サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

トランプ陣営から面会の誘いが何度もあった高市さん、今は足を引っ張られんようにじっと我慢やな。

 もう昨日の話になりますが、このトヨタの新聞広告にめっちゃ共感しました。イチローさんの、米野球殿堂入りをお祝いする原稿ですね。イチローさんは去年から豊田章男さんの、「会長付特別補佐」なので、今回の殿堂入りのお祝いに、社内規定で何かできないかと人事部に聞いたら、「表彰状と商品券3万円」と。これではいかにも少なすぎるので、それでもトヨタはケチな会社なので、現物支給で何か考えます、というコピーでした。

 書くと長くなるので上を見て、感じてください。私はやっぱりこれぞ日本人、と思いました。世界一のクルマの会社の会長、ですよ。こういう感覚は、日本人しかわからんやろなあ、と思います。

 さて毎日のトランプさん報道の大洪水は、とても整理し切れませんね。今日はついにJFK暗殺の機密文書公開にサインした、と。まだ時間はかかるけれど、何日か後にはどっと出て来るわけですね。トランプ前政権では、ポンペオが「これを全部公開したら大惨事になる」と言うた、というやつです。

 それはCIAやFBIにとお手の大惨事なんか、アメリカ国民にとっても大惨事なんか?ようわかりませんね。それもついに時間の問題、ついでに安倍さん暗殺とも関連して、それについても何か暴露されたらええなあ、と私は思います。

 そして今日注目したのは、島田洋一さんです。

全く必要のない「家族別姓」導入。 「旧姓の通称利用の制度化」(一例が高市私案)で十分。 高市私案でまとまるのか潰すのか。 問題は自民党だ。

 あ、なるほど「家族別姓法案」、上手いなあと思いました。選択的と言いながら、親子も兄弟姉妹もみんな強制的にバラバラになる、ただただアホな法案、ということですね。一言で「家族別姓」です。Xでも相当程度、国民の理解が進んでると思いますね。

 アホ石破はこれを野党との取引に使おうと考えているようなので、今の焦点は昨日も書きましたが、「党議拘束」ですね。さあ、高市さん、どうしますか?と問うXポストがめっちゃ多いですね。その高市さんが、実はトランプ筋から声をかけられていたことが地上波でも出ていました(高市前経済安保担当大臣 トランプ大統領周辺から面会の誘いを受けていたことを明かす)。

「トランプさんに近い方から、会えるんで来ないかってお誘いは去年から何度かいただいてたんですが、やはり一国の総理大臣が先に会うべきだと思ったので、ご遠慮いたしました」
高市氏は23日に収録されたTBSのCS番組「国会トークフロントライン」でこのように語り、トランプ氏の周辺から面会の誘いを受けていたことを明かしました。

 あ、やっぱりな、とは思いましたが、ネットでは、「さっさと行けばよかったのに」みたいな意見も多かったようです。どうでしょうか。クズ首相の顔を立ててる場合か?という気持ちは私もありますね。せやけど「スタンドプレーや」とか「反党行為や」と言われるのも十分に想定されますね。

 山口敬之さん情報では、トランプ陣営は石破のバカさ加減、内閣の酷さをしっかりわかってるようですから、やっぱり焦らん方がええと思いますね。いずれ石破内閣は短命で終わる、そのタイミングをしっかり見計らって、一挙に行動を起こしてほしいですね。私らが考える何百倍も考えてはると思いますね。

 さて一昨日私は日経の「世界乱す米大統領の自己愛 歯止めなき「人格リスク」 本社コメンテーター 西村博之」の記事を取り上げましたが、「宮崎正弘の国際情勢解題」でも取り上げられていたので、私はXポストしました。

「日経よく読むアホになる」
といつも書いてるけど、
今日(1/24)の「宮崎正弘の国際情勢解題」
(読者の声2)(SSA生)さんが、
有料で読まれへんかったところを
まとめてくれてはったわ。
「米国第一主義どころか、より煽情的に、より傍若無人になった」
「21世紀の世界平和と発展を希求する秩序観は(トランプには)ない」
「米国第一が自分第一となる恐れをはらむ」
「力相撲で友好国さえねじ伏せたがる米国の世紀の終焉を自ら早めたいようだ」
「世界に必要なのは王朝ではなく、法の支配と開かれた経済を守る信頼の防波堤だ」
「日本は多国間協力を深め、秩序を磨く利益を米国に再発見させる努力がいる」

ひえーー。で、宮崎さんのコメント。

「日本のメディアは産経を例外として各社のトップらは、頭の中にボウフラがわいているのでは?」

 ぶははははは🤣🤣🤣🤣🤣

 宮崎さん、「ボウフラ」って(笑)。アホの財務省の言いなりに記事を書く、もっとアホな日経の記者、ですね。ダマされんようにしましょう。(写真


人気ブログランキング

↑ 日経よく読むアホになる、何度でも言おうと思う人はポチっとお願いします。

モバイルバージョンを終了