国民に隠そうとしてもすぐにバレるんやで、石破、岩屋。世界中がそうなって来てるのがわからんか?

人気ブログランキング

 山口敬之さんは、文化人放送局の動画「インテリジェンスアイ」でも岩屋毅が「中国」で約束したことの一部を外務省が隠蔽してたことを話してはりました。それを「take5」さんがXポストしてくれてはりました。有料部分ですが、山口さんの許可も出たとかで。これですね。

 外務大臣が「中国」と、SNSでの言論統制を一緒にしましょう、という恐ろしい話やのに、日本のマスゴミはスルー、ですね。恐ろしい話です。せやけどもう、ちょっとネットを見ることが出来る日本人は、どんどんダマされんようになって来てると思いたいですね。

 そしてここ数日、マスゴミが報道しているロスの山火事は何と、仕組まれたものやったという「費府の飛行士」さんのご投稿、ありがとうございます。ひえーー、ですね。私はハワイ、ラハイナの火事も怪しいと思っていました。「家が燃えても木が燃えない山火事」って、変や!ですね。

 カリフォルニアもハワイも、ガチガチの民主党の州ですね。もうあいつらは、やりたい放題ですね。何も知らん住人が一番かわいそうです。やっぱりホンマに悪魔や鬼はおるんですね。ロスの火事ではあちこちで放火もあったというのに、それでもオールドメディアはロクに報道しませんね。

 そう言えば「河添恵子の国際情報アナライズ」で今日、河添さんがメルマガでこんな写真と共に、BBCを笑うてはりました。

トルコ諜報機関とモサドで働き始めた
若い頃のアル・ジュラニの姿と、
幾度かの組織(工作)ロンダリングを経た後の、
現在のジュラニの姿(アサド追放後のシリアの事実上トップ)です。
テロリストとしてFBIから長らく
「指名手配者」で
懸賞金までかけられていた
アル・ジュラニが(整形して?)、
髪型を変え、髭もたくわえ、
さらに最新の報道では
スーツ&ネクタイ姿で
シリアの指導者を演じていました(笑)。 
凶悪犯罪の数々に手を染めた「悪」を、
BBCが新指導者として
インタビューしている滑稽さ! 

 オープン情報でさえ、作られたデマ、ウソがバレてるやんか、BBC、というわけです。あ、これはダイレクト出版系列の経営科学出版ですね。「あの」BBCでさえ、もうこんなレベルです、というわけです。ま、日本はもっと酷いですがね。三橋貴明さんのPRで、こんなのが来ていました(自民党の研究)。

 だいぶ前、安倍さんがプーチンと結構いい関係になっていて、四島返還を目指す前にまずは二島返還で手打ちしよう、と仕掛けてきて、プーチンが「引き分け」とか言うて大騒ぎしてた頃ですかね。でも結局はこれは絶対に解決するはずがない、と。

 なぜなら日米安保では、アメリカは日本領土のどこにでも基地を置けることになっていることが、最近の公文書の公開で明らかになってるんやとか。もちろん、プーチンはそれを知っていて、その(秘密?)条項を外すなら返還するよ、と安倍さんに言うたとか。

 ただ、逆にプーチンは結果的には国後と択捉にミサイルを配備したんでしたね。考えたら当たり前かも、ですね。たとえ火事場泥棒でも、戦争の結果獲ったものは、絶対に返すはずがないですね。ま、日本は金を出すしかないと思いますね。

 アホの財務省がマトモやったら、今頃日本のGDPは、軽く今の倍にはなっているはずなので、余裕でプーチンから買ってあげられたのになあ、とも思います。もう前も後ろも右も左も、おかしなことだらけで嫌になりますが、まずは1月20日をしっかり迎えましょう。

 今日(1/15)の産経の、元内閣官房参与・谷口智彦<正論>「トランプ新大統領を恐れるな」は、ちょっぴり元気の出る内容でしたね。安倍さんのスピーチライターやった人ですね。

 貿易政策に関して新大統領の考えに近い専門家(ロバート・ライトハイザー氏)によると、日本に関しては総じて穏やかだ。それに日本は、米国に幾度も手荒い扱いをくらい、為替の大変動も何とかしのいできた。世界で誰よりトランプ関税への耐久力をもつのはあるいは日本なのだから、日本は米国と、いくらでも共同行動を取ればいい。受け身に構えて恐れをなす必要などさらさらない。

 ということやそうです。

 米国がトランプ政策で「グレートアゲイン」になるなら、日本と世界を益す。それが、基本。揺るがせにすべきでないところだ。

 よっしゃ、アホの石破政権をさっさと倒して、前向きに行きましょう。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ さっさと石破政権を倒そうと思う人はポチっとお願いします。

コメント

  1. 費府の飛行士 より:

    下記の記事は老生が2022年4月に書いたものの一部です。ご存じのことかもしれませんがおばちゃんと読者の方のご参考になれば幸いです。
     ”プロジェクト フラ:対日戦におけるソ連とアメリカの秘密共同作戦” というアメリカ海軍の公式資料を見つけました。
    プロジェクト フラ:対日戦におけるソ連とアメリカの秘密共同作戦
    Project Hula Secret Soviet-American Cooperation in the War Against Japan
    https://www.ibiblio.org/hyperwar/NHC/NewPDFs/USA/USA Project.Hula.Secret.Soviet-American.Cooperation.WWII.pdf

     1997年に出版されたものです。著者は戦史家ともいった感じの方で、機密解除になった資料などをもとに詳しく纏めたものですが、海軍が公式資料として認証しています。
     簡単に言えば、ルーズベルトはソ連への装備、資材、艦船、飛行艇の貸与と訓練、領土をソ連に認めることと引き換えにスターリンから対日戦参加の約束を取り付けた(1945年2月ヤルタ会談)、ということです。(1945年前半には日本は対米戦の終戦に向けソ連への仲介を模索していたが、すでにソ連はアメリカと対日戦参加を決めていた。ヤルタ会談で領土の獲得も認めさせていた。しかも、千島列島などへの攻撃、上陸用の上陸用舟艇、掃海艦、フリゲート艦、飛行艇などはアメリカが提供し、習熟訓練まで行っていた。)
     また、経緯が実に詳細に記述されており、従来の大統領がソ連と組んで戦争することを拒否していたのに、ルーズベルトは1941年には独ソ戦においてソ連を守ることがアメリカを守ることに不可欠だ、という理屈でいとも簡単にソ連への兵器物資支援を実施しました。
    そして1941年当時から、しつこく何度も何度もソ連に対し(スターリン)対日戦への参加を呼びかけていました。
     ソ連が対日戦に参戦するためには何でもやります、という意気込みすら感じられるほどです。
     どうしてルーズベルトはこれほどまでにソ連へ入れ込んでいたのでしょうか?
     そもそもどうして共産主義の親分のソ連と資本主義国のリーダーが手を組もうとしたのでしょうか?
     もうすでに公表資料でわかっていることですが、ルーズベルトの周りには長官クラス、大統領補佐官クラスを含め、実に多くのソ連のスパイが入り込んでいました。有名なハルノートを起草したのもホワイトというソ連のスパイ(ユダヤ人)です。
     これらの事実を丁寧につなぎ合わせると、一体ルーズベルトは何をしようとしていたのか、その一部が窺われてくると思いませんか?
     アメリカは直接自分ではやらない場合でも、武器や艦船、飛行機、ミサイル、装備品を提供し、誰かにやらせる、最近では傭兵を使ったり、民間軍事会社にアウトソーシングするということもやってきました。又歴史は繰り返している、と感じられませんか? 本当は誰と誰が戦っているのか、背後に誰がいるのかということはじっくり見ないとわからないことも多いのではないでしょうか?
    ーーーーーーーーー
    プロジェクト フラはアメリカとソ連の水兵が並んで作業するという、第二次世界大戦において最大で最も野心的な移転計画であった。
    その目的は、ソ連の上陸部隊に対して艦船を与え、その訓練もするという、対日戦のクライマックスとするものであった。
    プロジェクト フラ:対日戦におけるソ連とアメリカの秘密共同作戦
    リチャード A ラッセル
    現代の世界におけるアメリカ海軍の歴史シリーズ第4巻:アメリカ海軍公式資料 1997年出版 リチャード A ラッセル
    (要旨)
      ● 1941年(昭和16年)アメリカのルーズベルト大統領はソ連のスターリンに対し、再三対日参戦を呼びかけたがスターリンはドイツと日本との両面作戦を嫌がり、応じなかった。
      ● アメリカはシベリアに爆撃機の基地を建設する権利を模索していたが実現せずフラストレーションが溜まっていた。
      ● 然し乍ら、1945年2月のヤルタ会談において、ソ連の対日参戦を確実とすることに成功した。
      ● アメリカがソ連に対し軍事的に支援することと、千島諸島などの重要な領土をソ連に認めることと引き換えに対日参戦を約束させた。
      ● 1945年の春から夏にかけて、アメリカ海軍の特別派遣隊がソ連の将校と水兵約12,000名を訓練した。
      ● アメリカ海軍がソ連に貸与する予定の艦船(145隻)の習熟訓練のためである。
      ● この(極秘の)計画プロジェクト フラはアメリカとソ連の水兵が並んで作業するという、第二次世界大戦において最大で最も野心的な移転計画であった。
      ● その目的は、ソ連の上陸部隊に対して艦船を与え、その訓練もするという、対日戦のクライマックスとするものであった。
      ● (極秘の)訓練はアリューシャン列島の東端のコールドベイで(密かに)行われた。
    (長いので中略)
    ● プロジェクト フラ:艦船、飛行艇の貸与と兵員の訓練
      ● 1945年2月8日、ルーズベルト大統領がクリミアでヤルタ会談で正式にスターリンと合意した。
      ● アメリカがソ連に対し軍事的に支援することと、千島諸島などの重要な領土をソ連に認めることと引き換えに対日参戦を約束させた。
      ● アメリカがソ連への機材、艦船、を提供するだけでなく、約12,000名の将校と水兵への習熟訓練も実施する。
      ● 訓練はアリューシャン列島の東端にあるコールドベイで1945年4月から夏にかけて秘密裏に実施されることになった。
      ● この時点においてはソ連は日本との不可侵条約締結済みであり、太平洋戦争中のソ連の中立を疑われないよう両国ともに細心の注意。
      ● もし日本にバレたら日本はソ連の海軍基地を先制攻撃し、ソ連へのレンドリースのバイプラインの寸断が懸念されたからである。
      ● この作戦はプロジェクト フラと呼ばれ、内密に実行された。
    ● アメリカからソ連に貸与された艦船の内訳 (具体的リストは39〜40ページ)
         ● 上陸用舟艇     30隻
         ● 掃海艦       24隻
         ● 掃海艇       31隻
         ● フリゲート艦    28隻
         ● 駆潜艇       32隻
           合計       145隻
         ● 1945年の夏に貸与されてから約10年間はソ連が使用し、10年後に返還されたが一部は廃艦となった。
         ● ( 掃海艦と掃海艇で合計55隻。日本軍の機雷埋設を殊の外警戒していたことが窺われる。)
    (後略)

    • さきちゃん より:

      費府様。対日戦争における詳しいアメリカ、ソビエトについての情報有り難うございました。
      実は以前、林千勝さんが、ソビエトの対日参戦は、アメリカ、ソビエト共同の作戦でありその対日参戦作戦成功を喜んでいる米ソ陣営の記事だったか写真だったかを紹介されていました。
      そして驚いたのは、千勝さんが、この事を安倍さんもプーチンも、知っていると言われていたことです。
      一般の日本国民だけでなく、日本の保守的と思われているインフルエンサーにも深く浸透していて、ソビエト悪し、ロシアとなっても、オソロシヤの視点を離れずに世界情勢について発信している人が多いのには、驚きます。
      但し、ソビエトで捕虜となって大変な思いをして帰国した父親を持つ友人も、複数います。
      そういう人たちに現在のロシアが置かれている政治的状況については、なかなか話す気にはなれません。

      • じゅん より:

        さき ちゃん

        >ソビエトで捕虜となって大変な思いをして帰国した父親を持つ友人も、複数います。
        私の父もそうでした。
        食べ物も無く、極寒の中、多くの仲間が無くなり、父は骨と皮だけになって帰って来たそうです。
        戦争の話は一度も聞いたことは無かったですが自分にも私にもとても厳しい父でした。

  2. ナポレオン・ソロ より:

    250116―1 北方領土不返還の原因が日米安保なのは既知たが相手が民主党ではね
    お早う御座います ソロです。
    基本的に物事に変化が生じている場合、歴史的なFact・checkして、現在の全貌を細かく分析する事が致命的に重要だが、日本での報道・言論は、何時もその点が曖昧な表現だったの、
    ですっきりしなかったが、安倍・プ-チンの北方領土返還に関する会話が公開され、その中で、プ-チンが日本米安保の存在を返還不可能の理由として挙げていますね。

    曰く「歯舞・色丹は既にロシア系住民が居住しているが、ロシアにとって返還はやぶさかではないが、国後・択捉に関しては戦略的な意味が大きいので、日米関係が今の状態なら無理だ」と言った。 之を読んだ時に「今の状態」とは「日米安保体制」の事なので、こりゃあロシアが国家滅亡の危機にでもならないと無理だわ」と思った。

    その後、米国から「北方4島に軍事拠点を建設する」案が出て、其れを受けてロシアアが国後島にミサイル基地を建設する」と通知して来た様です。 マスゴミはこの話を最初から報じていないので、扱いは極目立たない様にしていた。 こう言うアリバイ作りだけの報道にこそ、国家間の火種となり易い情報が潜んでいると、改めて思いましたね。

    DSの存在を知った時、マスコミの及び腰や安倍さんのノ—コメントの姿勢の意味が判った様な気がした。 確か、未だトランプ氏の出現の前だったが、自民党は小泉政権の初期で、田中真紀子氏が外務大臣になったが「外務省は伏魔殿だ」と言うコメントを発して、媚ロシアの鈴木宗男氏とやり合っていたが、あれは、問題の核心の隠蔽行為だった。

    勿論、日本にとって日米安保の解消なら、米国にとって日本は「潜在する最大・最強の敵」に変身するので、絶対に阻止するだろうし、日本側もそう言う疑念の欠片も米国に与えない様に報道に配慮するのは想像に難くない。この状態は「安倍さんが・・」という問題では無く日米間の戦後、是迄の経緯の結果なので、此処で「国家のあるべき姿」等問うべきで無い。

    然し、事は国家の基本の領土問題なので、此処で一方的に譲歩許していれば、領土を奪われて国益を損じても意に介さないと、世界に見做す様になるから、安倍さんの腐心も其処に有ったと思いますね。 結局曖昧な形で遺って居ますが、実は、此度の奇しくも領土問題に端を発する露ウ戦争の長期化で、疲弊したロシアなのです。

    然も、プ-チンに独自のチャンネルを持つ、トランプ氏が政権を握るとなれば、日本にとって千載一遇のチャンスなのは、トランプ氏も現在78簑なので、4年後でも居82歳、プ-チンは72~3歳だが、根強い健康不安説があり、多分全部では無いが、一部は真実だおうから、此の2人が領土問題の鍵を握って居る事から、おそらく最後のチャンスですね。

    こうした好機なのに、政権が双方から旗幟を疑われている石破じゃ最悪でしょうね。 勿論、返って来るとは断言出来ませんが、買い取る話が出せる状況にはしたいですね。 ロシアの極東開発~東南アジア・南アジア経済圏との船舶を使った貿易には、日本海に面した沿海州 のナホトカとかウラジオストックとか既設の港湾が有るので、その活用計画も有る筈。

    但し、欧州国家意識が強いロシア人の極東への僻地認識は、永年消し難いものになっているので、ロシアとしても疲弊した国家再建の為にも極東開発は必須の課題だから、日本の発起動の開発を実は、熱望していると思われる、然し、その反面、日米安保が障害になっている訳ですが、此度のDS の顕かな後退現象は、どうも共産シナリバイバル中心ですね。

    然し、シナも、バブル破裂と闇の支配勢力の江一族の1千兆円台の国富の持ち逃げ行為は、国家財政に壊滅的なダメ-ジを与えて居ますね。この危機もDS が仕組んだものと言う認識が一部当たっているから、自民党の現政権の不可解なシナ詣でが有るのではないか、と私は勘繰って居ます。 詰まり「報道は恣意的で裏が有ると読んでいる」のです。

    その辺りは、水面下の諜報合戦の事なので、市井の私は、表に出た報道から単なる妄想を書き連ねているだけに過ぎません。 此処迄読んでいただいたのに、申し訳ありませんが「斯う言う考え方も出来る」と言う処が限界ですね。

  3. マサヒト より:

    おばちゃんおはよ〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    みんなもおはよ(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡

    LAの山火事はおいらもハワイの件と繋がってるように思ってたなぁ…
    でも、あっちのガチ地盤だから謎だったよ

    でも、コメ読んでなるほど…と納得

    身内側にすら容赦無い所があちらさんらしくて(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)(笑)

    そんなにお金と権力って必要なんかね〜
    その先には何があるんやろ?

    まぁ、知らんけど(笑)

    トラさんが無事に大統領になったら楽しみにですな(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    • ナポレオン・ソロ より:

      250116―2 大東亜戦争時代が白人byン名が仕組んだ日本殲滅戦層だった
      お早う御座います ソロです。
      悪魔の3巨頭のヤルタ会談は、戦争の対背うが決まった昭和19年に行われているので、スタ-リンが「なんでもやらして戴きます」と言う姿勢を採る程、戦争で疲弊していたソ連にとっては有難い話だったのでしょう。 その中には、満州侵攻や北海道振興m¥に関しても、見て見ぬふりをする、乃ち「火事場泥棒」にも不干渉だと言事でしょう。

      こうした戦争の裏幕を綴った「フ-バ-・レポ-ト」や「ヴェノナ文書」は内容は、事実に沿って記したものに関わらず戦後なん十年も非公開だったから、内容に出て来る、裏切りや欺瞞等のモラルの低さの方が読むと嫌悪感を催すからでは無いか、と懸念されていたが、果たして公開されてたのに、改めて新刊を出した例を聴かないのは推測通りだった様だ。

      こうした文書や戦前・戦後の米軍兵士の低劣なモラルの振る舞いが、米国内の文化も与得たえたネガティブな影響は、例えば、歴史的な英雄の存在を否定するモノ許なので、米国では「堕ちた偶像」だらけに成っているのは想像に難くない。 その止めが、今回の大地雨量選挙で、選挙期間中のトランプ大統領暗殺未遂事件では、国民の沸点は最高潮抜なっている。

      当然乍ら、疑惑の目は戦前米国にも向けられるので、FD ル-ズベルトは、既に英雄の座を追われているし、民主党の大地雨量だったアイリッシュ出身の、ケネディの暗殺も、恐らく彼が非WASPであったが為に、異端とされた結果であろう事は言わずもがなでしょうね。結局、米国民は、自分達の社会のモラルが原始時代と差程変わって居無い事を知る事になる。

      こうした過程を経て覚醒した米国民の民主党やそれを支持するボストン貴族等のスノッブな人々に対する嫌悪感も成長しているでしょうね。痴れが、其れが一時的には、米国を共産主義化する動きにも傾くかもしれないのは、米国は実はソ連に次で、共産主義が盛んな国だからなのです。 ㇾ-ニンが米国に縁が有れば、米国は共産主義国家になっただろう 。

      然し、戦後世界を俯瞰すれば、共産主義が如何に時代遅れの19世紀の謬説でしか無い事が判ります。 共産主義は今や独裁国家の代表的生体になっているのは誰しも認める処だし、後発のベトナムでも、既に市場経済を取り込んでいるのですから、最早異なった主義の態勢だと言う子¥他在りませんね。

      こうなって来ると、従来から、国情を諮る価値観の基準に経済状態や治安状態の如何、そして幸福度だったが、此れが細分化して、複雑化するので、銃ら従来の様な、何もNo.1主義が崩れ、寧ろ、終わりまで戦い抜くプロセスに光をあてるひ評価基準に替って行くと思われます。勝つためには手段を選ばず、糧は全てを得ると言う社会通念は過去のモノになろう。

      なので、当然乍、過去に戦った戦争で米軍が行った数々の非人道行為屋戦争犯罪を若い米国民は知る帰途になるだろうが、其れが過去であり、結果が現実な事は否定できない、結果アメリカ人である事に誇りが持てなくなる事も有るでしょう。 ならば自分一人でも変わって行け好いのです。古人曰く「過ちを改たむるに憚る事勿れ」と申しします。

      冒した罪は償わねばなりませんが、大事なのは自身や社会の未来なのです。人間は地球上で最も栄えて数を増やした結果、人類にとっての不幸は地球の不幸に直結する場合が多い、特に自然破壊や生存の三要素、空気、水、食糧の何れでも不足すれば、忽ち死体の山が出来ます。人間は地球が養い得る数の50億を60%も超えているので絶滅は必至なのです。

      祖の絶滅の第一段階は30年から本格化する小氷期である事は、知る人は知って居ます、簡単位言えば、対云うの黒点が全て消失しているのですから、一目瞭然ですし、近年の異常なな冬と言った、激しい気候は、緩衝材になっている水蒸気太陽の力が弱っているので、減っている証拠ですし、山火事が多いとか火山の噴火が多いのは地球自身の保温措置です。

      詰まり、地球も宇宙生命体と言う次元は異なりますが、生き物なので、生きる為に環境が急激に変わるのを止める反応をしているのです。.乃ち温室効果ガスのCO2を増やしているのです。其れをあろう事か、排出を制限して新たなエネルギ-開発をする試みは良いが、焦るあまりに、インチキをやらかしているのは戴けません。之をやれば白人文明は破滅です。

      文化・文明は一般大衆の中から生まれ出るべきものですが、欧州文明は全て線量層と自他ともに認める一部の恵まれた人たちの文化に過ぎないのに、過った優越思想、早い話が差別思想がア当然に思える勘違いしか持てないのです。 そうした一方的な嗜好の押し付けは直ぐに飽きられて、忽ちゴミ箱行きです。 嗜好は時代とと看に変化末うのが当然あのです。

      況や、人種的な優越は、単b¥成る勘違いうに過ぎないのに、人を差別した時点で、地震嗚評価は地の底に堕ちますね。顔の美醜も育ちの良しあしも、決めるのは他人である事を忘れるとナルシズムに酔って終い世に醜態を晒す結果になりませネ。人間の価値は、見てくれではなく、どれ程皆の未来に資する事が出来たかだと私は想います。