サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

財務省の振り付け通りにしかでけへん進次郎、林では日本は沈没。高市さんしかあらへんやんか。

 昨日は高市さんの自民党総裁選、出馬表明会見というビッグイベントがありました。もう同時並行で、即日、ネットでは評論も出ますから、ええかげんなことは言えませんね。ええこっちゃ。相変わらずマスゴミは進次郎アゲに勤しんでいますが、いくら何でもそこまで自民党員はアホやないと思うんですけどね。

 今の焦点は、理想としては1回目投票で高市さんが過半数を獲ることですが、決戦投票になった場合に岸田や石破に言われた通りに進次郎に入れた場合、多くの自民党員はもう、次はなくなる、と恐怖させられるかどうか、でしょうね。

 岸田だけではなく、石破もあちこちに、決選投票には林か小泉に入れろ、と電話しまくってることを今日、櫻井よしこさんが言うてはりましたね(【櫻井よしこのニュース解説】櫻井よしこが加藤勝信財務相を直撃取材!小泉支持の真相は?党員票は参政党などに流れた岩盤支持層と○○派層が世論調査に見えないステルス応援。)。

 そもそも現職の政権内の人間が、堂々と選挙活動をしてるって、もう規律も何もありませんね。ま、こんな自民党にしたのは岸田やと、みんなわかってますけどね。そして今日は小泉進次郎の出馬会見、と。もう何を言うてもゴマカシは効かへんようになって来ましたね。こんなんが、どうやってトランプさんとサシで話せるんや?と思うと空恐ろしくなりますね。

 上の動画で櫻井よしこさんは、もちろん高市さんをべた褒めなんですが、私流に言えば、高市さんは今回「余計なことは、今は言わない」ことに徹してはるように思いました。そもそも石破のことをよう頑張った、という意味で「敬意を表しています」と言いはりましたからね。確かに今、石破を貶しても、何のメリットもありませんからね。

 一つドキッとしたのは、レジの改修に1年かかるので、食料品の「減税」はしない、という話です。あれ、石破と同じことを言うんか?とガッカリしましたが、一方ではいわゆる「年収の壁103万円→178万円」の件と「ガソリンの暫定税率廃止」はやるということですね。

 これは野党も絡んでいるのですぐに出来る話ではありますが、この先これらが実現して、さらに総選挙で勝てば、財務省とも一気に勝負ができますからね。昨日も、財務省には「日本経済を元気よく伸ばして、税収が増えて財政状況も良くなるプランを出してほしい」と言うてはりました。

 高市さんは、長く務めた総務大臣時代に、官僚の生態をじっくり勉強してはったんやと思います。今からケンカ腰になるのではなく、しっかり手なずけておく、というやり方に期待したいと思います。

 この30年の日本の停滞の原因は間違いなく財務省の失敗なので、もうこれ以上、財務省に言われるがままの小泉にやらせるわけには行きませんね。今日(9/20)の産経「田村秀男の経済正解」は、「石破首相退場で日本経済再生の好機が来た 財政余力を国内に振り向け成長率押し上げを」と書いてはりました。

 日本はこの先、上がっていくだけ、のはずやのに、アメリカ、トランプさんに80兆円を差し出すことはさっさと決めるって、アホとしか言いようがないですね。それを変えることが出来るのが政治家ですね。しっかり応援しましょう。

 さて昨日はもう一つ、重大な話がありました。参政党が和田政宗さんと政策覚書を締結した、と(宮城県知事選挙に関する政策覚書の締結および対応方針について)。

《政策覚書(要点)》
1.無所属での立候補
2.水道の民営化見直し・再公営化の推進
3.移民推進政策への反対
4.土葬の不許可方針
5.大規模メガソーラー・風力発電計画の抑制・停止
《組織としての対応について》
本覚書は政策協力に関する合意であり、参政党として和田氏に対し推薦等の組織的支援を行うものではございません。本選挙における党としての対応は自主投票とし、各党員の自由意思に基づく個人の応援を妨げません。

     いやあ、神谷さん、見事にまとめはりましたね。党としての組織的支援もしないのに、他党(自民党)の議員に対して「覚書」って、スゴくないですか?。ちゃんと約束せえよ、と言うてるわけですからね。ひえーー。参政党には「知恵者」がいますね。ん?神谷さん自身?

     ローレンス綾子氏は知名度も上げて、本来目指していた「国政」へのステップになったように思います。そして一番大事なのは、現職の知事が言うてた「土葬墓地の検討」を、とりあえず止めたことですね。これで怪しさいっぱいの村井知事が落ちて、和田くんが勝ったら一石三鳥以上、やな。今日の緊急ライブで話してはりますね。

     そしてしばらくお休み?していた【ナニワの激オコ 大画報】第18弾「スパイ防止法は待ったなし。議員の帰化歴は公表せよ。」を募金中です。ご支援、ご協力を、よろしくお願いいたします。

    【募金方法】
    ■こちら↓のアドレスに、直接メールをお送りください。
    gekioko@logoslabo.co.jp
    ■文面は、「振込先を送れ」。
    ■折り返し、振込先の銀行口座番号を返信させていただきます。
    ■銀行口座は
     「三菱UFJ銀行」か
     「PayPay銀行」になります。
     どちらか都合の良いほうにお振込みください。
    ■領収書も発行できます。
    ■原稿案は若干、変更する可能性があります。
    ■掲載(貼り替え)日は、追ってご連絡いたします。


    人気ブログランキング

    ↑ 財務省の言いなりでは日本経済は、絶対上向かへんと思う人はポチッとお願いします。

    ↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。

    モバイルバージョンを終了