サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

何でトランプさんから先に「日本が急速に方針変えつつある」と言われてるんや?アホバカ石破政権。

 コメント欄を見てビックリ。「すけきよ」さんをはじめ読者の皆さんが、昨日の私の記事のレヴィ・ストロースについて、カンペキに調べてくれてはりました。有難うございます。私がちゃんと調べて記事にせなあかんのに、サボってしまっています。でもめっちゃ嬉しいですね。

 今や「日本人の戦い」となった参議院選ですが、まだまだ油断したらあきません。昨日の「山口敬之チャンネル」では、トップ当選の勢いと言われていた東京選挙区の「さや」さんが、決してそうでもないというデータもある、ということでした。最後までわからん、ということですね。あと5日、頑張ってほしいですね。

 山口さんは上の動画の無料部分では、石破がもうトランプさんにケンカを売ってしまっている状態であることをしっかり解説してくれてはりました。それも「怒り」を持って。私はいつも「アホバカ」と呼んでいますが、甘いですね。石破はもはや日本国民の敵ですね。毎日言うてますが、すぐにでも引きずり降ろさなあかん。

 私がご縁をいただいて応援している「ブルーリボン訴訟」と「国旗バッジ剥奪訴訟」で、原告団のお一人である南木隆治さんのフェイスブックから引用させて貰います。

自民立候補者は、自分が当選したら、必ず石破内閣を終わらせる、また、自民党が立憲民主党と大連立するなら必ず離党すると宣言してください。そう宣言したら当選するし、しなかったら落選です。参政党支持票を取り戻すのはそれしかありません。ご自身で政局を動かしてください。

 今の時点ではそういうことですね。上の山口さんの動画に戻ると、今回の参議院選での自公過半数割れは間違いなさそうですね。その後の動きに焦点が当たることになります。そしたら案の定、こんな話も出て来ました(参政党・神谷代表「次の解散総選挙で与党入りを目指す」 街頭演説で)。

 そしたらこの毎日新聞のニュースを引用して、まだおったんか、の小西ひろゆき(参議院議員)が、「自民党に取り込まれるだけ」と批判していました。でも神谷さんは、すかさず小西さんに返答していました。

立憲は与党になることを目指さないのですね。気合いが足りませんよ。
私がイメージしているのはヨーロッパのような小政党の連立与党です。
立憲さんにこそ政権交代を目指して頑張ってもらいたいのに、与党は自民党なんだという想定では困ります。

 あはは、まだおったんかの小西くん、恥ずかしいなあ(笑)。これが神谷さんの「今の」答えですね。「与党は自民党」の想定はもう終わり、と。ただ、毎日新聞のニュースだけを引っ張って来て、「ほら、結局、参政党は自民党の補完勢力やった」みたいなことを言うて来る人が、一定程度、出て来ます。まあXでしっかり追って行けばわかるんですけどね。ダマされんようにしましょう。

 今回の参議院選だけですべてが変わるわけではありませんが、この先に想定される衆議院の解散総選挙では、参政党が「キャスティングボート」を握る立場になることは、十分に考えられますね。

 そして話はまた山口敬之チャンネルに戻ります。山口さんは私も取り上げた石破の「なめられてたまるか」発言を検証してはりました。何と日本政府はこの発言を「We won’t taken lightly.(我々は軽く見られたくはない)」と訳したんやそうです。

 でも駐日アメリカ大使館は正しく「We are not backing down.(なめられてたまるか)」と訳した、と。そして何とこれは、「中国」がトランプ関税に対して反発して報道官が言うた言葉(「We don’t back down.(我々をなめるな)」と全く同じやんか、というわけです。つまり、石破は「中国」と同じ物言いをしていることを、アメリカ側はしっかり把握してる、ということです。

 そしてこの石破発言後、アメリカ大使館のジョージ・グラス大使が7/7に、フェンタニルの危険性と、日本政府との連携が不可欠なことをXポストしましたが、その日本語訳の口調が、前の6/26に同じことを表明したXポストとは打って変わって厳しい表現に変わっていた、ということです。

 うわっ。ついでに気が付きましたが、このXポスト、6/26が、695万、7/7が、535万インプレッションです。ひえーー。もうマスゴミはますますSNSは無視でけへんで。ま、無視するんやろうけど。そして最新ニュースです(トランプ大統領 関税交渉めぐり「日本が急速に方針変えつつある」)。中身に関しては何も言わへんかったそうですが、水面下ではボコボコにやられてるということでしょう。

 あーあ。毎日同じことを書きますが、とにかく早う石破を引きずり降ろしましょう。


人気ブログランキング

↑ 石破を引きずり降ろせと、毎日でも言おう、と思う人はポチッとお願いします。

モバイルバージョンを終了