
いやあ、丸一日たってもまだ、興奮冷めやらぬ気分です。Xも盛況ですね。多くの人がマスゴミの酷さを体感してることと思われます。もうネタがありすぎて、何から書いたら良いのか迷いますね。まずは、総裁選直前まで、デタラメだらけやったテレビ報道が、Xでは画像付きでいっぱい見れますね。
これはソースはわかりませんが、もうネットでは溢れるほど出てますので、今さらもうええでしょう(笑)。そして、昨日ちらっと書いた「ワークライフバランス」の話も、マスゴミのアホさ加減を、これでもかと知らせてくれましたね。
たぶん最初に出て来た批判が毎日新聞のこれやと思います(自民・高市新総裁「ワーク・ライフ・バランス捨てる」 石破首相苦言)。もう最初から間違うてます。私は高市さんのこの言葉を聞いていましたが、「あはは、高市さん厳しいなあ、部下はしっかり働かされるなあ」と頼もしく思ってました。
その後の石破氏の受けのスピーチは、私は聞いてなかったのですが、ネットではさっさと拡散されてますね(ドンマイおじさん)。
石破さん
「(発言は)高市新総裁の己を捨てて全て全身全霊、国家国民のために、次の時代のためにという決意のあらわれだと思ってます」
おお、石破くん、最後にええこと言うやんか、これは評価したるわ。毎日新聞の記者はまさかこのスピーチを聞いてへんわけはないでしょう。あいつらのいつもの「切り取り」報道ですね。「苦言」を呈したことにされてしもた石破くん、これは毎日新聞に怒ってもええで(笑)。
今日(10/5)の高市さんはもう、余裕でしたね。何とマスゴミ連中に、きっちり斬り返してはります(「皆さんの方はワークライフバランスを大事にして」高市新総裁、記者団に「日曜日ですよ」)。
自民党の高市早苗総裁は5日、党本部を出る際、待ち受ける記者団に「皆さんの方はワークライフバランスを大事にしてください」と語りかけた。「私は今、一生懸命働いていますが、日曜日ですよ」とも語った。
あはは、見事ですね。これから先、もう毎日が楽しみで楽しみで(笑)。高橋洋一さんも、Xできっちりフォローしてはりました(国会議員は国民の奉仕者であって民間雇用契約になじまないので、そもそも労基準法などは適用除外)。
そして、産経ではこんな記事も出ていました(高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきた)。書いたのは皆川豪志さん、産経新聞出版の社長?で、元記者、と。メディアの「小泉推し」「高市叩き」を批判し、自民党の一部のSNS規制にも言及し、最後にこう書いてはります。
2度にわたる国政選挙で大敗した自民党が、その敗因をSNSの誹謗中傷に求め、あろうことかSNS規制につなげようとしており、それを後押ししたがっているのが一部メディアだからだ。今や既存のメディア以上の影響力を持ったSNSを少しなめすぎているようにも感じられる。(中略)
高市氏が新首相に就任すれば、「オールドメディア」は手を変え品を変えて攻撃してくるだろうが、揚げ足取りのような批判が続くようなら、今度こそメディアは国民から完全に見放されてしまうだろう。
正しいですね。皆川さんは「自戒を込めて」とも書いてはります。もう遅いかもやけど(笑)。
人気ブログランキング
↑ 高市さん、アホなオールドメディアに負けるな、と思う人はポチッとお願いします。
↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。