今日は大嘗祭。これが何で一宗教の私的な行事やねんな。日本の神話とつながる国家的行事やで。

 今夜から明日にかけて、大嘗祭が行われますね。産経新聞ではわりと詳しく紹介してましたが、反日かつ日本国民の敵、朝日新聞はどうなんかな?(笑)。祭祀の内容は基本的には秘儀なので、公開でけへん部分があるというのは当然やと思いますね。それが千何百年も続いて来たことは、日本だけやのうて、世界史上の奇跡やな。

 結局、板葺きを茅葺きにはでけへんかったようですね。産経ニュースでは <主要三殿の屋根は平成まで茅葺(かやぶ)きだったが、今回は経費削減と短い工期を考慮して、板葺(いたぶ)きに変更された。ただ、梁(はり)や柱の建材に皮付きの丸太を使う伝統は令和でも受け継がれている。>と書いてましたね。

 柱だけ皮付きの丸太にしたんかいな。ふうん。伝統をこうやってなし崩しに簡素化していって、いつかは無くしてしまう、と。そう考えると何やら陰謀論ぽいけれど、実際のところは宮内庁はただの寄せ集めの二流、三流官庁やから、波風立てずに無事に終えることだけを考えてることでしょう。後世でその不明を指摘されたところで、もう自分はおらへん、と。あー恥ずかし。

 私が日ごろ思うてることを、今日の産経新聞では主張(社説)でも、正論でも出てました。まずは主張(「令和の大嘗祭 陛下の祈りは国民と共に 日本の公事と位置づけよう」)。実は私も前に「秋篠宮殿下には国民へのお心遣いはまことに有難くも、残念なご発言でした。」で書きましたが、皇室の祈りに関する行事はどれもこれも、国民の安寧を祈るもんやから、私的なものであるはずはないやん、と思いますね。

 <そもそも政教分離は宗教戦争に明け暮れた欧州の悲惨な歴史を踏まえ、政治権力と宗教を分離しようとした規定だ。天皇陛下や皇族方は権力者ではなく宗教団体も擁しておられない。神道の形式をとる宮中祭祀を、政治権力と分離すべき一般の宗教と同列視する必要は全くない。>と産経新聞の主張では書いてはります。

 私は「覚醒」前は興味もなかったんですが、いろいろ知ってしまうと、そもそもGHQの「神道指令」が無茶苦茶なもんやったということですね。神道が一宗教とされてしもた、と。ここ一連の天皇即位の儀式を見てると、日本人にはものごっつい自然に受け入れられてるし、何にも難しいことを言う必要なんかあらへんやん、と思いますね。

 ちなみにWikipediaで「国家神道」を見てみると、

 <国家神道は、近代天皇制下の日本において作られた一種の国教制度、あるいは祭祀の形態の歴史学的概念である。皇室の祖先神とされる天照大神を祀る伊勢神宮を全国の神社の頂点に立つ総本山とし、国家が他の神道と区別して管理した「神社神道」(神社を中心とする神道)を指す語である。1945年(昭和20年)のGHQによる神道指令において「国家神道」の廃止が命じられており、「国家神道」という言葉はこの時に初めて使用されて広まったものである。>

 ふうん。(国家)神道は、アマテラスオオミカミを祖先神とする単なる宗教なんかいや。そしたらキリスト教やらイスラム教やら、果ては創価学会やらオウム真理教なんかとも同列かいな。そんなアホな!いやいや、神道は日本の神話と皇室がつながる、日本そのものやんか。何が宗教法人や。

 そしたら同じく今日の「正論」で、小堀さんも書いてはりました(「令和の大嘗祭を迎えるに際して 東京大学名誉教授・小堀桂一郎」)。実は30年前の平成の大嘗祭のときにも議論がされていて、その時の議論の詳細な記録を神社新報社が編纂して資料集にして、発行しはったんやそうです。当時においても、有識者会議でも言論界においても「政教分離」を言う人と、これは宗教やない、という人の2つに分かれていたんやそうです。

 <一方は現行憲法の持つ政教分離原則と戦後民主主義特有の「国民主権論」に呪縛されて、大嘗祭といふ宗教儀式を国家の公的行事として斎行する事に反対する立場であり、他方は古代の律令制度下に発祥し千数百年余の皇室祭祀伝統と国民の総意とに支へられて来た即位儀礼には、現行憲法の束縛を超える伝統の重みがあり、その意義の無視は許されない、とする立場である。>

 ふむふむ。そして小堀さんはもちろん、後者の立場ですね。ところが現憲法では20条で政教分離を言い、89条で宗教に公金を支出したらあかんと書いてある、と。せやから実は、これを変えるのは9条を変えることよりも、ものごっついエネルギーが要るんとちゃうか、と書いてはります。

 つくづく、GHQはいらん憲法を作ってくれたもんやと思いますね。小堀さんの最後の文を貼り付けときます。

 <今回の大嘗祭斎行といふ機縁に際し、国内草莽(そうもう)の有志達は一つの選択を迫られてゐる。現憲法の持つ政教分離原則は、その淵源を辿(たど)れば是亦米占領軍が日本国弱体化政策の一環として国民の血肉に深く突刺しておいた棘(とげ)である。この棘を抜き捨てない限り、我々は悠久の古代以来培つてきた精神生活の根幹を守り通す事が出来ない。>

人気ブログランキング

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん

コメント