早苗あれば憂いなし。令和の省庁再編まで考えてるんやで。いずれ財務省も解体分割や。震えて待て。

人気ブログランキング

 昨日の記事のコメントで「費府の飛行士」さんが、私の3/10の記事のコメント欄のご投稿「ファイザーとFDAがズブズブだったというお話」をリマインドさせてくれてはりました(今日のコメント欄に再録させていただきます)。

 「リボルディング(回転)ドア」ですね。パトリシア・カヴァゾーニという人が、ファイザーから国の機関であるFDA(食品医薬品局≒日本の厚労省)に移り、医薬品評価部門の最高責任者となり、トランプ大統領就任直前にFDAを辞めて、今度はファイザーの最高医薬責任者に就任、と。「普通の政府機関ではこれは汚職と呼ばれますが、医薬品部門では単なる脚注です」。

 もうホンマにこんなことは許さんとってほしいですね。周回遅れで日本の医薬品会社がマネしようとしてるみたいですね。いやいやその前に、昨日書いたように、早うファウチを逮捕しろ、と言うておきましょう。バイデンによるファウチへの「予防的恩赦」の大統領令も、オートペンやったんとちゃうかという「費府の飛行士」さんの話で、恩赦が無効になればいいのに、ですね。

 さて国会は、不思議な力関係でアホ石破が続投中、来たる参議院選は自民党の大惨敗は間違いなし、と言われていますが、さすがに執行部にしても自分らも落ちたらあかんわけで、ここはもう、次に打てる手は減税しかないか、とハラをくくって来るかも知れんという話もあるようです。

 あ、大嫌いな人がめっちゃ多いのを承知の上で書きますが(笑)昨日、青山繁晴さんが言うてはりましたね(【ぼくらの国会・第930回】ニュースの尻尾「苦し紛れ 消費減税ブーム!?」)。食料品に限って、期間限定で減税とかを検討してるとか。まあどうせケチケチな話やとは思いますけどね。

 国民民主党の玉木さんとも組む、とも言うてはりました。あ、どさくさに紛れて余談で、世界中でコロナワクチンで助かった命もある、とか言うてたな。やっぱり中途半端やなあ、この人は(笑)。どうでもええわ。で、三橋貴明さんは、3日で消えるこのプロモーション動画では、トランプ関税に絡めて言うてはりますね。

 これはこれで、外圧によって日本の政策が変わることになるわけで、もう連立方程式の変数が多すぎてワケわからん状態ですね。自民党が、予算成立後さっさと両院議員総会を開いて「石破おろし」が始まる?と思てたら、全く始まりませんでした。

 まあ今日の「トランプ関税」の変数をどう組み込むか、でシナリオは変わって来るんでしょう。そしたらネットでは、財務省解体デモの勢いを得て、「解体」ではなく分割なんや、と言い始める人が増えて来ました(【財務省解体】消される前に必ず見てください【井川意高】)。

 これはもう、ずっと前から多くの人が言い続けて来ましたが、この世界の大激動の中で、ホンマにいろんなことが変わって行くかも知れません。税金を集める人と配る人が同じやったらあかん、ということですね。単純な話や。官僚を吊るし上げるんではなくて、政治家は仕組みをサラッと変えたらええんや。

 実は高市さんは、前回の総裁選でもちゃんと公約に「令和の省庁再編」と言うてはりましたからね。さすがに財務省のことは言うてませんが、視野には入ってると思います。さらに、それとはっきり言うてはりませんが、党として、恣意的な金の使い方をしない、とも言うてはりましたね。官房機密費のことも頭にあると思いますね。

 変わるときは一気に変わるんやと思いたいです。そんな時に、既に備えたプランがあるかどうかがめっちゃ大事、そこで「早苗あれば憂いなし」になったらええのにな、と思いますね。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ 早苗あれば憂いなしと思う人はポチっとお願いします。

コメント

  1. ナニワの激オコおばちゃん より:

    【「費府の飛行士」さんの、2025年3月11日 1:03 AM のご投稿の再録です】

    ファイザーとFDAがズブズブだったというお話です。
     FDA(食品医薬局)は食品の安全、医薬品の安全、効果などを審査評価し許認可の権限を持つ当局です。嘗ては国民の健康に資するか、害にならないか、という基準があったようですが、昨今はそれが変質していたようです。
     コロナの時も安価で有効性と安全性が確認されておりトランプ大統領も使用したヒドロキシクロロキンやイベルメクチンではなく、高価なレムデシビルを使わせ、イベルメクチンについては医療機関や医師に対して使うなと言っていました。(後になってから撤回)
     mRNAワクチンについても製薬会社が効果も安全性も治験で確認されていないことを知りながら緊急事態を口実に特別使用許可を出していました。優先されたのは人々の健康や安全ではなく、製薬会社の意向に沿うことでした。許認可権限を持つ官庁で医薬品業界に厚遇した人物が医薬品業界に好条件で再就職する例をトランプはリボルビングドア(回転式ドア)とよび、第1期でこの対策を取れなかったことを悔やんでいました。RFKJを保健福祉長官に選任した理由の一つでもあります。トランプはドブ浚いをやると言っています。そこまで腐敗し切っています。トランプ就任直前にFDAの医薬品評価部門の最高責任者が退任し、その後ファイザーの最高医薬責任者に就任したケースもリボルビングドアだったようです。

    適切な安全性と効果の評価を実行していなかったFDA(食品医薬局)の医薬品評価部門の最高責任者がファイザーの最高医薬責任者に就任
    https://www.drvinayprasad.com/p/fda-approves-pfizer-drugs-with-inadequate?utm
    FDA approves Pfizer drugs with inadequate safety and efficacy data, and then regulators work for Pfizer

    アメリカの医薬品評価の手順:
     1 新薬については恣意的なベンチマークを設定(例:鎌型赤血球性貧血の新薬がヘモグロビンを1ポイント増加したか)
      ベンチマークの設定は極めて重要。ベンチマークがなければ新規参入が容易になり価格が低下するので、大規模な製薬会社のみがマーケットに出られるようなハードルを設定することが重要。そうすれば医薬品価格を高く維持できる。
     だが、ハードルを高くし過ぎると(例:患者の痛みが緩和し長生きしたか?)ファイザーの新薬はその基準を満たせなくなる。だから実際にはそのハードルの設定は患者に貢献するかどうかに関係なく設定される。
      2 医薬品会社は新製品の許認可申請をし、FDAは製薬会社と一緒になって認可がスムースに下りるよう協力する。どの情報を秘匿するかどうかについては医薬品会社の意向を踏まえてFDAが決定する。外部の識者の意見をFDAが求める場合にはその識者は医薬品会社から資金支援がなされている識者の中から選ぶ。
        識者の委員会の決定は通常は医薬品会社の意向に沿ってなされるが、もしそうでない場合にはFDAが割り込んで医薬品会社の意向に沿う結論にする(これは冗談ではない。実際のデータもある。https://www.mayoclinicproceedings.org/article/S0025-6196(19)31041-9/fulltext?utm )
      3 市場に出てから数年後にファイザーの医薬品に安全上の問題が発生するかもしれない。何人かの子供が死ぬかもしれない。(FDAの認可が適切でなかったことによる事件の紹介)
        さあ、ここではファイザーを助けなければならない。死亡とファイザー医薬品との因果関係がわからないような曖昧な分かりにくい声明文をメディアに配布すれば記者はこの製品についての悪口を書くことはできない。

     そして何年か後にリンクドイン(求職用履歴書ネットワーク)で十分なコネができた後、FDAを退職し製薬会社に就職する。できれば自分が評価を甘くしてあげた製薬会社に就職すれば見事な報酬を得ることができる。

     この理想的な経歴をお持ちの方がパトリシア・カヴァゾーニさんです。彼女はファイザー製薬勤務から2018年にFDAに勤務し、COVID−19の2020年5月に医薬品評価部門の最高責任者となりました。そしてトランプ大統領就任直前にFDAを退任し、ファイザーの最高医薬責任者に就任されました。普通の政府機関ではこれは汚職と呼ばれますが、医薬品部門では単なる脚注です。

  2. ナポレオン・ソロ より:

    250404―1 麻雀で言えば石破以外皆「ダマ聴」状態で誰かが国士張ってるから立直でけん
    お早よう御座います ソロです。
    私も40になる迄は、麻雀をやって居たので、例えで出したのですが、国士無双は役満なので、迂闊な牌は切れないのですが、通常聴牌「=テンパイ(揚がれる状態)」なら、安全権圏にある牌が実は危険牌なので、他の連中の点垢にそうした牌が入って、皆、「聴牌」wp崩すしかなくなっている、国士張っているのが高市さんの様なんやね。

    こう言う状態が続くと皆の手が壊れれて、流局になるんですが、石破は無謀にも、危険な公九牌(ヤオチュウ牌)を構わず切りそうです。こう言うのが一人いると、他の人間は二人の一騎打ちを防火案視散れば良く下手に参戦すれば、役満の国士無双を振り込んで終う、タイミングが悪ければ、W 役満の十三龍面を振り込む場合も、幾度か見ていますね。

    役満だけなら、ハコテン「=点棒が払底する事」で済みますが、Wを振ったら、事実上そのゲ-ムではリタイアと同じですから、他の3人は皆、戦々況々で場に出ている公九牌を数えて残りの牌を予想いるが、其れを自摸(ツモ)で掴んだら一巻の終わりです。国士無双に走るのは、2通りあって、絶好調の時か、絶不調の時で、圧倒的に後者が多い。

    前に大きな手を振り込んで終いリタイヤ寸前の人が、逆転を狙って国士無双に走るパタ-ンで、其れで逆転された事も有りますね。 今の高市さんは自民党主流派が、DS nお巻き返しを怖れていて、彼女を立てるのが本来のセオリ-だと判っていても出来無い状態、何ですね。

    其れをトランプ氏が「な~にをビビっとるんや!」と許りに、次々にショッキングな手を披露する。 そう言うシチュエ-ションではないかと思いますね。 

    今はそう言う展開でも有りそうです。 不用意な発言でDS の敵認識された茂木氏には、もぅ浮上の目が無くなっているかもしれない、しおれを見た他の元領袖達も「空看た事か」と首を竦めている。 自民党は屁エタに動いたら、m自分の派閥全部が同じ目で見られる和kw脊、其れも出来ないので、是を傍観している国民が仕舞には怒りだしている。

    財務省にt¥拠る相変わらずの財政引き締めなのに、是に気和得て、関税をかけると言う話を持ち出している、是も米国の理・スタ-トの為には必要な話だろうが、に帆院にとって、深刻な不況に拍車が懸かり兼ねない話、でも流石に尤度は設けてあるようにかんっじましたね。 余り露骨な事すれば、その反動が怖いので、是の辺りが限界でしょうね。

    まぁ共産主義国に対する苛斂誅求な要求は、全部死に馬と、見做している事が良く判りましたが、私は正しい判断だと思います。問題は嘗ての米国の裏庭だった中南米や南米国家群の扱いで此処にもシナの手が伸びて居ますね。まぁシナに騙されるのは、たっぷり袖の下をばらまいているので、其れに慣れていない国家がなびいているだけですが。

    国際とは雖も、扶け合いよりも、先ず競争ですから、EU等既に、零落要素が国中に次々に現れ始めている国家には其れ形のは医療が為されている様です.例えば英国、仏国等、でも肝心のロシアが抜けていますね。 思うに此れは、未だ実は戦争中である事で態と外していると容易にその忖度ぶりが見えます。

    一方、上辺は未だ安い人件費で競争力がある様に見える共産圏の国、例えば、市場原理を導入したべトナム等には、トランプ氏は割と過酷な相互関税を課しているのは、その靭性を見込んでの話ですね、唯、全部を看ていないので、労働ぢ減と消費力の将来の宝庫。東南アジアとか南アジアの扱いと南米の扱いの比較が出来ませんね。

    之を看れば、シナが何方に軸足を置いているかが分かりますが、資本の逐世紀が順調なら、アジア目先の詐欺の相手なら南米、中南米でしょうね、アフリカには資源は有っても、資金が無いし、過去の実績から、シナには信用が着いていない、と言う弱点がある訳で酢が、西側先進国の労働資源提供と言う構図は既に崩れ去って居るので、やっぱ南アジアでしょう。

    斯うしたシナの動きの限界が見えてくれば、シナの余命や、動かせる軍隊の幅も見えて来ナすから、是は、防衛計画を現実的に展開する為には必須の話です。但し、敵をシナに絞り込んだらの話ですが、シナと組む相手って、今の世界にみゃっマ-意外にどこがいるのか? と考え江尾巡らせば、、なんと、日本が浮上しますね。 やっぱ石破は危険です。
     

  3. 費府の飛行士 より:

    RFKJ保健福祉省長官の下で医療行政をまともにすることを期待された闘士が議会承認されました。リーダーが強い信念を持ちそれを皆にわかりやすく伝え、透明性が高まれば組織を変えることはできるという実例になるかもしれません。
    コロナ騒動中の全体主義的医療統制と異論封じ込めに異を唱えていた二人が医療行政の長官に

     コロナ騒動の最中には全体主義的な医療統制体制となり、ロックダウンは有害であるとか、イベルメクチンは初期治療に有効だとか、mRNA注射の効果や安全性に疑問を投げかける医療関係者は疎外されて来ました。そのような中にあっても異論を唱えてきた二人の医療関係者が国立衛生研究所と食品医薬品局の長官に就任しました。

     国立衛生研究所(NIH)長官:ジェイ・バタチャリヤ(スタンフォード大学教授)。ロックダウンは身体的、精神的な衛生に良くないとして世界中の医者科学者が署名したグレート・バリントン宣言の共同発起人。上院での任命可否投票前の証言が彼をよく物語っています。
     「過去数年間、NIHの幹部は情報や意見を隠蔽し、分かりにくくし、自分たちの意見と異なる考えを封じ込める文化を作って来ました。科学の基本的な部分は異論を挟むことです。異なるものの見方をNIHの幹部が奨励するような文化を育てるつもりです。」

     食品医薬品局(FDA)長官:マーティー・マカーリ(ジョーンズホプキンス大学教授膵臓癌外科医)。コロナ騒動時のロックダウンに反対していた。最近の著書の中で医療界の「グループ思考」を批判。「人間の持っている傾向として自分の頭で考えず大勢の意向に従うことは医療界にとり良くない」
     上院での任命可否投票前の証言:「良くない考え方に対してはc異なるアイデアで対抗すべきだ。科学的な意見を検閲して抑圧することは良くない。」
       Confirmed: Bhattacharya to Lead NIH, Makary Wins Top FDA Post
        https://childrenshealthdefense.org/defender/confirmed-jay-bhattacharya-lead-nih-marty-makary-top-fda-post/?utm

  4. 岩さん より:

     岸田も石破も、頭の中はスッカラカンで、ひたすら総理大臣の椅子に座りたいだけのクズ議員だったが、高市早苗議員はこの日本のための政策を頭の中にびっしり詰め込んでいるようです。省庁再編など彼女が総理大臣になったら直ちに着手するようで、楽しみです。全く無駄な省庁が無造作に作られ続けて、無駄な大金が投じられている現状を打破してほしいです。

  5. 波那 より:

    予算編成終わったのに、この期に及んでまだ誰が猫の首に鈴付けに行くのかで躊躇してる段階ですか〜と思ってたので”言い出しっぺ”?の西田さんの事務所に電話してみようかしらと今朝思ってたら、先程この記事を見つけました。なので週明けの動きを待ちたいと思います。

    ▽自民保守派、石破首相退陣求める声 消費減税否定発言に批判
    時事通信 政治部

    自民党の保守系議員でつくる「保守団結の会」が3日に党本部で開いた会合で、石破茂首相(党総裁)の退陣を求める声が上がった。出席者によると、複数の議員が「(党の)顔を変えるべきだ。(石破首相では)参院選は勝てない」と主張。首相が1日の記者会見で消費税減税を否定したことを批判する声も上がったという。

    会合には高市早苗前経済安全保障担当相、古屋圭司元国家公安委員長、西田昌司参院議員ら約20人が出席した。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040301270&g=pol#goog_rewarded

    門田隆将@KadotaRyusho
    自民“保守団結の会”で「党の顔を変えるべきだ。石破首相では参院選に勝てない」との声が相次いだ、と時事。直前の言葉を翻し、消費税減税を否定した事も非難。高額療養費や10万商品券問題でも何もできなかった保守派。両院議員総会開催に必要な100人余の署名を集める準備を… https://jiji.com/sp/article?k=2025040301270&g=pol#goog_rewarded
    (西田、高市、古屋圭司さんの写真)
    午後10:08 · 2025年4月3日

    門田さんのXコメントは準備を…で切れていたので、この後、準備を進めてるのか、準備をするよう勧めてるのかXやってないので確かめようがありません。青山さんもこの動きに加わるのかな。前に文句ばかり言ってるだけで何もしようとしない人達の群れを見て”Talk is cheap. Do something about it.”言ってるだけなら安っぽい。何かしろと言ってるアメリカ人がいましたが、もう何やかや言うだけの人には飽きました。

    ▽石破首相、トランプ関税「見直し強く求める」 国内事業者には支援策
    鈴木峻
    2025/4/3
    https://www.asahi.com/articles/AST43232CT43ULFA00LM.html

    トランプ米大統領が発表した日本に24%の関税を課す方針について、石破茂首相は3日午後、首相官邸で記者団の取材に応じた。「極めて残念であり、不本意に思っている」と語り、「アメリカに対して措置の見直しを強く求めていく」と述べた。

    相互関税「日本24%」根拠は 貿易障壁と「大統領の慈悲」で算出
    円急騰、金利は急低下 日経平均、8カ月ぶり3万5000円割れ

    「見直し強く求める」って、あのさ〜トランプさんの関税上げるの追い込みはメキシコ、カナダから始まってEU、イギリス、中国、韓国、日本、果てはウクライナとの停戦にトランプ案に乗って来ないロシアにまでトランプ流の脅しをかけてます。何で日本だけ自分が言えば目溢ししてくれると思ってるの?況してアメリカ行って帰って来た途端に言い出されてたのに、アメリカ訪問は成功したとかマスゴミに持ち上げられてホンワカしていただけ。あの時からネットでは、お前、アメリカに何しに行った?と言われてましたけど…今まで何してたん?それにトランプさんはアメリカの貿易赤字が年々増えて行ってるだけだからフェアじゃない、相互主義にしようとしてるので、この事は選挙期間中から言っていて10月だったと思うけどブルームバーグにインタビューされた時に、ひとしきり語っていたのを、こちらにも載せましたが昨日これを見て思い出しました。
    ▽トランプ大統領、相互関税に絡め安倍氏を称賛「シンゾーはすぐ理解してくれた。素晴らしい人物だった」(動画)
    http://totalnewsjp.com/2025/04/03/trump-3370/

    • 波那 より:

      ▽FULL INTERVIEW: Trump Sits For Live Interview From Bloomberg News EIC At the Chicago Economic Club
      トランプ氏、シカゴ経済クラブでブルームバーグニュース編集長の生インタビューを受ける
      https://youtube.com/watch?v=hJhczIWILv8&si=BssdQJxKzOHFf2l7

      我々の同盟国は、敵よりも我々を利用しました。我々の同盟国は欧州連合で、我々は欧州連合との間で3兆ドルの貿易赤字を抱えています。我々の同盟国は日本です。ご存知のように、安倍首相は私の非常に良い友人で、素晴らしい人でした。私は日本で彼に…彼は暗殺されましたが、本当に素晴らしい人でした、彼のような人を多く見たことがないです。彼は重病になり、離職しなければなりませんでしたが、その後実際に復帰しようと、復帰する予定だったし、そして簡単に勝利していただろう。彼は偉大な紳士で、ハンサムで、誰からも尊敬される素晴らしい人でした。私は彼のところに行き、シンゾー、貿易について話さなければならないと言いました。すると彼は、決して忘れないですが、わかっていますと…、で私は、何を分かっているのかと…そうすると彼は、あなたが私のところに何故来たのはわかっていたと言うので、なぜそんなことを言うのか、と言いました。信じられないです、彼が生きていたなら言わなかっただろう…実際、アメリカでは誰も私たちと交渉しなかったのが何年も続いているなんて信じられないと言いました。

      私は、シンゾー、あなた方はあなた方の車の代金を払わなければならない、何百万台もの車を送っているのに、我々からの車を受け取らない、あなたが受け取る車は1台もない、それでも我々はあなた方の車を300万台、400万台と売っている、と言いました。そして私はシンゾー、農業に関してだけど、あなた方は我々の農産物さえ受け入れてないと言いました、そして私は少し不利な状況から貿易協定全体を再交渉しました、なぜなら私は悪い協定に縛られていたからです、つまり、私は行き詰まってしまっていたのです、私たちはあまりにひどい貿易協定を抱えていたので、誰がそんなことをしているのか、彼らは非常に愚かであるか、賄賂を受け取っているかのどちらかだと言いました。それはどちらかの一方です。非常に単純なことですが、我々は世界中で最悪の貿易協定を持っていました…

      (安倍総理との会話内容はここまで。この後は韓国との不利益な貿易、北朝鮮問題、台湾と中国、ロシアについて語っています。)

      一期目の時に国賓で来日された時の事だと思うけど、随分前の事でこの後、政府間で交渉されたのか、この件は報道されたのかまで何も知りません。しかし、自分が大統領に返り咲いたら何れ蒸し返そうとしていたのは明白で、関与してなかった岸田や石破には全く忘れ去られたか、まるで思いも寄らない事を言い出されたと慌ててるのが滑稽です。暫く前にも報道官のリービットさんがホワイトハウスの記者会見で、カナダだけではないとインドはケンタッキーバーボンなどの酒類に150%、農産物には100%の関税…日本を見てよ!とボードを指し示しながら日本はアメリカ米に700%の関税をかけてるとまくし立ててましたが、これって本当ですか。この後、質問に応えてカナダの事を散々罵倒した後、日本も何を言われるのかと怯えてたら、もう一回ひと通り関税の額を繰り返して終わりました。何れにしろリービットさんが怒り出すと凄い勢いなので怖すぎて、すいません、ごめんなさいと謝ろうと思ってしまう。報道官さえ、あんなに強面なのにオタオタ、キョロキョロの石破とか…お願いですから日本だけは…と頼むだけではないdebate 出来る逸材がトランプ政権への対応には必要でしょう。知らんけど。

      ▽White House slams India, Japan and Canada’s trade policies, citing unfair tariffs on American goods
      ホワイトハウスはアメリカ製品に対する不公平な関税を理由にインド、日本、カナダの貿易政策を非難した
      https://youtube.com/watch?v=KoCT8czalXE&si=txP3ZMUulZLRZj7a

  6. ハナちゃん より:

    24%の関税かけられオロオロ
    トランプ氏が大統領になればどうするか事前に考えておかなかったから
    どうしよ、遺憾だ不本意だなんて言っても通じないし
    アメリカに直接行きたいけどトランプさん石破と会ってくれないかもやし会っても相手にされてないのを自覚して帰ってくるのがおち
    トランプさんにとって石破は厄介な人物
    石破がこれは無理だと言ってもシンゾーはわかってくれたと言うやろ
    今の日本政府て世界中からなめられてるてこと気付いてるんか

    もう鎖国でいいじゃん
    農業林業漁業や日本人しか出来ないこともあるし
    日本を支えてる中小企業をこれだけ潰せばだめになるだけ

    アメ車なんてデカすぎて日本の道路事情にむりなこともっと言えばいい
    フランスかてドイツかて車を小さくして日本に売ってる

    日本は尖閣にあるガス田やメタンや他の資源が回りにあるんと違うの
    中国なんか追い出せばいい
    アメリカのGM車のとこの部品日本しか出来ないんと違うの?

    鎖国する前に移民や日本にタカりに来てる外人共を追い出せ

    なんかハチャメチャなことしか思い付かんわ

    投資家に取ったら株も下がってくるんかな
    残念やな