アメリカ議会はついに台湾を国家承認する方向に行くんやで。歴史はあっという間に変わるんや。

人気ブログランキング

 実は今日(11/21)ネットでチェックしていて引っかかった(ダマされた?)話がありました。これです。「【緊急】高市首相「受信料ゼロ」発言でNHK改革が加速!解体論が再燃し日本中が騒然」。やったー、高市さん、NHKもぶっ潰してくれるんや、と思たらガセネタでした(笑)。ただ、ネット(X)ではすかさずこの動画が流れていました。

NHKは委託契約収納員
(受信料を集金する係)
に1000万円を払って
1000万円の受信料を回収
は?経費率100%?意味ないよね?
片山さつき大臣のキレッキレの話です。

 これはかなり昔の片山さつきさんの国会(委員会?)質問の動画ですね。しっかり追及してはります。やっぱりアタマ切れるわー、片山さつきさん。高市=片山コンビでいずれ、NHKもしっかり片付けてほしいですね。

 さて、こっちはホンマもんの情報です(米上院、台湾との交流制限を解除する法案を可決 トランプ大統領の署名を経て成立へ)。

(ワシントン中央社)米上院は18日、台湾との交流制限の解除に関する計画を提出するよう国務省に求める「台湾保証実施法案」を可決した。トランプ大統領が署名すれば成立する。

 スゴい話ですね。台湾を国として認めるための第一歩となる話です。高市首相の国会での「台湾有事」発言のタイミングと、ピッタリ合わせてるかのようにも感じられます。世界はどんどん変わって行きますね。この件は昨日引用した「門田隆将チャンネル」でも、サラッと触れてはりましたね。

 そして話はあちこちに飛びますが、補正予算の「真水」分の21兆円が正式発表で、何と高市首相が記者団に直接発表するスタイルでした。ま、あくまで補正予算ですから、今後、本予算でもしっかり「財政出動」が継続されるように応援しましょう。

宮崎正弘さんのメルマガの読者の欄ではいまだに「こんなに出して大丈夫か」とグチャグチャ言う人がいるのにはビックリですが、デフレ脳から脱却でけへん人はもう無視でええと思いますね。さっさと経済発展したら、いずれ消えて行きますね。

 話は昔に飛びますが、そもそも「責任ある積極財政」というのは、安倍さんが退いて岸田に譲った頃、「積極財政」の声が自民党内でも高まって来た時に、それを牽制するために緊縮派が財務省の後ろ盾をもらって「責任ある財政」という語で議連を作ったことに対抗したものですね。

 「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は、安倍さんを最高顧問に迎えて出来たんですからね。ついにこれが主流となって、ぐいぐい進められることになったのは感慨深いですね。繰り返しますが、三橋貴明さんも、今回の「補正」だけで終わらんように警戒しましょう、と呼び掛けてはりました(【速報】補正予算が閣議決定!効果はあるのか?解説します)。

 さて話はもっと飛びましょう(笑)。今日知ったことなんですが、味の素って、世界の高級パソコンに使われている「層間絶縁材料」のシェアを100%持ってるとか。日本は世界に供給してるけど、それを止めるようなイジワルはしませんよね。実はそんな話はいっぱいあるんやと思いました。

 あ、QRコードだって、特許料をタダにしたとかの話もありますね。やっぱり日本人って、世界中で役に立ってるんやで、としっかり認識しましょう。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ 台湾が国家承認されるのは近いと思う人はポチッとお願いします。

↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。

コメント