

いやあ、昨日はすっかり外してしまいましたね。きっちり「費府の飛行士」さんからご指摘をいただきました。日テレのニュース動画とトランプさんの「Truth Social」のリンクを有難うございます。朝起きてXをチェックして気付きました。(【WSJの報道を否定】木原官房長官「そのような事実はない」)。
木原稔 官房長官
「ご指摘の記事の中に『トランプ大統領から台湾の主権に関する問題で中国政府を挑発しないよう助言』との記述がありますが、そのような事実はない点は明確にしておきます」

ま、昨日の門田隆将さんの引用は、トランプさんから直接電話があったこと自体が、スゴい話や、と言うことなので、私が勝手に「『(習近平を)刺激するのはちょっと控えとこうぜ』ぐらいの話やったと思われます」と書いた部分は取り消させていただきます。
ま、全世界が一瞬、「ウォールストリートジャーナル」の記事を引用したことは事実ですが、しっかり一次情報を確認せなあきませんね。ただ、
午前の記者会見では、この記事の内容について「外交上のやり取りであって答えは差し控える」と会談内容についての言及を避けていた木原長官ですが、午後になって記事を否定した理由については「多くの照会が政府にあり、(記事の内容の)事実はないと明確にする必要があると判断したからだ」と話しています。
ということなので、公にはしない話はあった、ということやと思います。もうそれだけで十分やと思いますね。世界の大国、日本と米国のトップが、すぐに電話で話せる関係なんや、ということを世界中に知らせるだけでも大したもんやんか。
ところでこの「ウォールストリートジャーナル」に出た記事を書いたのがこいつやそうです(葡萄柚)。何のことはない、「中国」人の記者やんか。

一次情報をしっかり確認しましょう。そして私は人のことは言えませんが、きっちりこんな人がいました。橋下徹くんです(笑)。
トランプ氏、高市首相に中国を刺激しないよう求める 台湾問題で | 毎日新聞
➡︎高市さんの件の存立危機事態発言は、中国への抑止力にもなっていないし、アメリカとの信頼関係を強くするものでもなかった。 自分の行動を冷静に評価できず、全て正当化する人は必ず負ける。

あはは、しかも「毎日新聞」からの引用です。これ、今朝の10:18のXポストですから、まだ気いついてへんかったというわけですね。こんなんがフジテレビで毎週エラそうにコメンテーターしてて、ギャラもいっぱい貰うてるわけですね。山口敬之さんやないですが、おいフジテレビ、こんなん出すなや、と言うておきましょう。
さらにもう少しニッチな人もいました(田中 均 (Hitoshi Tanaka))。
日中関係は高市発言を口実にし縮小していく。これは止めるべき。(以下略)
北朝鮮テレビ、TBSでエラそうに話していましたね(【中国外務省が大使呼び出し厳重抗議】高市総理の台湾有事に関する答弁めぐり「14億の中国人は許さない」)。

高市さんのおかげで、売国奴が次々とあぶりだされて来ますね。しっかり糾弾して、戦って行きましょう。
人気ブログランキング
↑ まだまだ売国奴がウジャウジャおるわ、と思う人はポチッとお願いします。
↓ ※LINE版【ナニワの激オコおばちゃん】始めました(オープンチャット)。



コメント
「間違えたら改める」って、シンプルだけど大事だと思います。次は同じ失敗しないように、成長できるってことですし。
「間違いを認めたら死、謝ったら死」とでも考えているかのように振る舞う国や報道機関、果ては政治家もありますけど。
最近Xでは国名が出ますので日本人成りきりは出来なくなりました
私はトランプ/高市電話会談につきおばちゃんが外したとか間違っていたかどうかは分かりません。しかし、WSJやそれを引用して言いふらした報道機関は少なくともジャーナリストを名乗る資格は無いのではないかとも思います。
現在の状況は習近平/中共が大変困った状況に陥っている、それを高市総理のせいにしてあわよくば彼女を総理大臣の地位から引きづり下ろしたいと考え部下や手先を総動員してその工作を/情報戦を仕掛けている、と見るべき状況です。
だから今回高市さんのせいで日中関係が悪化したとか、発言を取り消せとか主張しているマスコミや橋なんとかさん、田中なんとかさんなどは皆彼の手先かプロパガンダ要員と見た方が良いかもしれません。ですから炙り出しのように見えるのでしょう。
それにしても田中なんとかさんのお顔は劣化(?)しましたね。生き様が顔に出たのでしょうか。