神武天皇実在論。賢いエリート層には、人知を超える物事に対する畏敬の念があらへんのかな。

 私は小説をあんまり読まへんので、文学のことについてはまるで素人です。せやけどこの林房雄さんが書きはった『神武天皇実在論』の復刻版は、宮崎正弘さんが解説を書いてはるというので、読んでみました。ははあなるほど、とようわかりました。

 林房雄さんは本業?は小説家で、戦前は「プロレタリア文学」を標榜する左翼やったけれど、戦後は転向したので逆にGHQから公職追放に遭った、と。それでもペンネームを変えてしっかり文筆活動は続けてはったそうです。三島由紀夫との交流もあった、と。

 昭和38(1963)年、『中央公論』に『大東亜戦争肯定論』を発表し、物議を醸したんやそうです。当時は左翼の全盛時代ですから、ボロクソに叩かれたことでしょうね。そしてその後の昭和46(1971)にこの『神武天皇実在論』が出されたというわけです。

 「覚醒」した私としては、日教組教育とか戦後の歴史教育というのは、『古事記』『日本書紀』に書いてある神武天皇の話は、まるで神話の世界の話やから意味がない、日本は太古の昔からずっと「中国」や朝鮮から学んできたんや、という、めっちゃ歪んだ歴史を教えられてきたことは、もうわかってしもてます。せやけど、林房雄さんがこの昭和46年当時にこの本の内容を書きはったということは、今こそ光を当てなあかんことやと思います。

 タイトルの「神武天皇実在論」は今、いよいよ最新の研究によって証明されることは、もう時間の問題になってきそうですね。文字通りの先見の明ですね、林房雄さん。この昭和46年から既に50年近く経ち、ものごっつい多くの発掘が進んで、林さんの予想が見事に当たって来ているということです。

 そしてそれは、大学や研究所に籠って解釈ばっかりしてるような学者ではなくて、文学者やからこそ、その洞察や推察が、生きた予想、一言で言うたら直感、みたいなもんを働かせることができて、その結果、当時としてはめっちゃユニークな説を出すことができた、ということでしょうか。そしてまたそれは、この本が今でも読むに値するものやということの証明でもありますね。

 私が内容を紹介するのはおこがましすぎるので、当時の林房雄さんの「まえがき」の一部をコピペさしてもらいます。

 くり返すが、『古事記』も『日本書紀』も歴史の書である。すべての民族の古代史が神々と切りはなせないのと同じく、日本古代史でも多くの神々が活躍する。日本の神々の人間くささは、ギリシャ神話や北欧神話以上とさえ言える。この意味で、日本古代史もまた神々の物語であると同時に、人間の歴史である。

 実は私は「覚醒」前は、恥ずかしいことに、元号を否定していました。この科学の時代に、特定の一人の生死によって年号を決めるやなんて、こんな不合理なことはあらへん。世界共通の年号に合わせといたらええんや、てなもんでしょうか。

 今は、こんな素敵なもんはあらへんな、と思います。時代時代に共に生きた証としての元号は、全ての日本人が共有できる体験として、文字通り、万民平等に使うことができる道具になってるわけですね。そして人間の生き死には、それこそ科学万能の現代においてもまだまだ、人知の及ばぬところなわけですね。人知の及ばぬものに対する畏怖の念は、人間として永遠に忘れたらあかんのとちゃうか、と思い始めています。

 そしたら何とこの本の中で、林房雄さんより少し年下の、保守の評論家の田中忠雄さんが天皇について書いた文章を引用してはりました(昭和46年4月『天皇・日本のいのち』(日本教文社)に収められた田中忠雄『生命の論理と天皇』)。林房雄さんは、田中忠雄さんの「驚くべきといってもいい自己告白」という言い方で紹介してはります。

「私は高校や大学で、主としてヨーロッパ系近代風の学問を学んだので、日本の普通の庶民が持っている天皇への心情が、久しいあいだわからなかった。天皇の存在ほど『非合理』なものはない。それは近代合理主義の精神にとっては、全く理解できない謎である。理解できない私の目には、その非合理が『不合理』と映ずる。・・・・・・生まれながらにして天皇たるべき地位が決まっていること、人間の人格的価値とは無関係に天皇の地位が世襲されていること、これらの『不合理』を不合理と思わず、単純にそのまま受け取って天皇を崇敬する一般国民は、若い日の私には無知としか思われなかった」

 そして田中忠雄さんは、こういう意識を持った人たちが戦後、国や社会の指導者の仲間入りをした、と書いてはるそうです。そして林房雄さんはこれを受けて、

たしかに、そのとおりであった。敗戦後の天皇否定の風潮の主流は必ずしも若年層ではない。明治末期から大正期に生まれたいわゆる指導層の中に戦後の「天皇否定論者」が多いのを知っておどろいたのは、私一人ではなかろう。

 ふうん、その時代、かしこいエリート層の人たちの中には一部、ぽっかりと、あっさりと天皇否定論に走る人がけっこうおった、ということやな。教育ってコワいですね。人間、素直にならなあかんな(笑)。林房雄さんは田中忠雄さんと同じくある時、あれ?と素直に感じて、「天皇」のスゴさを理解できた、ということでしょうか。

 いやあ、日本の「天皇」、まだまだ深いわあ(笑)。当たり前やけど私ら日本人は、永遠にこの伝統を、大切に守っていきましょうね。

 ↑ 神武天皇はたしかにいてはったと思いたい人はクリック!ww

人気ブログランキング

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん

コメント