
誰もが顔も見たくない「あいつ」の話はおいといて、次に必ず総理大臣になってもらわんとヤバい高市早苗さんのことを書きましょう。ネットへの発信は決して多いわけではないのですが、そりゃあ、まずは仲間の応援に行ってしまう人ですから、忙しさもハンパないと思いますね。
そんな中でもYouTube動画は、基本的には週一?で出してはるようです。選挙中は演説動画のオンパレードでしたが。そして今日も更新がありました(【米国関税】日本は国際約束を真面目に守りすぎ?)。スゴいですね、15分近く、台本もなしに一気にしゃべってはります。
いまだに合意文書のない日米間の関税「合意」について批判してはります。そもそもトランプさんの今回の関税交渉は、完全にGATT(関税及び貿易に関する一般協定)の第2条に違背しているものですが、米国の「国際緊急経済権限法」を根拠とする大統領令で、議会に諮らずビシバシ関税をかけまくって来てるというわけですね。
そこで高市さんは、タイトルの通り「日本は国際約束を真面目に守りすぎ」と主張してはります。確かに。そこに私は、世界で日本「だけが」と付け加えたいですね。いかにも国家観もなく、日本の国益なんかも全く考えず、先輩のやってきた通りにやっておけば昇進、昇格していく日本の官僚そのものの行動ですね。
官僚がすべきことは、「これは国際法違反ですが、わが国の国益のためには、こういう『言い訳』をしましょう」と政治家に言うことでしょう。まあそれが出来てたら、この80年間、敗戦国のままではなかったでしょうね。
「国連(国際連合)」は「連合国」やし、世界第二位の分担金を払いながら、いまだに国連の中では「敵国条項」が残っていて、「連合国」からは敵国扱いされ続けてるわけですね。もう日本人、みんな早う気づきましょうよ、と言いたいですね。あ、参政党はずっと言い続けてはりますね。
高市さんのことを書くつもりが、国連の話になりました。もうついでに、結局あのアホバカ総理の話になりますが、「戦後80年談話」を出すんやったら、「原爆も空襲も北方領土強奪も、シベリア抑留も、すべて国際法違反やった」と言えば?と言うておきましょう。あいつには無理ですが。(写真)
そういえば私は「シベリア抑留」は、「シベリア『強制連行』」と言うべきやと思いますね。「抑留」って「逮捕された後に拘束されること」ですからね。まるで犯罪者扱いやんか。アホか、外務省!ですね。今年の「戦後80年」は、そんな話題で盛り上がってくれたら前向きでええかも知れませんね。
で、やっぱり話は高市さんに戻して(笑)、マスゴミはホンマに高市さんのことを報道しませんね。安倍さんが受けて来た仕打ちに比べたら、まだまだかも知れませんが、ホンマにハラが立ちます。もう2年前の話になりますが高市さんは、米国のBoston Global Forum(BGF) から「World Leader in AIWS Award 2023」という賞をもらってはるんですね。
これは、「国際社会における重要な課題について議論し、解決策を探るための国際的なフォーラム」で、特に、「テクノロジー、経済、環境、ガバナンスなどの分野で、未来を形作るための議論が行われて」いる、と。
そして毎年、「世界中の政治家、学者、ビジネスリーダー、文化人が集まり、国際社会が直面する課題について議論」しているんやそうです。ま、日本での報道はありませんね。私も記事にしましたが、Xでは「Chieko Nagayama」さんが紹介してくれてはりました。
安倍さんの写真があるのは、安倍さんもこの賞を受けたからですね。やっぱり高市さんは、「リーダー」になってもらわなあかん人なんですよ。岸田に言われて石破に票を入れたアホの189人とは、もうレベチなんですよ。まあ言うても虚しいですね。
さて昨日は、麻生派の会合がホンマにありましたが、報道では麻生くんは「次の衆院選で勝利できる体制を整えることこそ今から我々が行っていかねばならないことだ」と述べたとか。当たり前の話しかしてへんやんか。うーむ。ここは静観ですね。
人気ブログランキング
↑ 日本だけが「国際法」を守りすぎ、と思う人はポチッとお願いします。