公明の連立離脱からは「全て外から降って来た僥倖」、ついに高市政権の誕生、さあこれからや!

人気ブログランキング

 もう事態の推移に追いつきません(笑)。でも着々と進んでいます。やはり、第一回目の投票で過半数で、高市さんが総理大臣に決まる勢いですね。きちんと手続きを踏んでオープンに動き、すぐに公開して行くことで、決して巻き戻せない状況を積み重ねて行ってますね。スゴいわ、ホンマに。(ドンマイおじさん

「とにかく今は安定した政治が大事。それがなければ強い経済政策も力強い外交政策も打てない。安全保障も同じ。そのために基本政策が一致する党に連立協議を呼びかけ、日本維新の会と政策の協定に署名をすることができた。これから日本を前に進めるために精一杯働いてまいる所存だ」

 高市さんは、「各党」に連立協議をと呼びかけ、今日は百田尚樹さんにも鈴木幹事長と会いに行った、と。

 この後の囲み取材で百田さんは、

高市さんが帰られた後、メディアの囲み取材があった。
「明日の首班指名、決戦投票で誰の名前を書くか?」
と聞かれたので、
「高市さんの名前を書くつもりだが、もし決戦投票に高市さんと百田尚樹が残っていれば、私の名前を書く」
と答えると、記者たちは「聞くんじゃなかった」という顔をしていた。

 維新の共同代表の藤田文武さんは、Xに合意文書を公開してはりました。マスゴミはもういらんな(笑)。うーん、参政党も一回目から高市さんに入れてくれたらなあ、、、。まだわかりませんが。そして昨日(10/19)の「山口敬之チャンネル」です。藤田くんは実は、橋下氏や松井氏とかとは距離を置こうとしている、という意味のことを言うてはりました。

 ふむふむ。とは言え、高市さんに「衆議院議員定数1割減」を飲ませたような話になっていて、大騒ぎですが、これについては私がブロックされている島田洋一さんのXポストが意味深です。

自民党の高市早苗総裁から、先ほど電話をもらった。
日本保守党と方向性が一致する政策も多いので、闘うなら大いに支持する旨を答えた。
新興小政党を潰すことになる、維新の「衆院比例区に限った定数削減」案に、率直に異議を呈したところ、中身は控えるが、高市氏から丁寧な説明があった。
とりあえず以上です。

 「中身は控えるが、高市氏から丁寧な説明があった」は反則では?とも取れそう、と山口さんが言うてはったように思いますが、つまりは納得して上の百田さんの話につながるんやと思いますね。いずれにしても「定数削減」が、今度の臨時国会でいきなり決まるわけではなさそうです。

 それにしてもこの一週間での高市さんの動きは見事ですね。でも山口さんが言う通り、「公明党連立離脱」に始まった、「全て外から降って来た僥倖」ですね。ものごっつい勢いで、日本が「マトモ」になって行くようで、めっちゃ嬉しいですね。

 今の時点で、「いや、高市さんはグローバリストの手先や」とか言うのはナンセンスですね。まずは高市政権の誕生を、しっかり見守りましょう。これまでさんざん、密室で事が進められて来て、何一つ国民が望んでることが実現されへんかったことが、やっとマトモになる、と言うことですね。

 つまりは政策論争で勝負が出来る政治になって来る、ということやと思いますね。そしてマスゴミを巻き込んでインチキも出来んようになっても来ています。もうこの先、楽しみしかありません。地上波テレビのニュースはみな、めっちゃ悔しそうですね。あんたらの時代は終わるんや、と言うてあげることにしましょう。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ 高市政権誕生、さあこれからや!と思う人はポチッとお願いします。

↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。

コメント

  1. N失応援者 より:

    総裁選以降、各党党首の考え方や政治力が改めて浮き彫りになり、これはこれで面白かったです…って、明日、思う通りの結果になった後で言うべきですが。
    岸田・石破ラインで生じたマイナスを、少しでも早く取り戻せるよう、願っています。

    • さきちゃん より:

      >岸田・石破ラインで生じたマイナスを、少しでも早く取り戻せるよう、願っています。
      同じ気持ちです!

  2. 費府の飛行士 より:

    <それにしてもこの一週間での高市さんの動きは見事ですね。でも山口さんが言う通り、「公明党連立離脱」に始まった、「全て外から降って来た僥倖」ですね。ものごっつい勢いで、日本が「マトモ」になって行くようで、めっちゃ嬉しいですね。>
     おっしゃる通りですね。私は先日も書きましたが安倍さんが何処かから見守って下さっているのではなかろうかと思いますが、それよりももっと大きい力は日本人の心を持ち日本人の振る舞いができる日本人が日本の危機的状況に気付き、日本を取り戻そうと心を合わせるようになったことが最大の要因だろうと思います。

  3. 費府の飛行士 より:

    連載5回目の最終回です。今までに断片的にご存じだったことが実は見えないところで繋がっているのかもしれないと気が付かれるきっかけになればと思い投稿します。長いですがご容赦下さい。
     戦争には昔から偽旗作戦と呼ばれるものがあります。
     9.11事件でもCIAがアルカイダのテロリスト二人を偽旗作戦要員としてリクルートし特別待遇(複数のビザ、複数のパスポート、在米サウジアラビア大使館を通じて彼らにサンディエゴに住居と資金)を与えたが偽旗作戦は失敗したということになっています。しかし、この二人は飛行機をハイジャックし9.11事件を起こしたテロリストの中の二人だとされています。
     そもそもオサマビン・ラディンとアルカイダはCIAが作り育てたがCIAの思い通りに操作できなくなり歯向かってきたので彼の捕捉/殲滅が図られたがそれに失敗して9.11事件が起こってしまったとされています。
     ところが、CIAはビン・ラディンがイランとパキスタンに挟まれたバロチスタン地方に隠れていることを知りながら彼の捕捉をしませんでした。しかも9.11テロリスト二人には手厚い支援を行なっており彼らがアメリカに入国していることもFBIに知らせませんでした。となると偽旗作戦の成否はともかく事件が起こることを少なくとも防がなかったばかりかひょっとしたらまるで容認したかのように見えます。
     WTC#2の飛行機衝突現場の78階に駆けつけたNY消防局の大隊長は「今現場に到着。2箇所で火事が起きているが我々で対応可能」という報告を消防本部に無線報告した1分後に(何故か)ビルが崩壊し死亡しました。
     WTC#7は飛行機と衝突もしていないのに南棟崩落の7時間後に崩落しました。BBCの記者はWTC#7の崩落前に崩落したと報道しました。
     更には、ビン・ラディンがアフガニスタンにいないことを承知の上でアフガニスタンでの戦争を仕掛けた、イラクに大量破壊兵器がないことを知りながらイラクでの戦争を仕掛けてフセイン大統領を処分しました。偽旗作戦は敵を騙す作戦ですが、こうなると国民や世界を欺き、戦争を起こすこと自体が目的だったかのようにも見えます。或いはもっと大きな目的があったかもしれません。
     9.11事件の後どうなったか? 大統領就任以来支持率が低迷しお猿のキュリアス・ジョージと言われていた彼の支持率が、NYでの現場近くの演説以来爆上がりしました。アメリカではテロとの戦いの為という口実で「愛国者法」という法律が作られ全ての国民の通信傍受を可能にしました。通信の秘密は一切なくなりました。飛行機の搭乗前には厳重な検査が行われるようになり靴やベルトまで脱がされるようになりました。機内への液体の持ち込みも厳重に制限されるようになりました。政府やあちらに都合の悪い報道はなされなくなりました。

     振り返ってみればソ連崩壊後終わった筈の冷戦終結による軍事産業の需要減少をカバーするかの如く各地で展開されてきた紛争/戦争、アメリカがNATOは1インチも東方拡大はしない(ベーカー国務長官)ことを約束して解体させたワルシャワ条約機構がなくなるやNATOの東方拡大を次々に行い緊張緩和ではなく緊張を作り出してきた実態、9.11を口実として世界的に行われてきたテロリスト(実はCIAやイスラエルが支援して組織していた)との戦い、アフガン戦争、イラク戦争、東欧諸国やアラブ諸国で推進されたカラー革命やアラブの春という名のクーデター、地球温暖化詐欺、DEIやLGBTQの推進、コロナ騒動ワクチン騒動を口実とする世界的な強権体制推進、WHO等の国際機関の権限強化、国境を開けさせ大量の移民/不法移民の推進等等実は全てが繋がっていたのかなというふうにも見えます。
     中でも世界的に大きな影響力があったのが9.11事件でした。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    タッカー・カールソン:9.11ファイル(第五話):悲劇から暴虐の政治へ(最終回)
      https://www.youtube.com/watch?v=iPQkZfXL3Ks

    (序論):タッカー・カールソン

     9.11事件の後、攻撃により「勝者」と「敗者」の分断が起こった。民間人、消防、警察、軍隊で働く人々と世界中の人々は苦境を強いられたのに対し一部の政治家や諜報機関の有力者たちはこの事件を食い物にして昇進、個人的利益、所属機関の権限の拡大として悪用した。9.11事件の後アメリカの安全保障政策、市民の自由、世界政策がどう悪化したか、本来その失策の責任を追及されるべき連中が権力、権限、富を拡大していったかに焦点を当てる。「9.11ファイル(第五話):悲劇から暴虐の政治へ」でその概要を明らかにする。

    「9.11ファイル(第五話):悲劇から暴虐の政治へ」主要登場人物の紹介

     クリステン・ブライトワイザー:9.11事件犠牲者の未亡人で活動家弁護士。9.11報告書を厳しく批判。すでに政府に入っていた情報でこの事件は防げた筈だと強調した。
     ジョン・キリアクー:元CIAのエージェント(1990−2004)対テロ作戦主任(2001−2002)ABCニュースでCIAの拷問を内部告発。当初は違法行為なしとされたがオバマ政権の時に後にロシアゲート陰謀主役でCIA長官になったブレナンの差金で起訴され有罪となった。
     ベンジャミン・ネタニヤフ:イスラエルの首相在任期間最長(1996−1999、2009−2021、2022ー現在)9.11事件の直後にこの攻撃は「とても良いことだ」と述べた。アメリカがイスラエルへの同情が増えるだろうからと彼は信じた。イラク戦争前にもイラクの政権転覆を主張していた。2024年のシリアの世俗大統領であるバシャール・アサド政権を打倒し元アルカイダのアブ・モハマッド・アルジョラニ政権に移行させたことを手柄にしていた。現在のアメリカの対イラン行動に好意的。
     コンドリーザ・ライス:国家安全保障担当大統領補佐官(2001ー2005)9.11事件が起こる以前の諜報決定のキーパーソン。事件を防げなかった彼女の失策にも関わらず彼女はブッシュ政権で優遇され2005年には国務長官に昇進した。その後は学術界のエリート。
     ジョージ・テネット:元CIA長官(1997〜2004)。彼の監督の下少なくとも二人のハイジャッカーがアメリカに入国したことをCIAはFBIに情報提供せず。事件を防げなかった彼の失策にも関わらず権限拡大。イラク戦争の口実となる大量破壊兵器の嘘創作者の一人。
     ジョン・ブレナン:CIAのリヤド支局長(1996ー1999)ビン・ラディンに関する情報を本部に伝えることを拒否した。その他アルカイダに関するCIAの数々の失策に関与。後にオバマ政権でCIA長官(2013−2017)となりロシアゲートの設計者となった。
     コファー・ブラック:CIAの対テロセンター所長(1999−2002):アルカイダによる喫緊の脅威情報を無視した。
     ポール・ウオルフォビッツ:国防副長官(2001−2005)著名なネオコンでイラク政権転覆を早い段階から推進していた。後に世界銀行の総裁に任命されたが銀行内部のガールフレンドを昇進させたスキャンダルで辞任。
     フィリップ・ゼリコウ:9.11委員会の事務局長(2003ー2004)ブッシュ政権とコンドリーザ・ライスとの結び付きがあり(独立委員会ではない証拠)委員会の調査の観点を定義し、事前に報告の下地を作成し、機微な情報への委員のアクセスを制約した。2002年にはイラクはイスラエルへの脅威だとしてイラクへの戦争を主張した。イラク戦争は実はイスラエルの利益の為であったがそれを言ってしまうと国民に受けないから言わなかったと後に認めた。委員会が発見したことをWHに通じていた。委員会の失敗の責任を取らずその後政府内で焼け太り

    「9.11ファイル(第五話):悲劇から暴虐の政治へ」のタイムライン

     2001年9月11日:9.11事件:民間人2,977人が攻撃により殺された。攻撃後(低迷していた)ブッシュ政権の支持率は急上昇し、「テロとの戦い」を世界的に推進した。
     2001年遅くから2002年初め:キューバにある米海軍基地グアンタナモにテロリスト用の監獄を開設、その他世界の各地にCIAは秘密の収容所を作り囚人の尋問と拷問を行った。
     2002年1月:ジョン・キリアクーがCIAのパキスタン対テロ責任者に任命された。CIAはパキスタンとアフガニスタンでテロリストの隠れ家の襲撃を開始。テロリストを収容しきれず、彼らをグアンタナモに移送した。
     2002年:テロリスト容疑者の尋問に拷問を可能とするメモを司法省が発布。

     2003年3月:イラク侵略:イラクが「大量破壊兵器」を持っているという嘘の主張を根拠にブッシュ政権はイラクに侵略した。
     2005年:コンドリーザ・ライスが国務長官に就任:国家安全保障担当大統領補佐官として事件を防げなかった彼女の失策にも関わらず彼女はブッシュ政権で優遇され2005年には国務長官に昇進した。
     2004年: ジョージ・テネットがCIA長官を退任:事件を防げなかった彼の失策にも関わらず何の非難や捜査も受けず引退。
     2007年12月10日:元CIAのエージェント(1990−2004)対テロ作戦主任(2001−2002)のジョン・キリアクーがABCニュースでCIAの拷問を内部告発。当初は違法行為なしとされた。
     2013年ー2017年:オバマ政権でジョン・ブレナンがCIAの長官。予算と影響力を強化し上院情報委員会のスタッフをスパイする等のスキャンダル多発。CIAの拷問を内部告発した元CIAのエージェントのジョン・キリアクーを司法省に起訴させた。彼は内部告発者保護を受けられず禁錮30ヶ月の有罪判決。
     2001年ー現在:9.11の長期的な影響:中東での戦争に7兆ドルを投じ海外で500万人の民間人が死亡、何千人ものアメリカ人の死亡者を齎せた。中東や中米で紛争が起こるほど諜報かいや政治家の上層部が潤うことになっている。
    ーーーーーーーーーー
    「9.11ファイル(第五話):悲劇から暴虐の政治へ」の概要
     クリステン・ブライトワイザー:9.11事件犠牲者の未亡人で活動家弁護士:とジョン・キリアクー:元CIAのエージェントでCIAの拷問を内部告発:の二人が9.11委員会がブッシュ再選、政府によるスパイ活動の拡大、CIAによる拷問の隠蔽を手助けし、彼らが懐を潤したことを暴露。

    • ハナちゃん より:

      中国人の白タクで中国人の民泊に泊まり中国人の経営する店で飲食して免税店で買い物して中国に帰る
      どこに日本に金落としてるん
      中国の留学生への生活費や渡航費とかは失くすんかな
      中国のメガソーラー全部剥がしてや
      熊も超音波かなんか聞こえるんかな
      暑すぎて木の実も成らないやろに
      再エネ賦課金無くしてくれるかな
      高市さんに期待してます

      田原総一朗さん
      その言葉は言ったらあかんやろ
      あんたは認知か老害やな

      テレビ朝日のアナウンサーが高市さんが女性初の総理うんぬんて言ってる顔がめっちゃ怒った顔してた
      同胞進次郎でなくて残念やったな
      最近まともな企業のCMなくなったね

      司法や公務員の国籍条項復活してほしいなあ

  4. ハナちゃん より:

    香淳皇后の実録書
    引退してマスメディアの出番が少なくなったので出してきたんか?
    美智子婆さんが支配する宮内庁
    話半分で見とくわ
    美智子さんの後ろに見える立派な東宮御所、ほんまは秋篠宮様がお住まいされるべき処
    ナルちゃん可愛さでいい加減秋篠宮様を苛めるのは見苦しいですよ

  5. ナポレオン・ソロ より:

    251021-1在米国の日本のマスコミ批判迄しているが日本には大した影響は無い
    お早う御座います ソロです。
    確かに、米国のマスコミ事情も大事だが、米国の民主党の対日本云々は昔から、一定の白人世界の常識をでたものにはなり得ないので、私は大して関心が有りません。 勿論、英語でスラスラ読める訳ではありませんから、只、個人的な関心が薄いだけですがね。

    特に米国産經の対日批判が酷いのは、読売の陰謀です。 唯、其れを指示したと思しきナベツネは昨年暮れに101歳で永眠したではありませんか、そっれええ出ええも同じ路線を続けるのなら、日本の産經も買って読む人が居いなくなるだけで、現に読売新聞でさえ、電車の中や喫茶店でさえ広げる人が居無くなっている。

    まぁ新聞自体が、既に前世紀の異遺物に成りつつあるのですが、その世代の最後を自認する私でさえ、此の処、見える目の調子も悪くなり始めて居るので、
    老眼鏡を持ち歩いていたが、先日落として無くして終いましたが、買い替える気にも中々成ません。 自宅以外で老眼鏡w使って迄読みたい情報が無くなっているのです。

    扨、首班指名を明日に控えて、維新と連立の話が着いた様ですが、維新がどの省庁の外人のポストを要求するのでしょうか、思うに如何に連立相手でも、渡してはならない省庁の段人ポストがあると思いますが、私の予想を述べてみますと、防衛、外務、財務、総務のポストを渡してば、自民党の対外的な顔が消えて終うので、まずいですね。

    其れと文部科学省も省自体が左翼の巣窟ですからね、他の党に任せれば危いですね。 其れに公明党任せて来た国土交通省ですが日本近海で海上保安庁が防衛の一翼を担っているのに、近年は売国の心配をしなくてはならなかった。 

    他にも、旧国土省の役割で北海道がシナの手に落ちそうに成る程、森林を買い占められている。殊に水源地を中心維買っているので、この先の日中関係に問題点を残しそうですね。

    まぁそう言う心配をしなくても良い省庁は先ず有りません。何故なら省庁は税金を無駄なく使い切る為に造られていて、もし時代に合わなくなれば、廃止s田、単象徴と合同して新たな省庁にするからです。

    若し、官僚がしなければならない仕事をせず、してはならない仕事をしていたら、忽ち国家が滅びに向かいますが公明党にそう言う売国の疑いがあれば、即刻告発したでしょうが、確たる証拠は有りませんでしたが、其れに近いものはあった様です。

    其れもシナの温家宝元首相が退任あいさつで来日した時に、公明党の支持基盤である創価学会の池田名誉会長と遭って、懇談した際に、創価学会のシナ進出を唆さかされてたキライがありました、所謂「人民の王」ですね。 

    当時、池田会長も90歳近い高齢でしたので、温元首相もリップ・サ-ビスの心算だったのでしょうが、池田会長ガ本気にしたキライがありますね。 人間は誰しもおだてられ続ける状態が続くと、その気になって終うものですが「日蓮正宗中興の祖も『老いれば唯の人』だったのですね。

    まぁ、過ぎた事は取り返せないので忘れるとして、この先公明党のみならず創価学会自体が凋落~消滅に向かう虞は確かにありますね。 昔、創価学会が日蓮正宗から破門を食らった経験が有るので、免税の宗教格の取り直しは、難しいかもしれません。まぁ、信者の平均年齢も70歳代を越えて居そうなので「時のなせる技」ですね

  6. より:

    高市早苗さんが総理になると聞いて飛んで来ました。

    はじめまして。宮と申します。長いこと「中韓」さんのところでお世話になっておりました。残念なことに「中韓」さんが閉店状態で、長いことホームレス状態です。

    「中韓」さんでご一緒しておりましたナポレオン・ソロさんがいらっしゃるので驚きました。お懐かしい。

    ところで、高市さんの強運には唸ります。公明党という癌が、追い出そうとしたわけでもないのに、勝手に出ていきました。すかさず維新がパートナーに。日本政治が劇的に変わります。

    高市さんの強運はこれだけではない。近々、超ビックリのエネルギー革命が起こります。

    高度成長期の原油価格は数ドルでした。物価の変動を考慮しても非常に安かった。

    さて、これから超低価格のエネルギー・コストで、再び高度成長が始まります。

    エネルギー革命に支えられて、サナエノミクス大爆発。

    まあ、強運の人には、時代がほほ笑むのですよ。

  7. コブシ より:

    何故維新は大阪の府知事でしかない、ましてや国会議員でも無い吉村が表に出て来てるのでしょうか?

    何方か教えて頂きたいです。

    よろしくお願いします。

    • じゅん より:

      コブシさん

      私の記憶違いでなければ、維新の共同代表では無いでしょうか?
      共同代表は
      吉村氏と藤田氏(藤田氏の前は前原氏)二名。

  8. じゅん より:

    追伸

    吉村氏は代表、藤田氏は共同代表となってます。

  9. コブシ より:

    じゅんさん

    早速ありがとうございます。
    代表ね、どうも納得がいかないわ、だって国会議員でも無いのに??
    只の大阪維新ってだけで?
    そう思っても代表なら仕方無いけど・・何だか変!!

    又色々とよろしく・ペコリ

  10. じゅん より:

    コブシさん

    例のごとく上手くURLが貼れませんが

    >https://o-ishin.jp/convention2024/

    昨年、維新の代表選挙があったようです。

  11. ハナちゃん より:

    総裁が決まってるのに別の総理になるてことあるのやろか?
    反高市が多いから
    岸田も石破も岩屋とか選ぶ県民アタオカ?

  12. 匿名希望 より:

    高市早苗さなえ氏が内閣総理大臣に選出された
    高市さんおめでとう
    あなたが日本を良い方向へと変えて行かれることを応援します

  13. ハナちゃん より:

    高市総理おめでとうございます

  14. コブシ より:

    じゅんさん

    URL見ました、ありがとうございました。
    自分で打ってるんですか?面倒ね。
    URLの所を左クリックすると黒く変わるので、其処をコピーするかCtrlを手で押して右手でCをクリックし、貼りたい場所にカーソルを置き、Ctrlを押しながらVをクリックする、と上手く貼れますよ・・・お試しあれ。

    東京では維新?橋下は芸能人じゃないのか?と言う感じの政党だそうです・笑
    吉村のあの目が大嫌いでいつも何かを目論んでる感じがします。

    進次郎防衛大臣?出来るの?って感じ。
    彼は何をやっても碌な事しか出来ないから・・高市さんは仕方無く付けたんだろうけど。
    これからガラリと変わりますね。
    スパイ防止法いつかな?いつかな?楽しみです。

    兎に角僅差で高市さんが首相になったとハナちゃんが知らせてくれてるので、頑張って欲しいと願います。
    糞メディアや自民党の中の左に何かと意地悪されるとは思うけど・・強くあれ!!!

  15. じゅん より:

    コブシ さん

    有難うございます。
    今迄、コピペして貼ればちゃんと出てきたのですが おばちゃんの所は出ないのですよ。
    他のコメ欄ではちゃんと出る事あるのですが。
    ここでも、コピペで2回位成功しました。
    何せ、PC音痴ですから(笑)

    頑張ります。

  16. コブシ より:

    じゅんさん

    今ウインドウズが少しずつですが勝手に変更してきています、困ったもんだ!!
    使いにくくして11に変えろ!とか思っています・・考えすぎ?

    頑張って!!!

    又色々とよろしくです。

  17. じゅん より:

    此処に書くべきでは無いのかもですが

    日保のキタムラ弁護士は高市さんに投票したのでしょうか?
    衆院では島田氏が百田氏へ、参院では党首百田氏は百田氏へ。
    これって造反にあたるのでしょうか?

  18. コブシ より:

    じゅんさん

    北村さんは確か高市さんだと思います。
    百田さんは自分が入れた1票、川村さんは2票だったそうですよ。

    北村さんは何故ニチホに居るかというと、他には見当たらなかったからと言ってました。
    しかし彼は有と百とは別物かも知れませんね、関係無く勝手に動いてるそうですよ。
    ビジネス保守ですからね百有は。
    有は川村さんが離党して4議席に?なったのでNHKの討論には出られないそうで悔しいのでは?
    でも何故事務員の有がNHKや他の委員会に出席できるのか不思議・・知識が無いもので判りませんが。
    噂によると有は私設秘書を自分がやって他の分を懐に?とも言われてますが。

  19. じゅん より:

    コブシさん

    北村弁護士は 日保から出馬する際、「6年間自分のやりたい様にやる。」と、言ったらしいですね。
    日保は当初は期待してたのですが 人のトラブルが多過ぎです。
    党首も、議員さん、議員候補もなんだか人に攻撃的ですね。
    北村弁護士には期待してます。

  20. コブシ より:

    じゅんさん

    すっかり騙されましたから寄付金返せ!!!と言いたいです・笑。
    百が川村さんにコーラの瓶?(何だったかな?)を投げたとかで大騒ぎでした、党首ですよ、頭可笑しいです。
    あの党を仕切ってるのは有で百田が何を言い出すか判らないから必ずくっついて行くそうです。

    北村さんはスパイ防止法も積極的ですから頑張って実現させて欲しいです。
    やはり高市さんは何かを持ってますね、助けてくれる相手が沢山いるから。

    • じゅん より:

      コブシさん

      ペットボトル事件ですね。
      河村氏は何時だったか?定例会見で、百田氏に党の拡大、支部を作るとか?の質問をメディアの前で言って、少しトラブってました。
      その後、裏で百田氏が怒って、ペットボトルを河村氏に投げつけた?
      その時、河村氏は百田氏に脅されたそうです。
      河村氏は百田氏を告訴してると思います。

      北村氏は参政党梅村さんとかと「スパイ防止法法案」作成に動いてると思います。