
これを書き始めた時点でもまだ、自民党両院懇談会→総会まで行って、ずっと続けてるようです。手続き的なことがあって、すぐにはでけへんということですね。渡邉哲也さんが「中継」してくれてはりますので、追って行きます。
■午後7:51 · 2025年7月28日
辞職強制力のない両院議員総会ではなく、総裁選決議 現職国会議員と都道府県代表半数による総裁選決議直行パターンになりそうですね。先ずは自ら責任を取る事を求める。石破はそれを選択せず、結果リコール直行パターン、後は半数署名を集められるかです。
■午後7:56 · 2025年7月28日
今日まで参議院の任期がある為、落選議員も懇談会に出る事ができる。このため、31日にセッティングされていた懇談会を前倒ししました。先ずは全ての意見を述べさせる。まだ、終わっていない状態、7.8割から辞任要求が出ており、最後に石破総裁が意見を述べる形
■午後7:59 · 2025年7月28日
単なる総会では辞任を要求出来ない(強制力がない)ので、総裁選要求 国会議員と都道府県代表半数の開催を求める必要があると、執行部事務方の説明、過半数集まったとの憶測もあり、自らの辞任を更に強く要求との流れ
■午後7:58 · 2025年7月28日(NorthBear @NorthBear0525 からの質問)
今日、リコールまでやってしまうと言うことですか?
有村さん、やるなあ🎵
■午後8:04 · 2025年7月28日
できません。明日から参議院の新任期になり、メンバーが入れ替わります。未来を決める決議は新議会の構成で行うべきとされます。
(この間、「両院議員総会」で辞任決議を、声が複数あり、それに対して)
■午後8:10 · 2025年7月28日
強制力のある辞任決議は出来ないから、リコール決議直行が必要と事務局
■午後8:13 · 2025年7月28日
強制力のない勧告を出すために総会は開けないと執行部、ですから、総裁選決議直行パターンで、半数集められるかが勝負
で、さっき終わったようです。7日以内に、両院議員総会で総裁選決議を出す、ということですね。ただ、今日については基本的には「どうぞ(辞任の)ご英断を」というトーンで進んでいた、と。
結局それには答えへんかった、つまり、どこまでも粘る、ということですね。アタマおかしい、といいたいところですが何と、参議院議員になったばかりの北村晴男先生がXポストで石破のことを「醜く奇妙な生き物」と21回もポスト(投稿)したと、大騒ぎになっています(北村晴男氏、石破首相を「奇妙な生き物」と21回ポスト 橋下徹氏が猛批判「発言の仕方を一から勉強しろ」)。あはは(笑)。
いやあ、絶対に高市さんにはさせないという、不気味なものを感じますね。ところで渡邉さんは岸田のことも書いてはりました。
■午後8:17 · 2025年7月28日
いいえ、岸田さんは林さん、小野寺さんを戦犯にして、逃げる気まんまん、潰したい
ひえーー、やっぱり自分だけの人ですね。林、小野寺とも、元宏池会(岸田派)ですからね。まあしかし、こんなヘンテコリンなことになるのも、とりあえずは石破が一番悪いんですが、そんな奴を首相にした岸田が一番悪い、というのもネットでは十分に知られることとなりましたね。
一応、今日のところは「懇談会」なので、やっと終わったばかりの「醜く奇妙な生き物」の画像を朝日新聞から出しておきましょう(石破首相、続投の意向に「変わりはない」 両院議員懇談会後にも表明)。
すみません、読売のも貼っておきます([深層NEWS]自民両院議員懇談会での石破首相の対応、古川元法相「最高責任者としてのけじめのつけ方はあってしかるべき」)。古川さんて、よう知らんけど、石破に何を言うても「カエルのツラにしょ○べん」ですからね。
で、結局、今日書きたいことは別にあったのに、もう気になって気になって、で追いかけるだけのことになりました。すみません。あ、書きたかったのは、これですね。
この記者会見自体は、7/23ですが、字幕もついていてわかりやすいです。トゥルシー・ギャバード国家情報長官とキャロライン・レビット報道官、もう最高ですね。イジワルな記者の質問にもバッサリ切り返しています。もう元大統領が逮捕されるんか?というスゴい展開なのに、日本のマスゴミは報道しませんね。トランプさんはこんな絵をリポストしてるとか(笑)。
あはは(笑)。オバマだって、ホンマにやってきたことは、「醜く奇妙な生き物」と言われてもおかしくないくらいに酷いことですね。笑い話ではないんでしょうが、もうこんなヘンテコなことは終わりにせなあきませんね。
人気ブログランキング
↑ 石破が辞めたらええだけの話やと思う人はポチッとお願いします。