

読者の皆様方の絶大なご支援により、今なお発信を続けさせていただいている意見広告・屋外看板、【ナニワの激オコ 大画報】の第18弾「スパイ防止法は待ったなし、議員の帰化歴は公表せよ」は、今回も厳しい情勢でしたが、何とか掲載にこぎつけることが出来ました。まことに有難うございます!

こちら↑は向かって右側のA面です。左のB面も入れた写真はこちら。↓

ふふふ。タイミングもなかなか、と自画自賛してます。この看板の近所にお住いの方々は、テレビや新聞ではぜっっったいに知ることのない情報を、歩きながら知れるので、幸せですね(笑)。
まあしかし、スパイ防止法に反対したり、夫婦別姓を進めるような奴らは、実は日本人とちゃうで、ということを今では多くの日本人が知るようになりました。大きな声では言いませんが、せやからこそ、ネットではじわじわと広がってるんやと私は思います。
そして日本の政治家は、実は帰化人だらけやった、ということもだんだん知られるようになって来ました、と。せやけど別にええんですよ、ちゃんとホンマの日本人になって、日本人のためにしっかり働いてたら。そうではなくて、私利私欲のためにズルいことをしてるから嫌われるんですよ。
日本という国に対する尊敬の念なんか、全然あらへんのに、利用だけするわけですね。心がいやしく、きたないんですね。ホンマの日本人は、ズルいことや卑怯なことが大嫌いですからね。あー思い出してもハラ立ちますね、岸田と石破が安倍派議員を執拗に外そうとしてきたことを。
高市政権になったら仕返しをしたれ、と私なんかはつい思いますが、どうなんでしょうか。たとえ首尾よく高市政権ができたとしても、もうそれどころの状況ではなくなっている可能性もありますね。敵はしっかり敵と認定せなあかんのですが、それ以前に、そもそも戦う力が無くなってるかも知れません。
さて「アフリカホームタウン」は、撤回されることになりました(デマにデモも…JICA「誤解と混乱を招いた」アフリカ“ホームタウン”事業撤回)。このJICAの田中明彦理事長の顔って、スゴく傲慢に見える(人を見下しているように見える)のは私だけ?ぞっとしました。え?ルッキズム?いや、私の直観です。

この話は、たまたま根回しが出来てなくてバレただけで、他にも知らんかった話がいっぱいありますね。こんなんも出て来ていました。
JICAだけじゃないぞ
外国人材共生支援全国協会
「NAGOMi」
こっちも激ヤバ…。
メンツ調べたら
移民推進アベンジャーズやんけ…。

「なごみ」??あー、やっぱり日本人ではないですね、、、。世界中で失敗している移民政策を、何周回か遅れで追いかけている日本は、ホンマにアホですね。世界中から、追い出されて来たグローバリストのカスどもが、最後のフロンティアとして、日本に来てるように思います。
そしたら参政党の神谷さんは、産経の記事を引用して「移民政策をどうするかを争点にして選挙をやりましょう。」とポストしてはりました。それを産経が記事にしたところ、すかさず神谷さんが「1番に取り上げていただき、ありがとうございます(^^)」とお礼ポストをしてはりました。展開がめっちゃ速いですね。
この「スピード」ですね。自民党の国会議員や役人がよく言う「スピード感」とちゃいますよ(笑)、ホンマに速いんです。次の【ナニワの激オコ 大画報】のテーマはB面になります。この「スピード」で「選択的夫婦別姓」はさっさと葬られると思うので、次のテーマをぜひ、ご提案ください。
順序が逆になりましたが、今回も多大なご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング
↑ 政府は勝手に移民政策を進めるな、と思う人はポチッとお願いします。
↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。

コメント
JICAの田中明彦理事長は「国外での誤った報道で誤解が広がった。ホームタウンという名称ーーー国内でさらに誤解と混乱を招いた。ホームタウン構想については撤回」という官僚用語を使っています。
これを普通の日本人にわかりやすい言葉に言い換えれば、「外国でも国内でも本当のことがバレちゃったからもうホームタウンという言葉は使いません。もっと煙に巻くようなわけのわからない言葉に変えて今度はしくじらないように、バレないように上手にやります」ということでしょう。彼は小和田さんから怒られたでしょうか?
諸外国ではこういう言い方があります。「人を騙す奴は悪い。だが同じ奴に2度も騙されたら騙された奴が悪い」日本人の感覚とは違いますが、日本人でない奴らはこんなふうに考えていると思った方が良さそうです。彼らが簡単に引っ込んだり御免なさいをすると思いますか?
「外国人材共生支援全国協会」 NAGOMi:何の略かとみてみてびっくりしました。National Association for Global & Openminded Communities (グローバルで心の広い共同体の全国協会)このように英語で表現されればどういうことを意味するでしょうか?共生とかいうまやかしの言葉を遥かに超えて、「何をしても咎められない心の広い共同体」と認識されるでしょう。元々相手の国のルールを守らないことが実証された人々を「グローバルにあっちこっちから広い心で」大量に受け入れればその共同体はどうなるか火を見るより明らかです。
日本人に対しては何をやっても咎められないという風潮が近隣諸国ばかりでなく世界に広がりつつあります。
ここは日本の踏ん張りどころです。日本を食い物にしてきた連中の好きなようにはさせない、と毅然とすべき時です。
JICAの職員て飛行機はビジネスクラスで家族と往復みたいですね
いくら仕事とは言え家族全員だと高いわ
アフリカや未開地で仕事してるんやと思てたら、現地の政府職員と同じ高級マンションでPCでリモート?
余暇は家族揃って
こんなん日本で出きるわ
ワザワザ皆が見えない所に行って一生懸命汗水垂らして働いてますみたいな
日本人にアフリカ人の面倒みて貰えば楽でいいてな考えでアフリカホームタウン計画したんやろ
お人好し日本人なら何でも言うこと聞くと思って
小和田缶切りジジイの浅知恵か?
あ、缶切りジジイの言われは当時、福田赳夫の秘書をしてた小和田が泊まってるホテルに缶切り持って来いて言われ、持って行ったらお前が一回使ったかと細く開けたドアから覗いて言ったのでこいつの秘書がいいえ使ってませんと言ったらドアを閉めた
長らくドアの外で待ってたら細く開けたドアから手を出したので渡したら何も言わずドアを閉めた
その人は外務省の出世する役人は殆ど偉そうでありがとうの1つも言わないと
長くなるからこの辺で
ハナちゃんへ:
缶切り爺さんのお話をもう少し教えて下さい。御伽話を途中で打ち切られた子供の気分です。
費府の飛行士様
仰る通りですね、簡単に撤回する訳ない!!
馬鹿にするな!と言いたいです。
ネットやSNSが普及して良かった!だからメディアや政府は必至に叩く。
どうしようもない奴らです。
直ぐに謝るのは敗戦後日本が悪かったから謝れ!との風潮が今の日本人の癖になってるのでしょうが、もういい加減止めた方が良いし欺されない様に危機感を持って生活しなければ。
移民という言葉を使うと嫌がられるからホームタウンと言う言い方にしたけどこれも不味かったかな?と言う反省の言葉でしょう。
何処まで日本人を馬鹿にしてる!!
もう騙されないぞ!!!
嘘つき国家め!!
コブシさんへ:
彼らはこう言えば国会答弁で議員を騙せる。こう言えば国民を騙せるというノーハウがあり、美しい言葉や中身のない言葉を駆使してそのテクニックが上手な人間が「できる」ことになっている歪な世界の住人です。
外務省やそれに準ずる連中は海外生活を堪能している人が殆どです。某大使は税金はもちろん払わない、食事は大使公邸に専用のシェフがいて客を招いて(公私)パーティーと称すれば大使館持ち、車も光熱費も勿論。公邸の地下には膨大なワインセラー。給料は殆ど使い道なし?大使によっては民間会社の駐在員夫妻をまるで召使がわりに使うということも珍しくないようです。これらは昔の話ですから今は違うかも?
250928―1 新内閣が目指すべき現在の社会が科かえる問題点と一体何か?
今日は ソロです
そうですか、大阪市内の高速道路の上り口の目立つ場所に掲げた看板で政治的メッセ-ジを発信しているブログ主様のご努力も18弾目に成りましたか、そのご苦労と意志の強さ、そしてその情熱に、改めて敬意を表させて戴きます。 高市さんレベルの情熱が感じられる人が4候補の中にいれば良いのですが、今の処小林ホ-ク鷹之氏位なものですね。
内閣の組閣では重要閣僚として、まず中東や南アジアのムスリム圏の外務を担当出来る男性で、外務筋の官僚経験が無い人が望ましい、何と言っても財務は勿論、何時も問題になる法務、そして日本の世論を操作しているマスコミを抱えている総務の閣僚選抜は首相主導でやらなければ、一体内閣で何がしたいのかわからなくなるのは石破内閣で立証されている。
然し、何もイニシアティブを発揮せずに終わった前首相の所為で、今の日本に大事な政治的課題は殆どの省庁に充満していると言って好い、御用役のマスコミだった読売系㋾牛耳っていた首魁のナベツネ亡き後、如何も、左翼のNTVと保守系のYTVの役割分担が希薄になっているし、其れに追随して来たFTVが、色々やらかして左翼放送局から揚げ足を取られているのは嗤うべき事象だが、ソロソロ綱紀粛正して襟を正して戴きたい。
マスコミ界を眺めて看れば、全体に半島からの移住民の影響が強まって来たように感じるから、この際、ブログ主の仰る様にスパイ防止法の確立をトランプ政権の裡に医師ぐべきで、シナや朝鮮系の「静かな日本侵略」に政府が備える姿勢を見せるべきだろう、その為にも、当時者である小泉進次郎君は論外であるが、マスコミが恰も小泉が人気トップであるかの様に報じているのは「お里が知れる」と言うしかない。
内閣は固より「国民の為に有らねばならない」ものなのに、共産主義国のシナや朝鮮、そして、その勢力に既に蝕まれて終った韓国は、この際切り捨てて終うか否を示す事が新内閣の重要案件に成るが、新内閣の閣僚はこの決断を間違いなく出来る政治背景を持った人で無ければ、日本が危うく無る、特にマスコミの管轄官庁である総務、20年後の新たな社会が創る「世間の社会正義の基準」の構成を握っている文部科学省の抜本的な改革が必要だ。
日本を護るのに、右も左も無い筈なのだが、未だに戦前、戦中の官憲に因る反共取り締まりの意味が理解出来ない連中が少なくなったとは雖も未だ存命しているが、共産主義の再来は絶対に起らないと断言できる。
其れは、今迄白人列強強盗団による不正な侵略と差別的な施政で苦汁を舐めて来た南アジアの格国やインド洋沿岸国の西洋的な文明への目覚めが、自身の民族的文化歴史から覚醒が、文明先進国への留学で、何より、自然の理が「生物は皆平等と言う正義」をメッセ-ジにしている事に、気が付いている。。
詰り差別されてきた方が「今の被差別的な体制は、自然に理に適っていない」事に築き始め、差別を繰り返して来た白人文明事態の経済的法治の束縛から独立しようと言う機運が現在醸成されている都b私は見ています。
然も、こうなるのも自然の理なのですから、現在の先進国は、自身嗚現状維持を図る意図で、先ずは、現在露わになっている「砂漠の一神教」の三教の相互の宗教的対立を何時ぞやの安倍さんの様に戦争の契機を事前に消して終う様な天才的な外交力が有るブレ-ンが必要だが、シナや朝鮮に誑し込まれている林茂木には望むべくも無く、今の小林にも小泉にも、そう言う人材を起用する力は未だ無いと看るべきだろう。
こうして書くと高市政権がいきなり直面する世界情勢は、マスコミが秘密を隠蔽しているから判らないが、実は、白人文明の崩壊が急速に進む筒あり、戦後80年も欧米の白人文明隷従して来た日本に取って非常に危うい状態にあり、此処で、もし、間違えた旗幟を示せば、戦前の様に支配層だった白人文明から、日本は袋叩きに遭って終うのです。
斯う言う恐ろしい決断を「真面な政治家」にさせたく無い盧が、欧米の欧米の支配層の正直なところでしょう、勿論トランプ政権も含めての話なのは、ドゥやら、白人文明のシド王双の間で、今迄の分岐ポイントだった政治思想でも宗教的対立でも無く、況してや黴の生えた領土問題でも無く、人種的な次の世代の人口の減少が限界的になっているのです。
この現象は「或る種の文明病である」と言う学説に危機感を持てなかった欧米列強国の白人達が、自身の国家の労働者不足から旧植民地からの労働者の移入を80年代から寛容して来た事、更には、シナの様に国民に過酷な産児制限を課して、結果生産連礼装の人口が田駄弁りしていると言う例が居tㇾ来な現象もある。
何れにしても人口問題は、日本でも文明病宜しく、事に地方と都会部の人口密度の差が激しく、地方産業の維持の為の労働者の高齢化がモぅ限界的になっている処へ。シナや半島からの技能実数生が変じた移住者が増え始め独自のコミュ-ンを形成し、差政権を主張する迄になって来ている事をどれだけ日本人は自覚しているのか?
此の侭では、地方はシナや朝鮮、それ加えてベトナム等、何故か共産主義国家からの移民が増えていて、就中、車の免許証を与えている地方の警察は、事故起こした移民が標識を読む能力が足りないと判定されれば許可を出した方も罰せられるべきです。 起こした事故の大きさにも因りますが、もし知事が許可に際して何等か権限を許可担当者に加えていたら、知事も連座責任を問われるとするべきです。
確かに地方の労働者不足は問題ですし、、別の意味で労働者不足の都会でも外国人に依存するる傾向は同じですが、地方の方は単純労働力への依存なので、都会にいる職にアブレている者の田舎へのIタ―ン、Uターンが望ましいが、地方行政体は外国人の労働力よりも、日本人の若者の職業を保証して遣る事が、よ安定に直結するのではないか?
自国産業の労働力を外国人に頼って居れば、将来的に欧州と同じ状況が出現するのは火を見るよりも明らかでしょう。 何処かの経団連の様に、自分の功績にはなっても日本の将来には全くならない、目先の事しか解決しないのに、進んでそれをやろうとしているのは、揃って、左翼職が強い政党の支持を受けている知事ばかりだっ他が、最近自民党の中にもシナに同調する輩が多くなっている野には危機感を覚える。」
此処迄2600単語を越えているが妨害は有るが何時もより、うんと少ないので、此処迄打てました。 明日もこの調子なら戦線復帰も夢では無いと思います。 乞うご期待!!
あはは、ググったらすぐ出て来ましたよ。
「4150miyuさんのブログ」
https://ameblo.jp/4150miyu/entry-11759644445.html
【以下、コピペです】
大和田恒・缶きりの由来
大和田恒のことを何故、缶切りと呼ぶのか知りたくて
探したらこんなことだったのさ( ̄□ ̄;)
因みに大和田恒って雅子妃の父ね。
天木直人『さらば外務省!』
小和田恒―「その缶切り試したかい」
その夜私は、ホテルの一室に設けられた事務局に当番として詰めていた。皆が
寝静まった午前零時過ぎ、福田赳夫外務大臣の秘書官である小和田恒から電話
がかかってきた。雅子皇太子妃の実父である。用件は「缶切りを至急持ってこい」
だった。そんなものはホテルのルームサービスに頼めばいいのだが、部下に仕事
を言いつけるのが官僚の習性である。
ホテルのボーイに缶切りをもらい、外務大臣の部屋に飛んでいった。ドアをノック
しても返事がない。再びノックしてみた。しばらくしてドアがわずかばかり開き、その
隙間から眼鏡越しに小和田の目が覗いた。
「遅くなりました。缶切りを持参しました」
小和田はドアをわずかに開けたまま、その隙間から顔を半分だけ覗かせるように
して私をしばし眺め、やがて蚊の鳴くような声でこう言うのだった。
「その缶切り試したかい」
その意味するところが分からなかった私は、素直に答えた。
「試してはいませんが、切れると思います」
小和田は一言も発せずに私の顔を見つめた後、そのままドアを閉めてしまった。
呆気にとられた私は、しばし呆然と廊下にたたずみ、「何がいけなかったんだろう。
このまま帰る訳にもいかないしなあ……」と思案した。
どれくらい時間がたっただろうか。やがてドアが再び開き、缶切りを持って立って
いる私に無言で手が伸びてきた。私は慌てて缶切りを渡した。無言のままドアは閉
められた。私はホッとした気持ちで、事務局のある部屋へ戻っていった。
( 中 略 )
「ありがとう」の一言さえ若い職員にかけることのできない、成績至上主義の人間の
みが事務次官というポストに上り詰める。外務省とは、そういう組織であることを、私
はその後の外務省人生で嫌というほど見せつけられるのであった。
おばちゃんへ:
早速お調べ下さり有難うございます。そのエピソードは外務省に共通するのかそれとも属人的或いは出自によるものかわかりませんね。それにしても「その缶切り試したかい」の意味と、ドアの外に部下を待たせていた間に缶切り爺さんは何をしていたのか謎ですね。
費府の飛行士様
バンクーバーは領事館でしたが、大使は日本人の集まりには必ず呼ばれて飲み食い三昧だっとそうです。
良い思いをすると止められない止らない、まるで当然の事ですか。
話は横道にそれますが、かなり昔今と違ってメディアは色々と流していました、外務省の職員は世界で何軒かの家や別荘を持っていると報じていましたし、韓国でのダルマ事件とかも平気でした。
現地に行き取材をした物を流していましたが、今とは比べ物になりませんね。
完全に乗っ取られてしまったのですね。
私的に衝撃的なニュースがダルマ事件だったので良く覚えています。
小和田氏は現在、二松学舎大学の名誉教授だそうです。
過去から現在、皇室を利用して迄の反日活動が暴かれることを望んでいます。
「愛子天皇」を押し上げ、日本国破壊が目的なのでしょうか?
私達、国民は「悠仁親王」を お守りしなければと思います。
其の為には 高市さんが総理にならなければと、強く思います。
>私達、国民は「悠仁親王」を お守りしなければと思います。
同じ思いです、
小和田氏に対する不信感、それから雅子様が皇室に入られた時の、水俣の犠牲者の方々の思いを思うと皇室に暗雲が~という思いが心をよぎりました。
しかし雅子様々が皇后となられ、それはそれで、それを覆すことは出来ないのですから、恙無く秋篠宮家に皇統がひき継がれることを祈ります。
日本の歴史をみれば、権力者が、入れ替わり立ち代わりして皇室に娘を入れて、おのが権力を確固たるものにしようとしてきました。こういう歴史を見ても
男系皇統を維持してきた先人の知恵を有り難く思います。
神とともにある日本人の心が類を見ない稀有な長い伝統を今に至るまで永続させてきたのだと思えてなりません。
過去の権力者でさえ、女性天皇は、やむを得ず誕生させたことはあっても、女系天皇などということを画策するものを、私は知りません。。既に秋篠宮家に皇統が法律的にも決まっているのに、愛子天皇などという人間は、皇室破壊を目指す勢力としか考えられません。
ニュースフラッシュ
1 議会民主党による政府一部閉鎖を人質にした予算ゲームにトランプ政権が対抗策
行政管理予算局が関係省庁に人材/業務縮小への準備を指示
従来民主党政権にしろ共和党政権にしろ、新年度がスタートする前の予算の攻防戦、バーター取引としての駆け込ませる予算/政策などがまるでゲームのように行われるのが常でした。ギリギリまで決まらず、必須業務を行う部署運営に必要な資金だけを暫定的に承認し、一旦政府機関のうち必須でない部署は一時閉鎖、従業員は一時帰休、そして両党の水面下での協議が成立したら正式予算制定、政府機関再開というのがゲームのように繰り返されてきました。今回は民主党がとにかく政府の一時的閉鎖とその責任をトランプ政権になすりつけることが明確でまともな協議にも応じていませんでした。
それではと、トランプ政権は政府機関を閉鎖するのであれば必須の政府機関を除き一時的ではなく永久的な人員削減/業務削減をしようじゃないか、その対象となる人員/業務を準備せよと行政管理予算局が関係省庁にお達しを出しました。民主党がそのようなゲームをするつもりならゲームではなく本気で政府縮小/大量解雇を行うぞというものです。元々政府職員/業務/予算規模が大き過ぎると主張してきたトランプ政権が民主党の戦術を逆手に取ったようなものです。民主党はトランプ政権を非難していますが、火の粉が自分達にかかってきそうで彼らはパニックになっているように見えます。
White House to agencies: Prepare mass firing plans for a potential shutdown
https://www.politico.com/news/2025/09/24/white-house-firings-shutdown-00579909?utm_source=substack&utm_medium=email
2 不法入国異邦人のうち160万人が既に自主退去
国土安全保障省のトムホーマン国境管理責任者(Border Czar)によれば、トランプ政権になって以来約160万人が自主的に国外退去したということです。この他に、捜査して逮捕して強制送還した不法入国異邦人が約40万人とのことです。彼によれば米国内にいる不法入国異邦人は約3,000万人であり、まだまだ道のりは遠いが、移民関税捜査局で担当官を1万人募集しているが15万人が応募してきた、追加採用の係官が増員され訓練を受ければさらにピッチが上がるということです。
Homan: ‘Close to 1.6 Million Illegal Aliens Already Left the Country on Their Own’
https://www.breitbart.com/clips/2025/09/23/homan-close-to-1-6-illegal-aliens-already-left-the-country-on-their-own/?utm_source=substack&utm_medium=email
3 大学教育を受けることが重要と考える人が急減している
15年前の2010年にはアメリカの75%の人々が大学教育は非常に重要と考えていましたが、現在ではその割合は35%に落ちた。四人に一人(約25%)はそんなに重要ではないと答えました。
大学教育に懐疑的な見方は年齢で言えば18歳〜34歳の層に、学歴で言えば大卒の層に最も多い。それ故、今後は懐疑的な見方がさらに拡大する可能性がありそうです。
要因(過去15年の変化)
● 私立大学の授業料:$28,432 → $48,591、 +71%
● 学卒と非学卒の賃金格差:+53.6% → +50% 、 ー4ポイント
● 大学教育は非常に重要と考える人の割合:75% → 35%、ー40ポイント
オバマが大統領になった時に、「大学」進学は投資だ、みんな大学に行けば収入が増えて学費なんてあっというまに取り返せると言って大学進学を煽りました。その結果聞いたこともないような大学もどんどん設立されました。手に技術をつける職人はがた減りしました。学生は学費ローンが積み上がり就職しても学費ローンが返済できない人が急増し社会問題になっています。
Public Support For Higher Education Is Collapsing – Unleash Prosperity
https://committeetounleashprosperity.com/hotlines/public-support-for-higher-education-is-collapsing/?utm_source=substack&utm_medium=email