サイトアイコン ナニワの激オコおばちゃん

自民党に小泉を推すアホ議員が92人もおるんや。高市落選やと、確実に自民党は終わりやな。

 自民党の多くの国会議員は、ただの「売国奴」やったわけですが、その大半は、自分のやってることが売国とわかってへんアホもいっぱいいると思われますね。将来シナに呑み込まれたときに、最初に「処分」されることも、わかってへんと思われます。

 あるいは外国人を入れまくって、気が付いたらあちこちで日本人が逆に追い出されて、日本が日本でなくなってしまうこともわかってへんようですね。ずっと警鐘を鳴らしてる人はいっぱいいるのに、ですね。そしてそんなアホが92人もおったとは驚きですね(自民・小泉氏の出陣式、党国会議員は代理含め92人出席 昨年総裁選の国会議員票は75票)。この写真もぞっとしますね。

自民党総裁選の出陣式で気勢を上げる小泉進次郎農林水産相(中央)ら=22日午後、国会内(酒井真大撮影)

 元々国会議員票では、高市さんは不利と言われているので、何としても一発目(第一回投票)で過半数で決めたいところですが。毎日同じことを書いていますね(笑)。高市さんが一回目ではトップになるのは間違いないので、もし決選投票で前回と同じく、国会議員票のせいでひっくり返されたら、間違いなく、我慢して我慢して我慢してきた私らのような自民党員は、一斉に離れることでしょう。

 今のところの情勢としては、どうやら知恵遅れの進次郎にまとめようとしてるようなので、財務省の大勝利、緊縮、大増税路線が続いて日本は、真っ逆さまに転げ落ちて行くことでしょう。これだけ言うてもわからんか?と言いたいですが、アホに付けるクスリはありませんね。いったん退場させて、参政党に期待しますか。

 あ、どうも後ろ向きになってしまいました。今日アップされた山口敬之さんの有料メルマガ(【政局メルマガ(142)】 「クレイトン・カーショーと大谷翔平が見せた3つの物語」 「比較するのも失礼な、「『物語のない』無惨な自民党総裁選」)が、かなり悲観的なトーンやったからです。

 岸田文雄と石破茂という前代未聞の売国首相によって立て続けに打ちのめされた私たちが必要としているのは、まずは日本を徹底的に愛するリーダーです。そして日本愛の先に、アジアの平和を、世界の秩序を、人類の未来を思い描ける人物。自国の栄光だけにとどまらず、「人類への愛」を語り、実際に行動できるリーダー。

 ところが、

残念ながら今回の5人の候補者の中に、そのスケールの人物は見当たりません。派閥の数合わせや目先の権力闘争ばかりが繰り返され、「個人の物語」「田舎の物語」だけが語られています。中には「国家」を語ろうとしている候補がわずかながら散見されますが、その力はあまりに弱い。

 うーむ。「力が弱い」ですか。山口さんは、この記事では今回の自民党総裁選のことと言うより、長い目で見た時の日本のリーダーよ、出でよ、と言いたかったということやとは思いますが、、、。

 出馬会見では高市さんは、食品への消費減税は、レジの問題で1年かかるので、と言うたので、それって石破と一緒やんか、と批判されていました。それに関しては9/20のABCテレビ「正義のミカタ」で、藤井聡さんも高橋洋一さんも、高市さんを擁護はしてくれているようです(【ポスト石破】高市早苗氏 会見で炎上した石破首相と同じ地雷ワード 高橋洋一氏「石破さんと同じでイメージ悪いよ」に→反省「気を付けます」)。さらに時事通信も報道してる、と(高市氏、消費減税「排除せず」 自民総裁選)。

自民党総裁選に向けて記者会見する高市早苗前経済安全保障担当相=19日午後、国会内

 高市さんとしては、「議員票」をしっかりキープするために、いろいろと上手いこと言わなあかん、ということでしょうか。もどかしいですね。そしたら神谷宗幣さんの発言の切り貼り編集ですが、こんなのがありました。

 いやあ、岸田、石破と、トンデモ政権にウンザリしてきたんやから、もうやめてほしいわ、と思うんですが。まだ我慢せなあかんのか?悲しいですね。

 ところでずっと告知を忘れていましたが、「費府の飛行士」さんがコメント欄で連載中の「タッカー・カールソンインタビュー:9.11事件について真実を話しても良い頃だ:カート・ウェルドン元下院議員」を、まとめて読めるようにコピペして「『費府の飛行士』の部屋」を作りました。サイドバーから入れます。


人気ブログランキング

↑ 高市さんが落選したらホンマに自民党は終わると思う人はポチッとお願いします。

↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。

モバイルバージョンを終了