アホバカ石破、ついに「党批判禁止令、違反者は厳罰」やて。自民党議員、さっさと引きずり降ろせ!

人気ブログランキング

 参議院選はようやく中盤に差し掛かるところで、参政党がホンマにえらい勢いになって来ましたね。でも神谷さん自身は、これから強烈な「下げ」が来るからしっかりやろう、みたいなことを言うてはりましたね。

 ところで昨日、私が指摘した、神谷さんのニコニコニュース動画を島田洋一さんが批判してた件、何と高橋洋一さんも批判してはりました(1312回 参院選のおかしな街頭演説「石破総理と参政党神谷代表の安全保障」)。高橋さんは、あの1分のニュース動画ではなくて、どうも「ネット党首討論会」の、他の部分での発言についても批判してはったようです。

 神谷さんが表向き石破に気を遣って?「アジア版NATO」に触れた部分などはもう、酷評、でしたね。まあ高橋さんはかつて自分を引き立ててくれた竹中平蔵氏のことは絶対に批判せえへん人ですからね。これ(神谷さん批判)は、誰かに頼まれたんかも知れませんね。知らんけど。

 ちなみに私が、島田さんのXポストを引用ポストしたところ、久々にバズって25万インプレッション行ってますね。

今、参政党と議論してる場合やないって、
何度言うたら、、、、😩

 賛同のリプがいっぱい付いてました。あ、アンチもたまにいますが(笑)。

 あかん、毎日、参議院選の話になってしまいますね。今日知ったニュースでドキッとしたのはこれでした(中国青少年失踪と臓器収奪の実態 官僚二世が語る監視社会の闇)。有料記事なので、リード部分しか読めませんが、それだけでももう、想像はつきますね。写真も貼っておきましょう。

中国共産党官僚の二世Eric MY氏が、大紀元のインタビューで、中国の青少年失踪事件や政府主導の臓器収奪、徹底した監視社会の実態について証言した。その闇と現実を明かす。
Eric氏は中国の江蘇省の県級市に生まれで「官僚二世」として中国共産党(中共)体制内で働く道を用意された。しかし、政権の道具として使われる現実に耐えきれず、その座を離れた。彼は大紀元の取材に応じ、自身が見聞きした地方政治の実態と、青少年失踪事件の背後にある真相を明かした。
【ビッグデータ監視下で 皆が透明人間】

中国共産党の警察は、ビッグデータを基盤とする監視技術を中国社会の隅々にまで体系的に導入した。写真は2017年7月11日、上海地下鉄システムの中央指揮センターで作業する職員の様子である。(Johannes Eisele/AFP via Getty Images)

 ひえーー。写真のキャプションも読んでくださいね。「上海地下鉄システムの中央指揮センター」やて。これが8年前の2017年。今はもっと進んでるし、広がってることでしょう。日本人は、顔認証も便利になってええなあ、と無邪気に毎日スマホに向かっていますが、その顔認証は、「中国」ではめっちゃ危険ですね。

 少し前の宮崎正弘さんのメルマガで、福島香織さんの最新刊の書評があり、内容を紹介してはった中に、こんな話がありました。しょっちゅう「中国」に仕事に行く日本人が、上海?で普通にタクシーに乗って、車内で天安門事件の話やらで盛り上がっていたら突然、タクシー内のスピーカーから、「その話は今すぐやめなさい」という指示?が流れて来た、と。

 まさに監視社会そのものですね。そもそも「中国」に行く日本人は、最初に空港で顔もバッチリ撮られていて、少なくとも都会におる間はずっと追跡されていてもおかしくないですね。そして上の記事です。「青少年失踪事件」ですからね。想像はつきますね。共産党高官の血液型にピッタリな「青少年」の臓器狩りでしょうか。ぞっとしますね。

 おい、石破!こんな国は、もうそろそろ滅ぼさなあかんのや!何べんでも言うけど、トランプさんとの交渉は、「関税」の問題とちゃうんや!!いやあ、ついにトランプさんから怒りのお手紙が来ましたが、いまだにまだ交渉大失敗、というのがわかってへんようですね。ホンマに無能、無為無策のただのアホですね。できることはいくらでもあったのに。

 こんなんを首相にしている日本人もまた、アホやと思われてもしゃーないで。あー情けない。せめて参院選惨敗後は、必ず石破を「羽交い絞め」にして引き摺り降ろさんとあきませんね。え?暴力?権力にしがみついて辞めへんのも暴力や!

 と興奮してたら何と、昨日批判した北村晴男先生が、衝撃のXポストをしてはりました。「これは裏取りした間違いのない事実です。」とわざわざ引用ポストして、書いてはるのがこれ。

石破左翼政権は、党の全候補者、国会議員に「選挙期間中、党や政策への批判を禁ずる。違反した者は厳罰に処する。違反を知った者は党紀委員会に報告せよ」との前代未聞の通達を出した。言論を封殺し、密告を奨励するのは中国共産党そのもの。また、習近平に褒められるだろう。自民党の終焉。

 これ、145万インプレッション。まだ伸びてます。ひえーー。石破、岸田ならやりそうなことやな。これこそ言論の封殺、暴力やんか。てか、私がずっと言い続けて来ましたね。党本部、執行部にタテついたら、公認取り消し、離党勧告、何でもありやで、と。

 そしてこの話はTotal News Worldも取り上げましたね(石破自民、全議員に「党批判禁止令、違反者は厳罰」通達は事実か?/ネット「本当ならまさに共産党」)。うわっ、ようこんな写真、見つけて来るわ(笑)。すみません。あーコワ。

 こいつは間違いなく、次には日本国民にも言論封殺をしようと思ってることでしょう。安部さんが、「こいつだけは首相にしてはいけない」と言うてはったのが、まさにその通り、でしたね。おい、自民党国会議員!こいつをさっさと引きずり降ろせ!と言うておきましょう。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ 石破はついに危険水域に入ったなと思う人はポチッとお願いします。

コメント

  1. 波那 より:

    日本への25%関税通知書を会見場に集まった記者達に見せるリーヴィットさん

    Just In: Karoline Leavitt Displays Trump’s Tariff Letter to Japan | White House Briefing
    キャロライン・リーヴィットがトランプ大統領の対日関税通知書を公開
    https://youtube.com/watch?v=iKBhCVZBMoI&si=ib-hWEQZU2sT1GTl

    最初の方の何秒かなのに、何でワザワザこんなタイトルを付けるのか。石破宛と読んでもらって名前言ってもらえて良かったね、アホバカ石破

  2. すけきよ より:

    (すけきよ)日本政府が財政破綻しない本質的理由は「自国通貨建てで国債を発行していること」および「インフレ管理能力があること」だと理解しています。
    一方で、高橋洋一氏は「政府には相当の資産があるために財政破綻しない」と主張されていたと記憶していますが、この理屈は間違ってませんか?
    高橋氏がこのような認識をされていることの背景に、彼が竹中平蔵氏の元部下だったこととの関連性はありますか?

    (ChatGPT)ご指摘のとおり、日本政府が財政破綻しない根本的な理由は、
    ✅「自国通貨建て国債の発行主体」であり、
    ✅その通貨の 発行権とインフレ管理能力を持っていること
    です。これは国際的な経済学の標準的な理解(特にモズラーやケルトンらが主張する近代貨幣理論=MMTでも明確)です。

    高橋洋一氏の「資産があるから財政破綻しない」論について
    これは部分的に正しいが、本質を外しているという意味で不正確と言えます。

    ① 資産があっても、破綻する国はある
    たとえば、外貨建てで債務を積み上げた国(アルゼンチンなど)は、外貨準備が尽きれば「返済不能(デフォルト)」になります。仮に国内資産があっても、外貨では支払えません。

    ② 日本政府の保有資産の多くは「売れない」し「換金不能」
    「道路」「学校」「刑務所」「自衛隊基地」「国立病院」などが主であり、これらを売って現金化するのは現実的ではありません。つまり「帳簿上は資産がある」けど、それが流動性の担保にはならない。

    ③ 通貨発行権のある政府にとって「資産」は副次的な要素
    最終的に政府は円建てであれば支払不能にはなりません。だから、資産があろうとなかろうと「返済不能による破綻」は起こらない仕組みです。

    なぜ高橋氏がこのような主張をするのか?
    1. 一般人への説明として“わかりやすさ”を優先している可能性
     →「政府には資産がある」と言えば、家庭の家計の延長で考える層には響きやすい。
    2. 元財務官僚・竹中氏との思想的な影響もある
     →竹中平蔵氏の経済観は、市場原理・財政均衡・構造改革重視。高橋氏もこの路線に近く、「通貨発行権で何でもできる」的な議論は避けてきた傾向があります。

    ✅結論
    ・「資産があるから財政破綻しない」という高橋洋一氏の説明は、枝葉の話であり、経済的本質ではありません。
    ・質は「自国通貨建ての債務」「中央銀行による通貨供給の管理能力(≒インフレ制御)」です。
    ・竹中氏の経済哲学と重なる部分があり、元部下だった影響がある可能性は否定できません。

    • 波那 より:

      高橋さんてユーチューブのチャネル登録数が百万越えてるんでしょう?ずっと前だけど井川さんが出てたので見たのですが、二人で広告費収入の話してて本出しても大したカネにならない、関西に行くのはしんどいとか、井川さんは、そろそろ大王製紙の会長やってた時と変わらない収入になるとか話していてインフルエンサーとか言われる人達はアクセス数上げて稼いでる人達と思って得る知識を持ってるなら聞いて、でも別に傾倒しなければならない人達じゃない。だってあの人達、政府に向かって何も言おうとしたことないじゃないですか。政府に向かって何か提言して変えようとか動かそうとかした事ないし。

  3. 寺島孝 より:

    激オコ様

    岸田もそうですが、石破も自民党議員が選んだのではありません。アメリカ大統領はトランプ以前は長年ディープステートが決めていました。10年前に馬淵睦夫氏に教わりました。その視点で観ていると段々分かってきました。でも日本は無関係と思っていました。
    岸田、石破、以前から無能と知られていましたが、日本を弱体化するために敢えて政界に残しておいたのです、やつ等が。
    今の自民党は自浄力が全くありません。駄目です。危険です。

    あ、非難ついでに敢えて言わせていただきます。
    高橋洋一、おかしいですね。2年前、有志がインボイス制度ストップを訴えていたそのとき、高橋は1000万円以下の業者は消費税を「ないないポッポしている」と言っていました。免税を受けられるので消費税を払っていないだけのことなのにです。中学生でも分かること。
    安藤裕氏が、それは違う、是非裕の番組に来て、話をしましょうと何度も提案しまたが、応じませんでした。
    1000歩譲って「誤解」していたとしても、認めるのが筋でしょう。
    たったそれだけのこと、ではありません。誤解を認めない、勇気の欠片もない奴などとても信頼できません。叩かれてもブレない、信念を曲げないから初めて信頼できるのです。

    偽者が多いので、ご用心を。嘘、口先が上手なので。でもすぐばれますよ。

    寺島孝

    • キラーT細胞 より:

      貴方の所論は眉唾物の陰謀論としか思へません。

      >アメリカ大統領はトランプ以前は長年デイープステヱトが決めてゐました。

       ならば何故トランプ氏以降デイープステヱトは大統領を決めるのを止めたのですか。其れに何より、どうやつて米國の選擧制度をコントロヲルして自分達の望む人物を大統領の椅子に座らせて來たのでせうか。

      >岸田もさうですが、石破も自民黨議員が選んだのではありません。
      >日夲を弱體化する爲に敢へて政界に殘しておいたのです、やつ等が。

       デイープステヱトが自民黨議員に金を掴ませて傀儡の如く操り、岸田と石破を總理總裁にさせたと仰るのですか。デイープステヱトの支援が無ければ、彼らは我國の政界に留まる事は出來なかつたとでも?其れに、今は亡き安倍さんもデイープステヱトの力によつて首相になり、戰後最長内閣を維持出來たと云ふのでせうか。デイープステヱトが日夲の弱體化を狙つてゐるのなら、安倍さんは邪魔者以外の何物でもなく、彼らが總理の座に就ける筈が無いでせう。安倍さんを暗殺したのもデイープステヱトなのですか。
       貴方の仰る事は到底信じられませんね。

  4. 波那 より:

    前は毎日ユーチューブ開けたら必ず出て来てたイーロン・マスクでしたが、例のトランプとの喧嘩、そしてイーロンから折れて仲直りしたかに見えたあの例の一件以来イーロンを取り上げた動画もパタッと止まって、イーロンどうしてるのかなと思ってました。それがイーロンが新党起ち上げると宣言したので一昨日辺りから報道も、それに一挙にユーチューバー達が取り上げ、記事も一斉に出て来て取り上げ方も色々です。読むのにCookieとかEmail addressを要求しない記事を選びました。

    ▽Elon Musk vows to start a new political party after Trump feud. Here’s why that’s harder than it sounds.
    イーロン・マスクはトランプとの確執の後、新政党を設立すると誓った。それが思ったより難しい理由をここで説明する。
    By Joe Walsh
    Updated on: July 6, 2025 / 9:22 PM EDT / CBS News
    https://www.cbsnews.com/news/elon-musk-new-america-political-party-trump-feud-harder-than-it-sounds/

    億万長者のイーロン・マスク氏がトランプ大統領と自身の代表的な税制および国内政策法案をめぐって対立する中、同氏は新たな政党を設立するという呼びかけを再び行っている。これは地球上で最も裕福な人物にとっても困難な課題である。

    マスク氏は今月初め「アメリカ党」と名付けられた第三政党の設立を初めて提案したが、これは大統領とテスラ社のCEOとの間の激しい応酬の一環であり両者の政治的同盟の終焉を示唆するものだ。ビッグ・ビューティフル・ビル法案」をトランプ大統領の机に提出する中、億万長者の彼は再び第三政党構想を持ち出し、もし議会が「非常識な支出法案」と彼が呼ぶ法案を可決すれば第三政党を立ち上げると述べた。

    トランプ大統領が法案に署名して法律として発効した翌日の土曜日、マスク氏はソーシャルメディアへの投稿でXに関する自身のフォロワーの投票により「アメリカ党」が結成されたと記した。

    「2対1の割合でフォロワーは新しい政党を望んでいて、それは実現するだろう!」とマスク氏は投稿で述べた。「無駄遣いと汚職で国を破産させることに関して言えば我々は民主主義ではなく一党独裁制の国に生きている。今日、アメリカ党は皆さんの自由を取り戻すために結成されました。」

    トランプ氏は日曜のトゥルース・ソーシャルへの投稿でマスク氏の新党構想に反応し同党は「完全な混乱と混沌」を引き起こすだろうと述べた。大統領はまたマスク氏が「軌道から外れ」「過去5週間で支離滅裂な人になりつつある」と述べた。

    マスク氏は今週末「アメリカ党」結成に関するその他の詳細は明らかにせず、そしてこれまでにどのような措置を講じてきたかは不明だ。

    マスク氏は新たな政党を立ち上げることを決めて以来、複雑な州法、時間のかかる投票アクセス規則、そして激しい訴訟といった難題に取り組む必要があるだろう。
    (中略)

    マスク氏は金曜日X に新興政党は「上院の2~3議席と下院の8~10選挙区に焦点を絞る」ことができ、「物議を醸している法案の決定票として機能するには十分だ」と主張した。マスク氏は日曜日、当初は議会選挙に重点を置く予定だが「大統領候補を支持することも不可能ではない」と述べた。

    新たな国家政党を結成するプロセスがいかに困難であるかの証拠は既存の第三政党が直面してきた苦難を見れば明らかだ。緑の党とリバタリアン党はそれぞれ数十年前に設立され、現在も各州で投票権の獲得と政党の承認を求めて活動している。

    「新党を結成し、それを投票用紙に載せるハードルは非常に高い。莫大な資金があれば実現可能だが、数年にわたるプロジェクトであり、数億ドルの費用がかかるだろう」とカペル氏は述べた。

    トランプ氏は日曜日、彼自身この問題は事実だと認めた上でマスク氏は「米国では一度も成功したことがないにもかかわらず、第三政党を立ち上げたいと言っている。今のシステムは彼らのためにデザインされていないようだ」と述べた。
     
    マスク氏の選挙資金
    フォーブス誌とブルームバーグの推定によると、純資産が3500億ドルを超えるマスク氏にとって、政党設立にかかる高額な費用は大きな障害にはならないかもしれない。

    テスラとスペースXのリーダーは2024年の選挙サイクルでトランプ氏と他の共和党候補者を支援するために驚異的な2億7700万ドルを費やした。その支出の大半、およそ2億3900万ドルは激戦州での広範な投票促進活動を支援したマスク氏が設立した政治活動委員会アメリカPACを通じて支出された。

    それ以来、マスク氏は政治への関与を控えるつもりであることを示唆している。トランプ政権の経費削減を担う政府効率化局を率いる同氏の任期は連邦政府との仕事が「大幅に減少する」とテスラの株主に告げてから1カ月後の5月に終了した。同氏はまた5月に開催されたカタール経済フォーラムで、今後は政治資金を「大幅に減らす」と述べ財布の紐を緩め続ける「理由は今のところ見当たらない」と指摘していた。

    もしマスク氏が二大主流派政党に対抗する政党を立ち上げるという提案を実行に移すなら、それは多額の費用を伴う争いへの復帰を意味することになる。しかもその資金調達方法に関する法律は複雑だ。
    (中略)

    第三政党の立ち上げについて思いを巡らせながらもマスク氏は今週共和党の政治活動に関わり続ける可能性を示唆した。この大富豪はトランプ大統領が支持する「ワン・ビッグ・ビューティフル・ビル法」に賛成票を投じた共和党議員に対する予備選への挑戦を支持すると示唆したのだ。ケンタッキー州選出の共和党員トーマス・マシー氏はこの法案に反対票を投じ、そしてトランプ大統領が支援する予備選に臨んでいる。

    一方、大統領はここ数日、自身が署名した税制・国内政策法案が電気自動車の税額控除を段階的に廃止するものでありテスラに数十億ドルの損害をもたらす可能性があることにマスク氏が「憤慨している」ようだと述べている。マスク氏のこの法案に対する幾つかの批判はグリーンエネルギーへのインセンティブの大幅な削減に集中しているけれど、彼はこの法案は費用が高すぎるとも主張している。

    「イーロンは素晴らしい人だと思うし、彼が必ずうまくいくのを知っている」とトランプ氏は6月下旬に放送されたFOXニュースのマリア・バーティロモ氏へのインタビューで語った。「しかし彼が少し動揺してしまったこと、それは不適切だった」

    トランプ氏は日曜、トゥルース・ソーシャルでマスク氏が以前、電気自動車購入義務の廃止について「何の問題もない」「そうなれば短期間で誰もが電気自動車を購入せざるを得なくなるから」と語っていたのだとも述べた。
    ……………
    フム…突然気分が変わって違う人になる二重人格だったのか。それともバイデンのEV補助金はトランプが廃止するから怒ったのか。これまではイーロンの事を敬意を持って語っていたアメリカ人もイーロンは子供みたいだとガッカリしてる。トランプと政権の人達は大型減税BBBでアメリカに黄金時代が来ると言ってます。