インボイス制度に反対するのはサヨク?最悪の不景気の今、何も急ぐ必要はないやろと言うてるんや。

 少し前に私は「人殺し財務省の言いなりに、弱者イジメをするアホ岸田のインボイス制度導入。お前は日本にいらん。」と書きました。そしたら今日(10/29)高橋洋一さんが動画「614回 【土曜の午後配信】岸田首相の経済対策&インボイスに反対する人たち」で、インボイス制度に反対する人たちのことを批判してはりました。

 おっとこれは何とか言わなあきませんね。いつも私が引用してる高橋さんが、私とは逆の話をしてはる、と。ちなみに高橋さんの言うてはることは間違いではないし、基本的には正しいと思いますね。消費税込みでお金を取っておきながら、その「預かった」消費税分はちゃんと払いなさい、ということですね。

 せやけどここで注意せなあかんのは、実態はどうなんか、ということですね。年間売上が一千万円行かへん「小さな商店や個人タクシー、フリーランスのデザイナーやタレントさんやエンジニアさん、一人親方さん達」といった多くの零細企業は、そもそもずっと消費税を免除されてる中で、これまでカツカツの商売をして来ているわけですね。

 たいていは売上一千万円行かへんことがわかってて、消費税が免除されることを前提に、カツカツの利益で踏ん張ってるわけです。それがいきなり来年から、「仕入」で「預かった」消費税分を払うとなると、間違いなく出費が増えるわけです。値上げもままならへん中で、恐らく倒産、廃業が多発するやろう、と三橋さん、藤井さんは言うてはるわけですね。

 高橋さんの言うてることは正しいけど、実態は「カツカツ」で、いきなり「消費税を払え」となると、成り立たへん人が続出するやろう、ということです。冷たいですね。景気がますます悪くなることが想定される今年、来年、やることか?と。

 ちなみに高橋さんは、基本的には新自由主義的やし、竹中平蔵さんのことを批判したのを聞いたことがありません。理屈は正しいけど、今の日本の、最底辺の庶民の実態には関心が無いように思われます。あんたの言うてることは正しいけど、何も今、やらんでもええやんか、と。

 そういう、いわく言い難い、ある意味グレーゾーンの機微をしっかりくみ取って、大多数の人たちが幸せになれることを考えるのが政治の仕事なんやな、と思います。難しいですね。全く話は変わりますが、ふと、憲法改正で言われている「緊急事態条項」のことが頭に浮かびました。

 災害が起こり、道路に壊れた車が放置されていても、今の憲法、法律ではそれを勝手にどけられへんから、「緊急事態条項」は作っておかなあかんのやとか。「公共の福祉」のためなら、一時的に人権が制限されてもええんや、というわけですね。

 せやけどもし、今回のコロナ禍が襲ったときに、「緊急事態」やからと言うて街を「ロックダウン」し、ワクチンを強制的に接種することが認められるとしたら、それもまためっちゃ恐ろしいですね。その部分だけを見て反対するとなると、それはけっこう「サヨク」的になるんですね。

 上の高橋さんの動画でも、インボイス制度に反対する人たちの集会のチラシの画像を出して、「反対してる人たちは超左巻きです」と言うてはりました。いや、たしかに重なるんですね。めっちゃ悩ましいです。

 国家の権力を極力削いで、国を解体する方向に持って行くのがサヨクの基本やから、その方向とは一致してしまうんですね。私ら日本人はしっかり自分のアタマで考えなあきませんね。今日も用があって梅田に出ましたが、強制されたわけでもないのに、街中でのこの驚異のマスク率。何とか日本人の良さを生かして、上手いことやって行きたいと思います。

【文中リンク先URL】
https://naniwakawaraban.jp/2022/10/25/%e4%ba%ba%e6%ae%ba%e3%81%97%e8%b2%a1%e5%8b%99%e7%9c%81%e3%81%ae%e8%a8%80%e3%81%84%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%80%81%e5%bc%b1%e8%80%85%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%a2/
https://www.youtube.com/watch?v=emgBFyiujJ8


人気ブログランキング

 ↑ インボイス制度は何も今、急いでやらんでもええと思う人は、ポチっとお願いします。

ツイッターもよろしく

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 38a91d948e4d6a1f1b4479fbc97c6dd9.jpg

【ナニワの激オコおばちゃん】

コメント

  1. KMkm より:

    「消費税」は事業者にとって「預り金」ではありません。事業者自身の「利益」(売上-課税仕入れ)に掛かる税金で、いわゆる「付加価値税」です。

    本当に消費税が「預り金」であるのなら、事業者の「利益」とは別枠になりますから、事業規模の大小に関わらず、事業者は消費税を納付できます。なぜならその場合、消費税の納付者はあくまでも消費者で、事業者は単に納付代行者に過ぎないからです。

    しかし、年間一千万円以下の事業者が免除されているのは、消費税の実態が事業者「負担」で、事業者自身の「利益」から納税する税金だからです。だから、死活問題なのです。

    このような消費税の実態については、三橋貴明さんの10月28日「STOPインボイス!」や、藤井聡さんの近著「消費税減税 ニッポン復活論」を参照して頂ければ、と思います。

  2. mibu より:

    時計泥棒の高橋をなんで信用するのか訳がわかりません。

    高橋的アベノミクスは設計に無理があり銀行をいじめただけで終わりました。

    国際金融資本に奉仕する、そのための理論建てを担当しているのが高橋洋一。
    小泉改革の知恵袋で実行者、日本を壊した犯人です。

    上司に忠実であった官僚の高橋洋一がどういうわけか時計泥棒になり、それを本人が認めている、そして警察は不起訴処分。
    大きな闇があり警戒すべき人間と見た方が良い。
    属国日本の悲哀の象徴的存在が高橋洋一

  3. イワン より:

    個人事業主です。御指摘通り消費税込みでの価格でギリギリに設定されており消費税納入は存続危機となります。敵の狙いは税収を上げる事でなく零細を廃業させる事が目的なのでしょう、日本の国は下請け制度で零細企業が支えており、大手会社はそれを集めているのが実情です。誰かが日本国を破壊するために政治と公務員に浸透して活動しているのに誰も気がつかない事が残念です。
    ( iдi )

  4. みやこ より:

    マイナンバーの問題と同じで、日本国民の弾圧になるから反対なのであって、
    なりすまし防止など二の次の問題に過ぎない
    外国人など最悪、国外退去させれば良いだけ
    日本の政治屋と霞が関は、全体主義、統制経済、警察国家の輩にしか見えない

  5. 八百万の神の自由 より:

    > ~そういう、いわく言い難い、ある意味グレーゾーンの機微をしっかりくみ取って、大多数の人たちが幸せになれることを考えるのが政治の仕事なんやな、と思います。

     非常に共感します。
    消費税の理解も他コメの皆さんに同感。
     緊急事態条項の件もそうですが、
    保守派は、もっと新自由主義、グローバリズムを警戒すべき。
     昭和末期の日本は「世界で最も成功した社会主義」「世界で一番、天国に近い国(byイスラム指導者)」と言われ、社会的弱者、(地位、金、名誉も要らぬ…)西郷さんのような人でも、最低限の生活ができる誇るべく社会保障大国、経世済民 社会を創った。
     つまり、経世済民には、
    適度の政府の介入(規制)は、必要で
    平成の新自由主義【 労働者保護の規制緩和、構造改悪(民営化)、グローバリズム、市場原理主義、株主市場主義、弱肉強食の拝金資本主義 】は、
    大和心の喪失だった事を理解すべき と思います。

  6. コブシ より:

    初めての消費税導入で個人業者がその税金を納めなくても良い、となってる人達がベンツを買ったとか偉く儲かった様に聞きましたが、それと同じ話ですか?
    詳しいことは判りませんが、消費税を消費者から取りながら税金を納めない、ってどういう事かな?

    話が判ってない?

    未だに時計泥棒とか言ってる人はどうかな?本人は認めて無いと思いますが・・??
    日本は癒着体質が問題だと思いますが・・在がお互いを助け合って仕事を分散してるのでは?最近そんな風に見えて来ましたが??
    ポイントやクーポン券の問題も同じかな?業者が儲かる仕組みじゃ?

    カナダで日本は全て癒着が問題と言われた事がありました、まさにその通りだと思います。
    何故裕福層が税金を払わない?ロッテ問題で露見した様(税金納付せず韓国に全て送金してた)に裕福層のほとんどは在企業では?不公平感があります。
    これも在日特権の一部なのかな?
    外国から日本を見てるとかなり変ですけどね、マスクにしろワクチンにしても。

    • KMkm より:

      消費税の実態については、三橋貴明さんの10月28日「STOPインボイス!」や、藤井聡さんの近著「消費税減税 ニッポン復活論」を参照して頂ければ、と思います。

      消費者は消費税を納付していませんし、事業者も消費者から消費税を預かっていません。消費税を納付しているのは事業者で、しかも利益(売上ー課税仕入れ)から徴収されるので、利益への罰金に近く、デフレの要因になっています。

      事業者が消費税額を少なくするには課税仕入れ額を増やせばよいので、正規従業員は派遣や外注に切り替わっていきます。従業員の給料は利益から支払うため課税仕入れに含まれませんが、派遣や外注に支払う費用は課税仕入れになるからです。消費税導入後、派遣社員が増えたのは、そのせいでもあります。

  7. コブシ より:

    こんなコメントがありました。
    <高橋洋一(嘉悦大)
    @YoichiTakahashi
    ·
    3時間
    MBSラジオ。経済対策、規模が重要。中身は二の次だが大玉の減税がないので執行(使い残し)が心配。インボイス、払うのは最終消費者なのに、業者でくすめて税務署に払わない業者が問題。最終消費者に増税はあっても、業者に増税はないのに「増税」というのはまやかし>

    税金を払わないのは不公平、ボッタクリ商売だって沢山あるのに何故在だけ守られるのかな?

  8. うたか より:

    そもそもこんな制度を作らないとまずいと思っていたから作ったんだろうにな

    株式日記と経済展望というサイトで1000万以下なら免税でないとやっていけないって話を
    最初に見た気がする
    このサイトはトップページで消費税増税前の日本経済をずっと超えられないという図が載っていた

    最初はこれ3000万以下だったんだよな
    その辺を含めた話も知りたい気もする