博文暗殺3
ブログ自体のタイトルは「歴史逍遥『しばやんの日々』」さんです。めっちゃ深いです。本も出してはりますね。
一応、日教組自虐史観教育、GHQ東京裁判史観教育では、伊藤博文は安重根に撃たれた、と習いますし、韓国ではこの安重根は「英雄」「偉人」にされています。あー気持ちわる。テロリストを国家の偉人にせなあかんほど、ホンマの英雄がおらへん、かわいそうな国ですね。
ところが実は、伊藤博文の身体から出て来た銃弾は、安重根の持ってた銃のものではなかったことは、当時からわかっていたことなんやそうです。ひえーー。上の「その2」から見て行きます。
『歴史通(2010/7号)』で若狭和朋氏が「伊藤博文暗殺 安重根は犯人ではない」という論文を書いておられるが、その論文に、重要な指摘がある。
何と、外務省外交史料館に残された『裁判資料』の「目次」には、『室田義文の証言』と書いてあるのに、その『証言』の本文が欠落しているんやそうです。今も昔も、隠蔽する奴がおる、ということですね。
室田義文(むろた よしあや)は外交官から実業界に転進した人物で、この事件で伊藤博文の随行員として現場にいて自らも五発の銃弾を受けたものの運よく軽傷で済み、その後も実業家として昭和初期まで活躍した男である。この人物の証言が『裁判資料』のファイルから、どういうわけか抜き取られてしまっているというのである。
実は安重根は、伊藤博文の顔を知らず、随行していた室田義文を、伊藤と見誤って撃ったのが真実やというわけです。そして、その室田の伝記としてまとめられた『室田義文翁譚』(昭和十三年十二月刊)という本があり、この本の中で室田が伊藤博文の暗殺事件を詳しく述べている箇所がある、と。
その時例の小男はすでに兵隊の手で取り押さえられていたが、真実伊藤を撃ったのは、この小男ではなかった。駅の二階の食堂から、斜め下へ向けてフランスの騎馬銃で撃ったものがある。それが即ち伊藤暗殺の真犯人である。というのは、伊藤の受けた弾丸は、いずれもフランスの騎馬銃の弾丸で、三発であったが、その第一弾は肩から胸部乳下にとどまり、第二弾は右腕関節を突き抜け臍の側を縫うて臍下へ止まっている。そして第三弾は、右手臍の側を縫い、腹部の皮をすうっと切って外部へそれてしまっている。が何にもせよ、右肩から斜め下に撃つには、如何なる方法によるも二階を除いて不可能である。そこは格子になっていて、斜め下に狙うには絶好であった。つまり伊藤の負傷は三段とも、階上から斜め下へ向けて発射した傷であって、断じて露兵の股間から拳銃を突き出して撃ったものではない。殊に、小男のは短銃であり、伊藤の方はフランスの騎馬銃でやったものであった。
『室田義文翁譚』常陽明治記念会 昭和14年刊p.270~272
「小男」と書かれているのは安重根のことですね。フランスの騎馬銃というのは、フランス製の銃、とう意味です。「しばやんの日々」さんの「その3」の最初のまとめの部分です。
室田義文は詳細な証言記録を残したのだが公式書類から抜き取られて、前回紹介した若狭和朋氏の論文(「伊藤博文暗殺 安重根は犯人ではない」)の表現を借りると、わが国政府はこの事件を「安重根の凶行として幕にした」、ということになる。
伊藤博文の暗殺は、1909年10月26日、ハルビン駅で起こったのですが、ハルビンは後の満州国の首都ですね。事件後の1910(明治43)年8月29日、大日本帝国が大韓帝国を併合したわけです。この前後の事情を「しばやんの日々」さんがまとめてくれてはります。
日露両国は一九〇四年(明治三十七年)から翌年にかけて日露戦争を満洲の地で戦い、日本は戦勝国となり、南樺太割譲、ポーツマス条約で朝鮮半島における自国の優位の確保や、遼東半島の租借権と東清鉄道南部の経営権を獲得したのだが、満州についてはアメリカも清国もロシアも狙っていた地域であった。そして伊藤博文が暗殺されたハルビンは、清国の領土(満州)ではあったが十九世紀末から白系ロシア人が急激に増加していて、ハルビン駅はロシア東清鉄道付属地内であった。そしてロシアは、日露戦争で敗戦後も引き続き満州の権益拡大を狙っていたのである。
当時満洲は、アメリカも清国もロシアも狙っていた、と。そして事件当日のことに戻ります。
事件の日、伊藤をプラットフォームに連れ出したのはロシア蔵相ココーフツォフで、銃撃の時に伊藤のすぐそばにいながら、かすり傷ひとつ負っていない。
また、前述したとおり、事件の起きたハルビン駅はロシア東清鉄道付属地内であり、不審な人物をVIPに近づかせない義務はロシアにあったのだが、ロシア軍や警察が多数いた中で、ロシア兵の間から(股の下からという説もある)、拳銃を持った韓国人を伊藤らのすぐ近くにまで接近させて拳銃を発射させてしまった。そしてロシア軍や警察にも負傷者はいなかった。
今となっては真相は闇の中ですが、状況からして、ロシア側が撃った可能性がめっちゃ高い、ということやそうです。うーん、深いなあ。一応「しばやんの日々」さんをさっきチェックしたら、読者さん情報で、イギリスが犯人やという説もあるとか。もうワケわからんな。
私は、安倍さんの暗殺は、ぜっっったいに、山上の単独犯行ではないと思います。また、山上の手製銃からは、ぜっっったいにタマは飛んでないと思います。伊藤博文の暗殺と同じように、真相は歴史の闇に葬られるんやろか。今の時代に、そんなことは、ぜっっったいに許したくありませんね。
【文中リンク先URL】
https://naniwakawaraban.jp/2023/01/03/%e3%82%a2%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%b3%e5%90%9b%e3%80%81%e8%ab%96%e4%ba%89%e6%9c%89%e9%9b%a3%e3%81%86%e3%80%82%e3%81%9b%e3%82%84%e3%81%91%e3%81%a9%e6%ac%a1%e3%81%af%e6%97%a5%e6%9c%ac/
https://www.youtube.com/watch?v=t44fMnirwqY
https://shibayan1954.com/history/meiji/japanese-annexation-of-korea/hirobumi-ito-assassination/establishment-of-the-kankoku-tokan-fu/
https://shibayan1954.com/history/meiji/japanese-annexation-of-korea/hirobumi-ito-assassination/ahn-jung-geun/
https://shibayan1954.com/history/meiji/japanese-annexation-of-korea/hirobumi-ito-assassination/the-true-criminal/
人気ブログランキング
↑ 安倍さんの暗殺は、伊藤博文の時とそっくりな部分があると思う人はポチっとお願いします。
ツイッターもよろしく