
いやあ、ビックリしましたね。読売って、左翼やったんや。先日亡くなったナベツネは、戦後復学して共産党に入ってたしな。CIAのエージェントのプロパガンダ紙なんか、ふだんは読みませんが、ネットで見たらトンデモ社説でしたね。
皇室の存続が危機的な状況であることを考えれば、女性皇族が当主となる「女性宮家」の創設を先行して実現するのが妥当だ。
ちゃんとわかってる人に言わすれば、「女性宮家は意味がない」の一言です。正しいのは、戦後GHQが強要した11宮家の皇籍復帰、の一択ですね。しかもあまり誰も言いませんが、11宮家を臣籍降下させた時に、GHQ(政府)は、皇室財産を剥奪していますからね。国が皇室の財産をドロボーしたんやで。ちゃんと耳揃えて返してから言え!と言いたいです。
おい、読売、まだ少しは残ってるサヨクのCIAの残党に、何を言われたんや?ホンマに恐ろしい話ですね。ゴミはゴミでも、まだ毎日、数百万部を発行してるゴミやから、影響は大きいんですね。めっちゃヤバいと思います。
国会では石破が、ガザの難民を受け入れるとか、アタマの中はどうなってるんや?!と怒鳴りたくなりますね(石破首相、ガザの病人や負傷者、留学生の「受け入れに努力」 アラブ諸国は移住拒否の声明)。記事にもありますが、アラブ諸国の外相らはパレスチナ人をガザから移送することを拒否してるとか。さらにトランプさんは「エジプトとヨルダンはガザのパレスチナ人を受け入れるべきだと繰り返し発言している」と。
いやいや、もう、何もかもが、トランプさんにケンカ売ってるんか?という状態ですね。7日の日米首脳会談、いったいどうなるんやろか。そして売国奴、岩屋外相はこれです(盗聴器があるか「自分で調べたが何の変化もなかった」 岩屋外相、議員宿舎侵入被害で答弁)。
そしてコメント欄で「さきちゃん」さんが書いてくれてはりましたが何と先日の訪米時にアーミテージと会うてたとか。今日(2/4)の「宮崎正弘の国際情勢解題」第8636号で、宮崎さんが「読者の声」への返答コメントで書いてはりました。
問題はそのことより、米国で岩屋外相がアーミティジらと面談していることです。アーミティジは元国務副長官、ジャパンハンドラーとしてしられますが、RINOの典型であって2016年選挙では『ヒラリーに投票する』と言って署名を集めた中心人物、2020年でもバイデン支持でした。
つまりトランプ陣営の敵対グループと日本の外務大臣があったことはトランプの神経を逆撫でしている筈です。
次に石破が行っても、ほとんど冷淡に扱われるでしょう。もっと言えば石破首相は訪米する必要が無いのです。
ホンマにタメ息が出ますね。一分一秒でも早う引きずりおろさなあかん!そしたら門田隆将さんがXポストしてはりました。あはは、読売の記事の引用ポストです。
高市早苗氏を中心に自民保守派が存在感をじわり高めていると読売。明日から議員連盟が続々と会合を開き、結集軸を作れるか注目。4日は“保守団結の会”、5日は“創生日本”など選択的夫婦別姓に反対の勢力が集う。麻生派、旧茂木派、旧安倍派が固まれば石破政権など砕け散るだろう
いやホンマに「砕け散」ってくれたらえんですが、悪知恵ではあいつらの方が上手かも知れませんよ。普通はそんなこと、(日本人やったら)やらへんやろ、てなことも平気でして来ますからね。気を許したらあかん、これはもう戦争なんや。ところでこっちの読売は「女性宮家の創設を警戒」と書いてるな。
悪いニュースばっかり見てたら気が滅入りますが、楽しいニュースも見ましょう。てか、トランプ政権ですが、「イーロン・マスク氏 “USAIDの閉鎖 トランプ大統領が合意”」。
あ、おっさんの写真より、若くてきれいな報道官の写真にしとこ(笑)。
人気ブログランキング
↑ おい、読売、あんたら左翼か?と思う人はポチっとお願いします。