大東亜戦争

スポンサーリンク
大東亜戦争

ヒトラーと同盟しててもユダヤ人は保護した当時の日本人の精神は「八紘一宇」。サヨクは理解不能。

反日の共同通信が最初に出した記事(政府「おわび」継承説明へ 韓国肩代わり案後押し)は、いわゆる観測記事やろうと思いますが、岸田くんがまた韓国に謝らせられるんか?という話がネットでは大騒ぎです。夕刊フジ(zakzak)は、藤岡信勝さんの反対論...
大東亜戦争

事前の作戦通り戦えば勝てたはずの大東亜戦争。同じく岸田内閣は「中国」に敗北まっしぐらやんか。

今日8月15日は終戦記念日、別に休日ではありませんがお盆やということもあって、一般の普通の日本人は、仕事が休みの人が多いですね。高校野球ではいったんプレーを止めて黙祷を捧げる、と。当然というか、日本人として普通の感覚ですね。 そして高市さん...
大東亜戦争

今どき中学生でもアメリカが日本を戦争に追い込んだことは知ってるで。北岡伸一氏の読売の駄文。

読売新聞は、減ったとはいえ、発行部数では世界一の新聞ですね。そんな新聞に定期でコラムを書いてるような人は、さぞかし賢うて、ええことを言うてはるんやろな、と思たら大間違いでしたとさ、という話です(笑)。 昨日(4/17)の読売新聞に出た記事で...
大東亜戦争

せっかく「国体を護持し得た」んやから、世界平和のためにこそ、世界最強にならなあかん日本。

何かおかしい、と感じ始めてからはもう10年近く、ようやく「自虐史観」から脱却、覚醒できた私としては、その後に知ったいろんなことはホンマに勉強になります。今でも毎日、新しい知識が増えます。せやけど、知れば知るほど、何も変わらへん現実もあって、...
大東亜戦争

謹賀新年。「よもの海みなはらからと思ふ世になど波風のたちさわぐらむ」。敵は内側におるんや。

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今のところ日本には、ミサイルも弾(タマ)も飛んで来てはいませんが、せやから今は安心とはとても言えるわけがありませんね。数年前、香港の民主派の人たちは、ある日いきなり逮...
大東亜戦争

岸田くん、公約は守らなあかんで。このままでは、ただのウソつきになるんやで。わかってる?

たまたまとは言え、裁判の傍聴が2日も続けてあったので、ちょっと疲れました(笑)。しかも昨日は朝からマスゴミの不愉快な報道で、精神的にも落ち込みました。ウソをついて人を貶めることを平気でやる人が、大きな顔をして世の中を渡ってることに、ホンマに...
大東亜戦争

世界は全速力で自殺に向かって走ってる。松岡洋右が警告してたことは、今も同じやんか。

この本『政党を脱退して日本国民に問う』(松岡洋右)は、一般の書店では売ってませんね。経営科学出版(ダイレクト出版)ですね。昭和9(1934)年に出された同名の本の復刻版です。大阪毎日新聞社主催での講演会の記録ですね。講演の出だしから、日付が...
大東亜戦争

実は勝算はあった日米戦争。山本五十六はコマ、黒幕は近衛文麿、永野修身、風見章。※訂正

ダイレクト出版のことはここでも何度か書いています。めっちゃユニークな会社ですね。そこから出ている有料動画「上島嘉郎のライズ・アップ・ジャパン」、【VIP対談シリーズ】林千勝 「知られざる日本陸軍の勝算と大義」を見ました。上島嘉郎さんは元産経...
大東亜戦争

海軍兵学校、陸軍中野学校。戦後作られたイメージとは全然ちゃうで。これは取り戻さなあかんな。

「自虐史観」という言葉を私が知ったのはもちろん「覚醒」してからのことですが、それにしても戦後75年経った今でも「日本は戦争を始めた悪い国」と思い込まされてる人は、まだまだ多いですね。それでもようやく、若い人ほど「何かおかしいで」と思い始め、...
大東亜戦争

今の日本に「義に生きる」政治家はおるんやろか。台湾を救った根本中将の話。門田隆将さん。

日本解体計画が着々と実行されてると、最近は毎日のように言うてますが、それに気い付いて、これではあかんと警鐘を鳴らしてはる人も、いっぱいいてはるわけですね。たまたまですが昨日、知人から門田隆将さんの講演動画を教えてもらいました(講師:作家・ジ...
スポンサーリンク