憲法 何が「文化の日」や。GHQに奪われた祝祭日を、70年たっても戻されへん、情けない日本国民。 奉祝 明治節と言うべきなんとちゃうか?今日の11月3日。多くの人が指摘してはりましたね。産経新聞では半5段の小さな新聞広告が出ていました。掲載した広告主は「明治の日推進協議会」というところです。タイトルは「11月3日を『明治の日』に!」。1... 2021.11.03 憲法
憲法 紙幣もロクに印刷でけへん北朝鮮。意外と早い展開があるんか?憲法改正なんか間に合わへんで。 以前にブルーリボンバッジを「救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会)」に申し込んで購入したので、その後時々「救う会」から封書が届きます。今回は、11月13日(土)に「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」を、東京... 2021.11.02 憲法支那/韓国/北朝鮮
マスゴミ 総選挙で大惨敗したんは、テレビ新聞マスゴミやんか。願望で番組、記事を作るな。今さらやけど。 平気でウソをつく人は、それがバレてもこれまた平気なんやということは、何となくわかりますよね。ねえ、マスゴミさん(笑)。総選挙から一夜明けて、いろんなビックリがありましたが、今回の選挙の最大の敗北者は、テレビ、新聞といったマスゴミやというのは... 2021.11.01 マスゴミ
安全保障/核武装 日本の領海が何でこんなことになってるんや?非核三原則も、さっさと見直さんと日本が危ない。※追記 本日(10/31)の衆議院選挙、投票しはりましたか?ネットでは昨日まで、「不在者投票に行ったら例年よりえらい人が多かった」と言う人が多くてびっくりでしたが、何と今日の投票日も、人によっては「例年の3倍」と言う人もいました。ウチはさっき行きま... 2021.10.31 安全保障/核武装
大東亜戦争 世界は全速力で自殺に向かって走ってる。松岡洋右が警告してたことは、今も同じやんか。 この本『政党を脱退して日本国民に問う』(松岡洋右)は、一般の書店では売ってませんね。経営科学出版(ダイレクト出版)ですね。昭和9(1934)年に出された同名の本の復刻版です。大阪毎日新聞社主催での講演会の記録ですね。講演の出だしから、日付が... 2021.10.30 大東亜戦争
フジ住宅 裁判所でブルーリボン着用を禁じた驚きの3人の裁判官さん、ちゃんと証人尋問請求に応じてや。 私がご縁をいただいて応援させて貰うてるフジ住宅裁判と、そこから派生したブルーリボン裁判。いよいよ来月、動きがあります。ますます注目してくださいね。■フジ住宅裁判 控訴審判決:11月18日(木)午後2時 大阪高裁■ブルーリボン訴訟 第5回:1... 2021.10.29 フジ住宅
日本人 聖徳太子の頃からとうに日本人は、今で言う民主主義を実践してた。天皇の役割も変わってへん。 昔、高校の時の歴史の先生が「人間が手で作るもの」は、時代が古いほどよう出来てる、と言うてはりました。時代が下るほど、手作りのものはレベルが低くなって来てるんや、ということですね。何かわかるような気がしますね。 岡本太郎が、縄文土器と出会って... 2021.10.28 日本人
国連/EU/アメリカ トランプさんの新SNS「TRUTH Social」日本版は?検閲するTwitterなんかいらん。 去年のアメリカ大統領選挙からもうすぐ1年が経ちますね。あっという間です。史上最悪、最大の不正選挙によってアメリカ大統領の職を盗んだバイデンは、まだその職にいますが、一方でトランプさんはいよいよ人気沸騰中、ついに新しいSNSを作り上げたようで... 2021.10.27 国連/EU/アメリカ
財務省/消費税/デフレ 苦しくても税金はちゃんと払わなあかんという、日本人の純粋な心に付け込む、火事場泥棒財務省。 眞子内親王殿下は本日、一般人になってご結婚され、小室眞子様になられました。おめでとうございます、お幸せに、と申し上げたいところですが、ホンマにおいたわしい話ですね。ご本人はやっと結婚できた、とルンルンされているのかも知れません。記者会見もナ... 2021.10.26 財務省/消費税/デフレ
日本人 親1号、親2号?100年前のロシア革命で失敗した話やんか。アホなフランス人と、日本のサヨク。 宮崎正弘さんの今日(10/25)のメルマガの「読者の声3」に、面白いニュースが紹介されていました。プーチンが先週、ソチで開催されたヴァルダイ国際討論クラブの第18回年次総会で、「21世紀のグローバルシェイクアップ」というテーマで発言したこと... 2021.10.25 日本人