エネルギー やっと進むんか?メタンハイドレート。日本の官僚は「省益」ではなく「国益」を考えなあかんやろ。 取り上げようと思てて、もう2日も経ってしまいましたが、嬉しいニュースがありました(【ぼくらの国会・第156回】ニュースの尻尾「メタハイ大化け タブーなし」)。メタンハイドレートの話ですね。日本の近海には、日本海側にも太平洋側にも海底に「燃え... 2021.05.24 エネルギー
エネルギー CO2は「中国の問題」。日本はまたChinaの工作にダマされて、梯子を外されたらあかんで。 世界の命運は今、アメリカと「中国」が握ってることはもう、誰も否定でけへんと思いますね。そしてもし「中国」が勝ってしもたらもう、人類の終わり、全世界が一握りの金持ちのための「人間牧場」になってしまう、と私は思います。 せやから今は、私ら人類は... 2021.04.09 エネルギー
エネルギー 日本が餌食になるだけの気候サミット。自分がカモネギになるのがわかってへんな、アホな官僚。 毎日のようにハラの立つことが報道されますが、今日は暗澹とする話です。産経新聞のコラム「ソロモンの頭巾」長辻象平さんの記事(「気候危機」の素顔 あおられると日本は沈む)です。 地球温暖化防止策の「パリ協定」に米国が復帰したことで米欧を中心に「... 2021.03.31 エネルギー
エネルギー 原発は止まったまま、LINEは「中国」に筒抜け、都知事は言いたい放題。何をやってるんや日本。※追記 毎日ビックリのニュースが出て来ますね。せやけど、マスゴミが一斉に同じことを言い始めたときは、要注意やと思います。よう考えたら実は、深いところで繋がってるんやと言えるようなこともあると思います。まずは原発の話(柏崎刈羽原発でテロ対策設備が機能... 2021.03.17 エネルギー
エネルギー 日本にも自前資源がある。メタンハイドレートがぷくぷく沸いてるんやで、さっさと研究せなあかん。 日本の中央省庁の官僚の出身って、一番多いのが東大法学部卒のはずやし、基本的にはアタマのええ人たちですね。せやけど結局、省庁という組織に入ると、間違いなくみんながサラリーマンになってしもて、若者らしい夢やら意気込みやら、志なんかを忘れてしまう... 2021.03.08 エネルギー