大東亜戦争 せっかく「国体を護持し得た」んやから、世界平和のためにこそ、世界最強にならなあかん日本。 何かおかしい、と感じ始めてからはもう10年近く、ようやく「自虐史観」から脱却、覚醒できた私としては、その後に知ったいろんなことはホンマに勉強になります。今でも毎日、新しい知識が増えます。せやけど、知れば知るほど、何も変わらへん現実もあって、... 2022.03.27 大東亜戦争
安全保障/核武装 ロシアが敗戦しても「中国」とつながる。それをバイデンの米国が黙認?最悪のシナリオやんか。 昨日の青山さんの話(【ぼくらの国会・第304回】ニュースの尻尾「プーチン大統領 最後のあがき」)によると、アメリカはどうも腰が引け始めているらしい、とか。プーチンもそろそろアメリカと手打ちをしたい、とりあえずドンバス地方は収めたいと思てると... 2022.03.26 安全保障/核武装
国連/EU/アメリカ コロナ禍とウクライナ戦争の後ろにある構造は同じ。陰謀論?事実を知ってしもたら見え見えやん。 普通に考えたら、正当な選挙を経て世界最強の国の大統領になって、実際に4年もその地位におったトランプさんを、いまだにツイッター、フェイスブック、ユーチューブが排除してるというのは、とんでもなくおかしな話ですね。それをおかしいと思わへん人の方が... 2022.03.25 国連/EU/アメリカ
支那/韓国/北朝鮮 ロシアよりはるかに危険な「中国」がじっと見てる横で北朝鮮がまたミサイル。どないするんや日本。 昨日は産経新聞の副編集長の黒瀬くんの批判をしましたが、今日は産経新聞の中でもちゃんとわかってる人もいることを書きましょう(ぶっちゃけ正論 露の暴挙 台湾への飛び火は防げるか)。産経新聞・大阪正論室長の小島新一さんが、島田洋一・福井県立大教授... 2022.03.24 支那/韓国/北朝鮮
国連/EU/アメリカ えっ、実はバイデンでよかった?惨劇の張本人をアゲてどないすんねや?プーチン以上の悪魔やで。 今日(3/23)は朝刊(産経新聞)を読んで、久しぶりに椅子から転げ落ちそうになりました(笑)。前ワシントン支局長、現・副編集長兼外信部編集委員の黒瀬悦成さんの記事(実は「バイデン氏でよかった」)です。この黒瀬さんは元々は讀賣新聞にいて、産経... 2022.03.23 国連/EU/アメリカ
エネルギー 地震国が地震で停電?一体どこの後進国やねん。原発を動かす努力もせんと節電を頼むな岸田くん。 あかんなあ、岸田くん。またアホなツイートをしてはりました(岸田文雄 @kishida230)。皆様の節電のご協力で、一定の需要抑制効果が出ていますが、まだ需要は目標とする水準を超えて推移しています。もう一段の節電が必要です。寒さによる需要の... 2022.03.22 エネルギー
天皇/皇室/皇統 建国の昔から日本は世界平和を願うてたんや。その言葉「八紘為宇」の碑を置いてる会社もあるし。 明後日の23日(水)に日本の国会で、ゼレンスキー大統領がリモート演説をするはずですが、何を言うんでしょうかね。「日本は日露戦争に勝ち、世界の有色人種に希望を与えた」なんて言うはずはあらへんな。ゼレンスキー大統領は人種差別主義者のネオナチと、... 2022.03.21 天皇/皇室/皇統
安全保障/核武装 早う高市早苗さんを総理大臣にして、自衛隊法もスパイ防止法も、全部一気にやらなあかん。 「ディープステートが」と書くと、「陰謀論がー」とムキになる人が一定程度、いてはるようです。たしかにきちんと定義して書いてる人はおらへんかも知れませんが、前にも(3/10)書きましたが、「宮崎正弘の国際情勢解題」の第7253号で宮崎さんが、(... 2022.03.20 安全保障/核武装
安全保障/核武装 プーチンは分が悪そう。ホンマのことはまだ誰にもわからんけど、情報は自分の頭で処理せなあかん。 プーチンのロシアは分が悪そうですね。一方のゼレンスキー大統領も、NATOには入れない、と言うてみたりとか、落としどころを探り合うてる感じがします。ホンマのところは誰にもわかりません。何べんも書いてますが、「ウクライナかわいそう、プーチンは悪... 2022.03.19 安全保障/核武装
国連/EU/アメリカ やっぱりゼレンスキーは台本通りに動いてるんや。超優秀なPR会社が書く国会演説に注目やな。 私は昨日、実はみんなが思てる「トランプやったら、こんなことにはならへんかったのに」と書きましたが、何と参議院議員の西田昌司さんが、街頭演説でも言うてはりましたね(マスコミは事実を報道せよ!トランプ大統領ならウクライナ侵攻は阻止できた!自民党... 2022.03.18 国連/EU/アメリカ