財務省/消費税/デフレ

スポンサーリンク
財務省/消費税/デフレ

苦しくても税金はちゃんと払わなあかんという、日本人の純粋な心に付け込む、火事場泥棒財務省。

眞子内親王殿下は本日、一般人になってご結婚され、小室眞子様になられました。おめでとうございます、お幸せに、と申し上げたいところですが、ホンマにおいたわしい話ですね。ご本人はやっと結婚できた、とルンルンされているのかも知れません。記者会見もナ...
財務省/消費税/デフレ

財務省のアホどもへ。論破されつくした古いウソ話で、いつまでも日本を壊すのはもうやめてんか。

呆れ果ててモノも言われへんわ、という心境に、多くの人がなったことと思います。月刊誌『文藝春秋』11月号に載った財務事務次官、矢野康治氏の論文?寄稿?です(「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判)。...
財務省/消費税/デフレ

実はわかってへんのとちゃうか?鈴木新財務大臣。まだ財政健全化を言う?こんなんさっさとクビや。

前に、よう考えたら今回の総裁選で一番良かったことは、河野太郎くんの落選やと書きましたが、その次に良かったことは、高市早苗さんの衝撃のデビューでしたね。本人の知名度が一気に上がったことが良かったのと、「靖国参拝」「プライマリーバランス凍結」を...
財務省/消費税/デフレ

ヘタを打った河野候補は終わったな。バレたらあかんのや、ディープステートは。戦いはこれから。

私は前から「コロナは茶番」と言うてますが、これについてはあんまりここでは書いてません。人間の恐怖心というのは厄介なもので、いったん刷り込まれてしまうと、なかなか消えへんようです。けっこう著名な保守系の人でさえ、「コロナ脳」になってる人もいて...
財務省/消費税/デフレ

終戦記念日。実はこの日に戦争は終わってへん、日本はいまだに負け続けてるんやと認識せなあかん。

今日(8/15)は終戦記念日、NHKでも戦争のことを振り返る番組をやってましたが、基本的には自虐史観そのままなので、不愉快ですね。もうそろそろ変えて行かなあきませんね。ま、その前にNHKもいったん解体した方がええんかも知れませんが。 その終...
財務省/消費税/デフレ

この先国民に、何をせえと言うんや?次は国の番やで。自民党総裁選、高市早苗議員を熱烈応援や。

今日(8/9)は月曜ですが振替休日、オリンピックの興奮を冷ますにはちょうどええんかも知れませんね。あれだけ開催に反対してた地上波テレビ局はどこも、早速メダリストを呼んで特別番組を編成して、楽しそうに放送しています。 もちろん活躍した選手たち...
財務省/消費税/デフレ

物価は上がるわ給料は下がるわ最悪のデフレ。努力したら報われる社会は、まずは「減税」からや。

毎日オリンピック漬けになっていても、毎日メダルが獲れるので楽しいですね。あれ、日本、まだまだいけるやん、と思えそうです。いやいや実は今、日本の政治・経済・安全保障はガタガタやのになあ。あれ?もしかしたらオリンピックの強行実施はそれを覆い隠す...
財務省/消費税/デフレ

せっかく予算を付けたのに30兆円が未使用やとか。無能な役人には、お金の使い方を教えなあかん。

今日(7/26)は何と13歳の金メダリストが誕生してしまいましたね。これからの人生、どうなるんやろうと、余計な心配をしてしまいます。また、男女ともスケートボードで日本人が初代の金メダル、これは次からまた、日本人に不利なルールが作られるんやろ...
財務省/消費税/デフレ

日本はもう「安い国」で、外国から買い叩かれてるんやと気付かなあかん。まずはデフレ脱却や。

映画は昔から好きでしたが(あ、嫌いな人はおらへんか笑)、今の「中国」の映画なんかには、まっっったく興味はありません。せやのに昨日(7/9)の産経新聞の夕刊に、中国映画の記事が出ていました(「唐人街探偵 東京MISSION」撮影で見せた中国パ...
財務省/消費税/デフレ

税金は「財源」とちゃう。消費税は「廃止一択」!経産省の「新機軸」でケタ違いの財政出動を!

7~8年前、私が「覚醒」し始めた頃に、貪るように読んでたのが三橋貴明さんの本でした。その頃はもう「嫌韓」モノではなくて、日本経済の話がメインやったように思います。財務省が20年以上も、とんでもない政策をし続けてることを知って憤ったものです。...
スポンサーリンク