サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

総裁選、日がたつほど高市さんがダントツで優勢になって行くのを、誰も止められへんと思うで。

 昨日はチャーリー・カークさんのことを書きましたが、一つ、大事なことを書き忘れていました。先日の参政党のイベントでチャーリー・カークさんは、日本の移民問題について、「日本はまだ間に合う」「でも時間がない」「Make Japan Great Again!」と言うてくれてはったそうです。

 しっかり胸に刻んで、これからも戦って行きましょう。まだ犯人は捕まっていないようです。悲しいですね。でも立ち止まるわけにはいきません。そこで、昨日書くつもりやった門田隆将さんの出演動画「デイリーWiLL」(【自民党総裁選】高市早苗「勝利濃厚」5つの理由)を見ておきましょう。「勝利濃厚」ですか、と。

 フルスペック総裁選になったことで、地方の党員の声もしっかりくみ上げることが出来そうなので、さらに高市さんに有利になりそう、ということですね。多くの自民党の議員たちは、もし今回、高市さんが総裁にならなければ、間違いなく次の総選挙では、自分の議員バッジは無くなるだろうと、ひしひしと感じているそうです。

 そらそうですね。今、名前が上がっている他の候補者で、まともな人はいませんね。減税、財政出動、靖国参拝、夫婦別姓問題、どれをとっても高市さんには誰も勝たれへん。なのでもし、それでも高市さんにならなければ、もう間違いなく、我慢して我慢して我慢して来た自民党員は、ごっそり支持をやめるやろう、ということですね。もちろん、その中には私も入っています。

 そして選挙管理委員会の逢沢委員長は姑息にも、「告示」と「投開票」の日数を、去年よりも3日間短くしたことを、門田さんは問題にしてはりました。去年は日を追うごとにマスゴミでの露出が増えて、高市さんの支持が上がり続けたので、それを避けるためだろう、ということでした。

「未来を論じ合い1票を投じてほしい」と党員・党友に呼び掛ける逢沢一郎総裁選挙管理委員長

 さらに今回は、小泉進次郎はキツいですね。去年も期待されながら日を追うごとに、討論会ではさっぱりで、やっぱり「知恵遅れ」やとバレましたからね。一瞬、今回は立候補見送りか?とまでウワサが走りましたが、さすがに出馬はするようです。

 さらに面白い話は、今回、高市さんは、何と岸田に挨拶に行ったそうです(自民党総裁選めぐり 高市氏が岸田前総理に出馬の意向伝達)。ほんの20分ほど、とは言え、何をどう言うたんか、めっちゃ興味シンシン、ですね。「今回はもう、ジャマせんとってや」ぐらい言うてたりして(笑)。岸田は「お互いに、それぞれの立場で頑張っていこう」と言うたとか。

 Xでは、岸田の北海道でのアホ講演が、ものごっつい数でリポストされています。それを見る限り、どう見ても岸田陣営は、情報の取り方に問題があるし、決定的に間違うてると思われます。選挙の情勢分析も、かなり危ういのではないか?と勝手に想像しています。なんせ、「共和党はトランプ新党に乗っ取られた」と言うてしまうくらいですからね。

 この後、一気に雪崩現象が起きて、一回目の投票で高市さんが過半数、てなことにならへんかな?なんて考えてしまいます。うーん、この候補人数(5人?)ではムリか。10月4日の投開票、めっちゃ楽しみですね。しっかり高市さんの勝利を念じることにしましょう。


人気ブログランキング

↑ 高市さんが第一回投票で過半数を獲って当選、は夢かな?と思う人はポチッとお願いします。

↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。

モバイルバージョンを終了