
毎日の暗い、アホらしいニュースに囲まれていると、ホンマに体に悪いですね。アホすぎて言葉もない石破の状況に、多くの人は早う「石破降ろし」が大々的に始まってくれ、と思っているものの、野党の側は、石破が続けば続くほど、参議院選で勝てるので、いつまでも続けてほしいと考えているわけですね。
日本の将来をどうするんや?とかいう国家観も何もなく、誰とどう組めば数が取れるか?しか考えてはいませんね。まあしかし、それはそれで当たり前ですね。議員のほぼ全員が、「次も当選」したいためだけに動いていますからね。
なので、めっちゃ下劣な話しか出て来ないのはある意味で当たり前ですね。さてそう割り切って、わりと良く当たる情報源を持ってはる須田慎一郎さんの話はわかりやすいです(【石破 VS 茂木】「10万円商品券問題」リークの首謀者、そしてポスト石破を名乗る人物の人望とセンスが皆無!このまま続くのか石破政権!?)。
3月10日の夜、犬猿の仲やったはずの、麻生、岸田、茂木が会食をしたことは、実は茂木がリークしたんやとか。そしてそこでは茂木が、次はオレによろしく、と言いたかったようですが、あえなく決裂した、と。そしてその3日後、「1年生議員への10万円商品券問題」が出たけれど、それも茂木のリークやった、というわけですね。
あ、拙ブログの読者さんには、ホンマにどうでもええ、極めてレベルの低い話で申し訳ありません。せやけど、日本の政治の現実は、こんな低レベル次元で動いてるんや、ということも知っておかなあかんと思いました。
つまり、茂木は早く動き過ぎた、というわけです。ふふふ。ところが問題は、石破はまだまだやめる気は全くない、ということですね。そして何と野党は夏(参院選)まで石破に続けて貰って、自民党にはボロボロに負けてほしいと、(立民の)野田くんなどが大っぴらに言うてます。
なのでギリギリまで石破に引っ張ってもらって、一気に衆参同時選挙を狙いたいわけですね。どないするんや?自民党国会議員。この先、どうやって石破を降ろして人気を取り戻せる総裁を選ぶんや?ということですね。
今の自公政権が潰れたら、財務省がほくそ笑むことでしょう。石破よりもっとアホな政権になれば、もっと財務省の思い通りになってしまいますね。悪夢の民主党政権の再来です。そしてここで三橋貴明さんを視てみましょう(れいわ・参政党への緊急提言!参院選で自公を過半数割れに追い込む方法[三橋TV第993回] 三橋貴明・菅沢こゆき)。
ズバリ、政権交代を狙ってはりますね。三橋さんは、右や左、保守かリベラルか、ではなくて、最初に倒す敵は財務省であって、それこそ国民民主党の「手取りを増やす」、玉木さんが首班指名、というのが今回の理想の展開、ということですね。
そのためには、れいわも有力なので利用する、と。そして自公にはもう入れない、という人たちが行く先は国民民主、参政党、日本保守党、若い人はれいわ、なので、この部分はお互い、潰し合うのはやめよう、と呼び掛けてはります。それぞれの支持者は、ぜったいカブらないから、ということですね。それもよくわかります。
さてここで最新の高市早苗さんの動画を視てみましょう(【高市早苗が語った“自民党への危機感”】石破首相の商品券問題は「驚いた」|党内の退陣論に「責任論を言う時期ではない」|戦後80年談話は「70年談話を後退させるものなら看過できない」【高市早苗】)。文藝春秋のチャンネルなんですね。
3月9日の自民党の党大会での石破の演説に対して「パンチがなかった」と批判した、と共同通信が流しましたが(【速報】高市氏が首相演説に不満)、あれはむしろ、石破さんへの応援のつもりで言うた、と話してはりました。ふふふ。なかなかのタヌキやんか(笑)。
この文藝春秋のインタビュー動画で高市さんは、今の自分に出来ることはとにかく、呼ばれた演説会には全部行って応援しまくることです、と言うてはりました。基本やな。そして、こまめに発信もしてはります(【賭博罪】オンラインカジノへの誘導を違法化へ)。
いずれにしても、予算が終わってから、の話ですね。ど真ん中の道を堂々と進んでいる高市さん以外、一体だれがおるんや?ということで、しっかり高市さんを応援しましょう。高市さんは「減税」とは言うてへんとか、緊急事態条項を入れようとしてる、とか、ワクチンを射っている、とか、いろいろ言う人がいますが、今は大きな流れを取り戻さなあかん時やと思いますね。
応援する方がブレてたらあかん。
人気ブログランキング
↑ 石破おろしは焦ったらあかん、と思う人はポチっとお願いします。