岩波書店。中国共産党の言い分をそのまま載せる、悪質なプロパガンダ印刷会社と言うといたるわ。

 私はツイッターも利用してるんですが、そちらの方は140字制限ですから、文字通り「つぶやき」です。長い文章を書くときは「連ツイ」と言うて、自分で自分にリプライ(返事)を打つのを連続させると、一連のつながりで見せることができるようですが、私はツイッターは「拡散」のために使うてます。

 自分のツイッターを覗くと、自分にカスタマイズされたツイートがずらっと並ぶわけですが、一昨日(10/2)の夜、珍しく「岩波新書編集部」というアカウントが、もちろん宣伝ですが次のようなツイートをしてるのを発見しました。

なんだか「岩波新書は中国寄りだから~」というリプライがときどき来るのですが、そういう人たちは明日本屋に来てください。「中国」と呼ばれる地域の多元性に焦点を当てた『シリーズ中国の歴史』全5巻、とくに第5巻の『「中国」の形成  現代への展望』で、学問とはどんなものか感じさせてあげますよ。

 なんや、この上から目線の物言いは、と気に食わへんかったんで(笑)私は次のようにリプライ(返事)して、リツイートしました。

岩波文庫『紫禁城の黄昏』で、原書の1〜10章、16章を省いてるのは何故ですか?
エラそうに言うな!
バレてるで、岩波さん。
あ、新書は違うと言いたいんか?
独立したら?

 そしたら何と、この私のリプライに、これまでなかったほどの「いいね」と「リツイート」「引用リツイート」が付きました。そこで、実はずいぶん前に書いたんですが(岩波書店と『紫禁城の黄昏』)、もう一度この岩波書店さんをケナす話を書いてみることにします(笑)。

 私が高校の時の歴史の先生が、「今の日本から朝日新聞、NHK、岩波書店が無くなったら、日本はめっちゃ良うなりますよ」としょっちゅう言うてはりました。もう40年以上も前の話ですから、たぶん当時は日教組教育の全盛期やったと思いますね。私ら生徒としてはその先生の、単なる「権威」に対する「おちょくり」ぐらいの意味に捉えていたように思います。

 今から思たらその先生は、左翼教育の欺瞞には気い付いてはったんでしょうね。岩波書店は良質な本を信念を持って売ってる、みたいな高貴なイメージがありました。今は知りませんが、実際に、岩波の本は書店側は「買い切り」で、他の出版社のように、売れへんかったら返品する、ということがでけへんかったそうです。えらい殿様商売やってんな。

 そんな岩波書店、えらい前置きが長うなりましたが、上の私のツイートの『紫禁城の黄昏』の話です。 1934年3月、英国で『紫禁城の黄昏』(Twilight in the Forbidden City)が出版されました。著者はレジナルド・ジョンストンというイギリス人です。この人は満洲国皇帝、愛新覚羅溥儀(あいしんかくら ふぎ)の個人教師をやっていた人で、この本はこのジョンストンさんの目から見た、溥儀の一代記みたいなもんですね。

 清国最後の皇帝~満洲※国初代皇帝~ソ連抑留~最後は北京で死去、という愛新覚羅溥儀って、文字通り波乱万丈の人で、この人を主人公にした映画「ラストエンペラー」が1987年に公開されて大ヒットしました。それにあやかって、ということでしょうが、1989年に岩波書店が、このレジナルド・ジョンストンの『紫禁城の黄昏』の翻訳版を、岩波文庫で出しはったわけですね。

 ところが、です。何と原書は全部で26章あるんですが、岩波文庫ではそのうちの1章から10章と、16章がばっさり削られています。後にこの訳者は「主観的色彩の強い部分を省いた」と言い訳をしてたそうですが、それ、おかしいで。「主観的」かどうかは読者が判断することやんか。

 そしてこのことを指摘したのが、3年前に亡くなりはった渡部昇一さんなんです。この岩波文庫版は、多くの章を省いただけではなくて、明らかな誤訳、意図的な誤訳があることも渡部さんは指摘してはって、ついに2005年、渡部さんは自分で訳出し直して『完訳 紫禁城の黄昏』を、祥伝社から出版しはりました。すごい執念やな。せやけどめっちゃ大事な本、歴史の証言ですからね。

 長くなりますから省きますが、明らかな誤訳、意図的な誤訳というのは、当時の中国共産党が嫌がるような、あるいは触れてほしくない部分が削除されている上に、どう考えてもそれ、反対の意味やろう、というような部分まである、ということです。この本の原書は全体として、満洲事変から満洲国設立に至る過程が、決して日本側の一方的な「侵略」などではないことが、ようわかるものやそうです。(すみません、私はまだ読んでません。)

 どうですか、岩波書店さん。これほど読者を愚弄した話はありませんね。大事な部分は省くわ、肝心な部分は逆の意味に訳出するとか。こんな会社がえらそうな顔して出版社と名乗ってほしくないですね。もはやプロパガンダ印刷屋、中国共産党御用達協賛会社、やんか。

 そして私はその後もここで「岩波書店の犯罪?」を書いています。2年半ほど前に、『広辞苑 第7版』が出版されました。その中の「中華人民共和国」の項目では何と、地図では台湾を中国の省として書いてあったり、「日中共同声明」の項目では「日本は中華人民共和国を唯一の正統政府と認め、台湾がこれに帰属することを実質的に認め」などと、事実と違う話が書いてあるんやそうです。

 台北駐日経済文化代表処(実質的に台湾の在日大使館に相当する)やその他の台湾の団体がこぞって訂正を求めているのに、という話です。一言で言うと、「中国共産党の言い分をそのまま載せている」ということですね。

 始めに戻って、こんないろんな話を「岩波新書編集部」のツイートを書いた人は知らんのかも知れませんね。お薦めしてはる「第5巻の『「中国」の形成  現代への展望』」にどんなインチキなことが書いてあるんか、あるいは心を入れ替えて正しいことが書いてあるんか、まだ調べてませんが、そんなもん、とても期待できそうにないなあ。

 テレビ、新聞といったマスゴミは日本の癌ですが、こういう悪質な出版社も、ちゃんと注目して見張っとかなあかんな。

【※訂正(10/5)】
満「洲」が正しいですね。「州」は略字ではなく、別の字なので、明らかな間違いです。

【文中リンク先URL】
https://twitter.com/logoslabo
https://twitter.com/Iwanami_Shinsho/status/1312026748213555200
https://twitter.com/logoslabo/status/1312216243122839552
https://gekiokoobachan.jp/blog-entry-53.html
https://gekiokoobachan.jp/blog-entry-160.html

人気ブログランキング

ツイッターもよろしく

ナニワの激オコおばちゃん

ナニワの激オコおばちゃん

コメント